その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

インタセクト、DX推進を加速するための協業を開始 プロジェクトマネジメント力と開発力を融合し、サインポストとDX伴走支援を強化

インタセクト・コミュニケーションズ株式会社

インタセクト、DX推進を加速するための協業を開始 プ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32118/138/32118-138-1c4c6cd6ee78c5b8323eaeb17d44dc29-512x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中国オフショアを活用したシステム開発や、中華圏や英語圏などの海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:譚 玉峰、以下 インタセクト)は、サインポスト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:蒲原 寧、以下「サインポスト」)と、企業のDX推進支援を目的とした協業を開始いたしました。
本協業により、サインポストのプロジェクトマネジメント力とインタセクトのシステム開発力を掛け合わせ、DX支援における課題形成からシステム導入、運用・保守までを一貫して担う体制を構築してまいります。

協業の背景と目的
インタセクトでは、これまで大手企業を中心にASPサービスや決済アプリなどのシステム開発を手がけ、国内及び中国オフショア体制を活用した高いコスト競争力とスピード感を武器に、開発領域において確固たる実績を積んできました。

一方で、近年は取引構造の偏りや担当工程の見直しといった課題に対応すべく、システムインテグレーション領域への展開を強化しています。
そうしたなかで、DX推進を必要とする企業との接点拡充や、プロジェクト推進体制の強化を通じて提供価値のさらなる向上を図るにあたり、業界ネットワークや伴走支援力に優れたパートナーとの連携が有効であると判断しました。

DX伴走支援サービスを展開するサインポストとの意見交換を重ねるなかで、同社が有する多様な業界ネットワークと支援力、そしてインタセクトの高付加価値な開発リソースを組み合わせることで、より実効性の高いDX支援が可能になるとの認識が一致し、今回の協業に至りました。

本協業では、特に地方企業や中堅中小企業へのDX支援を強化します。オフショア開発によるコスト最適化に加え、インタセクトが展開する中国インバウンド対応や決済連携、越境EC構築など、システム開発以外の包括的な支援も可能であり、企業のDX化にさらなる付加価値を提供してまいります。

両社の特徴
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32118/138/32118-138-b1189c39ba56bd92a637ddc7de7944e8-940x317.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展望
本協業を通じて、インタセクトはシステムインテグレーターとしての役割を拡張し、DX推進における多様なニーズにワンストップで対応可能な体制を構築します。今後は、業務課題の分析・抽出からソリューション設計、開発・導入、運用支援、さらには越境ECや決済システム等の事業開発支援まで、より包括的かつ柔軟なDX支援サービスを提供してまいります。

■会社概要
商号   :サインポスト株式会社
代表者  :代表取締役社長 蒲原 寧
所在地  :東京都中央区日本橋本町四丁目12番20号
設立   :2007年3月1日
事業内容 :2007年設立以降、金融業界、公共機関に対してITプロジェクトのプロジェクトマネジメント支援やIT部門支援、DX・地方共創R事業を行っています。
2015年、イノベーション事業部を新設、最先端技術の研究開発とオープンイノベー
ションを活用して社会の発展に貢献するサービス・製品を開発、販売。
省人店舗を実現するセルフレジ、各種支援サービスを提供。
2024年、中堅・中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する
「DX 伴走支援サービス」を開始。
URL   :https://signpost.co.jp/

商号   :インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
代表者  :代表取締役社長 譚玉峰
所在地  :〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目1番地 B・Mビル4F
設立   :2000年11月
事業内容 :中国オフショアを活用したシステム開発や、中華圏や英語圏などの観光DXによる海外プロモーション・インバウンド支援、中国向け越境EC、アフィリエイト運用代行、アフィリエイトサイトパトロールなど
資本金  :9,856万円
URL   :https://www.intasect.com/

2000年に設立した日本国内及び中華圏を主体としたシステム開発・海外プロモーション企業で、日本および海外両方に対応しているQR決済ソリューション「IntaPay」及びSIサービス・ERP事業など幅広い事業を展開。
日本向けでは、アフィリエイト広告運用及びアフィリエイトサイトパトロール、POS連携したCRM分析やBIツール、BPM、電子契約、無人AI店舗、モバイルオーダー「eateat」。
海外向けとしては、生成AIを用いた観光DXによる訪日誘客施策・旅ナカ回遊促進、百度広告やSNS、在日・海外インフルエンサーなどの海外デジタル広告、WeChatミニプログラム開発、海外販路拡大。
また、制作領域として、多言語WEB/動画/ポスター/説明POP制作、添削・共有・指示ツールの「Passton」、ライブ配信等、国内外においてDX技術を用いた幅広い事業を展開中。
2025年現在、国内・中国本土あわせ10拠点以上、グループ全体の従業員数は約1,000名となっている。

【本件に関するお問い合わせ先】
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 お問い合わせ窓口
https://www.intasect.com/contact.html
TEL : 03-3233-3525(受付時間9:00~18:00)

プレスリリース提供:PR TIMES

インタセクト、DX推進を加速するための協業を開始 プ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.