その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

全国55万人※の教育基盤とEdTechスタートアップが提携。「1万時間を“生きる力”に変える」探究学習の全国展開がスタート ~チアリ―とRePlayceが業務提携を締結~

株式会社RePlayce(リプレイス)

全国55万人※の教育基盤とEdTechスタートアップが提携


NSGグループの株式会社チアリー(大阪本部:大阪府、代表取締役:和田浩一 以下チアリ―)と株式会社Replayce(本社:東京都、代表取締役CEO:山本将裕 以下RePlayce)は、次世代の教育環境整備を目的とした業務提携を2025年7月10日に締結しました。中高生が「つくる・届ける・価値化する」を実践する新しい探究学習プログラムを共同開発し、8月からオンラインによる全国展開を開始します。
2社の連携により、非認知能力やキャリア教育の強化、実践的なアウトプット環境の提供を通じて、未来を担う子どもたちの自発的な成長を支援してまいります。
※ チアリーは「パソコン市民講座」「スタープログラミングスクール」「スターAI・情報塾」等を全国展開し、開設以来、延べ55万人を超える受講生と卒業生を輩出しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/58/139448-58-4ea64e95436727092aa14bf765b7ac40-847x169.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


提携の背景
AIやテクノロジーの進化、そして社会課題の複雑化が進む現代においては、知識だけではなく、自ら問いを立て、他者と協働しながら答えを探していく力が中高生にも強く求められています。チアリーでは、運営する「スタープログラミングスクール」および「スターAI情報塾」を通じて、プログラミングやAIを活用しながら、子どもたちが自ら考え、創造し、発信する力を育む教育を行ってまいりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/58/139448-58-7fd591a0dfe7bb3b151eb5bbde4cd42f-880x162.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


その中で、「学んだ知識を実社会で試してみたい」「社会の役に立つアイデアを形にしたい」といった声が多く寄せられるようになりました。こうした想いに応えるためには、教室内での学習に加えて、実際の企業や社会課題と接するリアルなキャリア体験、また地域やオンラインを問わず多様なコミュニティと関わりながら進める探究学習の機会が必要だと考えており、子どもたちが学びを通して社会とつながり、自らの将来像を描き始めるきっかけとなる、そんな教育をあらたに提供したいと考えていました。また、日本の中高生は、6年間で約1万時間をスマホ利用に費やす一方で、学校でパソコンを使う時間は約120時間程度に留まる※と試算しています。加えて、探究学習は形式化が進み、社会に接続する経験が大きく不足している現状があります。
※内閣府「青少年のインターネット利用環境実態調査」(令和5年度調査)」やヒアリング等を元にチアリーが独自に算出

そこで、実践型キャリア教育「はたらく部」や、総合型選抜に対応した探究型プログラム「総合型選抜アカデミー」、通信制サポート校「HR高等学院」等の各種教育サービスを提供するRePlayceと提携し、子供達に向けて新たなプログラムやアウトプットの機会を提供することで、より多面的・実践的な教育環境を実現します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/58/139448-58-e9f1835381cd52135a72b5f5b0aba2e6-973x148.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本プログラムでは、「基礎学習」だけではなく、実践学習や、「つくる」だけで終わらない実装力「届ける」「価値に変える」「還元する」体験等を通じて、次世代の生きる力を育む仕組みを全国に展開します。
取組内容
- プログラミングスクール生向けのコンテンツ教材共同開発チアリーの運営するスター AI・情報塾にてAI活用、情報活用を学ぶ中学生ならびに高校生向けに、RePlayceが提供する探究・創造型学習コンテンツを活用し、実践的なプロジェクト課題やプレゼンテーションを組み込んだオリジナル教材を共同で開発- 総合型選抜対策メニューの開発、導入RePlayceが提供が提供する大学入試の総合型選抜(旧AO入試)を見据えた志望理由書の作成支援や面接対策プログラムを導入し、生徒が自らの学びや経験を効果的に表現できるスキルの習得- その他コンテンツ連携等HR高等学院での、チアリーITコンテンツの導入等幅広い相互連携
具体的な取組み
連携の第一弾として、培ったITスキルを活用してTシャツやグッズを作成し、実際に販売まで行う特別コンテンツ『つくって伝えるラボ』を共同開発し、内部生向けを中心に展開を開始します。
(以下、プログラム内容のイメージ)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/58/139448-58-34924d4a1033c02f668e86f02c33e35b-868x427.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/58/139448-58-dbce0175549049b6b1a73691cfab7257-1824x1016.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※SUZURI: https://suzuri.jp/
今後の展望
両社は今後、コンテンツの開発に加え、ビジネスコンテストの共催などを通じて、生徒たちが学んだデジタルスキルを社会で活用できる機会を創出いたします。今後は双方のアセットやスクール事業で連携し、価値ある教育サービスやコンテンツの提供を目指してまいります。
企業概要
株式会社チアリ―
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/58/139448-58-daa4cfe209cc6793c4c9dc812b254441-403x125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社チアリ―は、「すべての子どもたちに、未来をひらく教育を。」という理念のもと、次世代を担う子どもたちに向けた教育サービスを提供しています。英語教育の環境整備を出発点に、近年ではプログラミングやITスキルの育成にも注力し、21世紀型スキルの習得を支援。知識のインプットだけでなく、非認知能力の向上を重視した教育コンテンツを展開し、自発性・創造力・協働性といった力を育む学びの場を提供しています。また、教育現場や保護者と連携しながら、子ども一人ひとりが将来の選択肢を広げられるようなサポート体制を整えています。

大阪本部事務局:大阪市中央区  東京本部事務局:東京都新宿区
代表取締役:和田浩一
設立:1973年8月
事業内容:パソコン教室「パソコン市民講座」の運営、プログラミング教室「スタープログラミングスクール」の運営、オンラインスクール「スターAI・情報塾」の運営、健康マージャン教室「みんなの麻雀」の運営 他
公式サイト:https://www.cheery.co.jp/

株式会社RePlayce
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/58/139448-58-813219d4c79975743c06772aa0ba38d0-1700x578.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中高校生向けキャリア探究サービス「はたらく部」をNTTドコモからスピンアウトし、2024年4月創立。2025年にはHR高等学院を開校し、若い世代の探究心に火をつけ、「今の教育のあり方をアップデートする」をミッションに、子どもたちの自己実現、今後の日本社会を支える人材育成の事業に取り組んでいます。

本社:東京都渋谷区
代表取締役CEO:山本 将裕
設立:2024年4月
事業内容:中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」運営、通信制高校サポート校 HR高等学院の運営、探究中心教材開発、社会人講師派遣、オンラインスクール事業運営等
ミッション:「今の教育のあり方をアップデートする」
公式サイト:https://replayce.co.jp
・2025年4月開校 新たな形の通信制サポート校:https://hr-highschool.com
・中高生から始めるキャリア教育「はたらく部」:https://hatarakubu.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

全国55万人※の教育基盤とEdTechスタートアップが提携全国55万人※の教育基盤とEdTechスタートアップが提携全国55万人※の教育基盤とEdTechスタートアップが提携全国55万人※の教育基盤とEdTechスタートアップが提携全国55万人※の教育基盤とEdTechスタートアップが提携

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.