インフォメーション・ディベロプメント、京都女子大学にて、次世代IT人材育成のための講義を実施
株式会社インフォメーション・ディベロプメント

「システム開発における3つのイノベーション」
株式会社インフォメーション・ディベロプメント(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮澤 拓哉 以下、当社)のプリンシパルフェロー 黒住 好忠とAIスマートソリューション部 部長 荒駒 克美が、5月29日、6月5日、6月12日の3日間、京都女子大学データサイエンス学部において、来春から就職活動を控えた学生を対象に特別講義を実施しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110563/61/110563-61-4841bb1f811586eafeace74a33bd529a-1679x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110563/61/110563-61-6d537ae87164a609ebc17815daa4d17e-672x378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実施した講義「システム開発における3つのイノベーション」について
現役エンジニアがIT業界でのさまざまなイノベーションについて講義を行いました。本講義では、「開発プロセスのイノベーション」、「開発スタイルのイノベーション」、「技術のイノベーション」の3つのテーマに焦点を当て、講師自身の実務経験を交えながら、業界の最新動向や技術革新の背景について具体的かつ実践的に解説しました。質疑応答の時間では参加学生から多くの質問が寄せられ、IT業界への関心の高さが感じられる有意義な講義となりました。
京都女子大学との連携・協力について
京都女子大学と当社は、2022年10月18日に「連携・協力に関する協定書」の締結を行い、「データサイエンス教育・研究に関すること」、「人材の育成に関すること」に対して、それぞれの持つ人材や知識、情報などの資源を活用して相互に協力することにより、人材育成ならびに地域社会に寄与することを目指しています。
ニュースリリース 「京都女子大学との協定締結について」
(URL:
https://www.idnet.co.jp/news/435)
当社のAIへの取組み
お客さまのビジネス価値向上を目指し、AIコンサルティングサービスとAIソリューションを提供しています。また、社内でのAI利活用推進や教育研修などを通じて、AI活用推進に向けた人材育成にも注力しています。今後も、AIを活用し、「人」がより創造的で価値のある活動を行えるよう、Waku-Wakuする未来創りに貢献していきます。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes