その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

kintone AIラボで「プロセス管理設定AI」を提供開始

サイボウズ株式会社

kintone AIラボで「プロセス管理設定AI」を提供開始

AIとの対話で「プロセス管理」の設定を素早く・簡単に進められる新機能


サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は、「kintone(キントーン)」のAI活用を支援する「kintone AIラボ」において、新たに「プロセス管理設定AI」を7月13日(日)から提供開始しました。これにより、専門的な知識がなくても、AIの支援を受けながら業務プロセスの設計と設定が可能になります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27677/314/27677-314-43884f77a1f84f7ca6d2fddb71d74652-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
kintone×AI機能のイメージ

■「プロセス管理設定AI」で、業務プロセス(ワークフロー)の設計をより直感的に
「プロセス管理設定AI」は、「kintone」のプロセス管理設定画面で利用できる新機能です。ユーザーが実現したい業務や要件を対話形式で入力すると、AIがフォームの設定情報を自動で読み取り、最適な業務フローの設計とプロセス管理の設定を提案します。提案内容はワンクリックで設定画面に反映させることができ、設定作業を大幅に効率化します。
この機能により、プロセス管理の設定に不慣れな方でも、AIから設計のヒントやアイデアを得ながら、スムーズに設定作業を進めることができます。
■「プロセス管理設定AI」の主な特長
1)専門用語がわからなくてもAIと対話するだけで設定可:プロセス管理を利用したことがなくても、実現したい業務内容を普段の言葉で伝えるだけで、AIが対話しながら設定を完了までサポートします。
2)業務に合った最適なフローを提案:「差し戻し」や「再申請」といった一般的な業務プロセスの考え方に基づき、利用者の業務に合ったフローを提案します。業務プロセス設計に詳しくない方でも、自然で実用的なワークフローを構築できます。
3)フロー図を見ながら、少しずつ柔軟に設定変更:「やっぱりこうしたい」という変更も、AIに伝えるだけですぐに反映できます。視覚的なフロー図を確認しながら少しずつ調整できるため、安心して設定を進められます。
4)自動でフォームを読み取り、ワンクリックで反映:AIがフォーム情報を理解した上で提案するため、整合性のとれた設定が可能となり、手戻りを防ぎます。また、AIからの提案は、ボタン一つで設定画面に反映できます。複雑な設定もAIに任せ、作業時間を短縮します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27677/314/27677-314-61b9a9763982bfd7afb334484056bf66-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
利用画面のイメージ

■これまでkintone AIラボに寄せられた声
「kintone AIラボ」では、先行して「検索AI」や「アプリ作成AI」を提供してまいりました。これまでの反響やお寄せいただいたお客様の声の一部をご紹介します。

・検索AIについて
「kintoneに蓄積された社内情報をAIで有効活用できる」という点に多くの期待が寄せられています。複数のアプリを横断して検索するので、情報を見つけやすくなります。また、kintoneで設定したアクセス権が反映されるので、安心して利用できる点も評価されています。特に、AIに不慣れなお客様からも「設定が簡単で、AIに初めて触れるきっかけになった」との声をいただいており、AI活用がデータ登録を促し、kintone全体の利用促進に繋がるという好循環も生まれています。一方で、回答精度やUI/UXの改善、活用事例の提示など、今後に向けたご意見もいただいており、継続的な機能改善に努めてまいります。

・アプリ作成AIについて
市民開発を推進するために、アプリ作成者を増やそうとしているお客様から、特にご好評をいただいています。「作りたいアプリのイメージをAIに相談しながら形にしていく体験が、初めてアプリを作成する人にとって良いサポートになる」といった声が上がっており、現場でのアプリ作成者の育成にも繋がると期待されています。一方で、アプリ作成に慣れている方からは、アプリ間の連携機能をはじめとする、さらなる機能拡充を望む声もいただいており、今後の開発の参考にします。
■kintoneにおけるAI活用についての取り組みの一例
2025年4月15日配信:サイボウズ、「kintone AIラボ」で開発中のAI機能をβ版として提供開始
https://topics.cybozu.co.jp/news/2025/04/15-19101.html

サイボウズは、今後もAI技術の活用を通じて、すべての人にとって使いやすいグループウェアの開発を進め、「AIの民主化」や、チームワーク向上に貢献してまいります。
■kintoneとは
東証プライム上場企業の44%を含む、38,000社以上が利用しているサイボウズのノーコード・ローコードツール。ITの知識がなくても自社の業務に合わせたアプリを作成でき、日々変化する業務にあわせた改良も簡単に素早くできます。主な機能として「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」の特性があり、顧客管理、出張申請、業務日報など幅広い用途で活用できるため、現場主導の継続的な業務改善を実現します。
製品サイト:https://kintone.cybozu.co.jp/

※商標・著作権表示に関する注記については、こちらをご参照ください。
https://cybozu.co.jp/logotypes/trademark/

プレスリリース提供:PR TIMES

kintone AIラボで「プロセス管理設定AI」を提供開始

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.