その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【BS日テレ】昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」7月16日(水)よる8時放送

BS日テレ

【BS日テレ】昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天


BS日テレでは、7月16日(水)よる8時から、昭和名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」を放送いたします。
本番組は、昭和の時代を彩った名曲の数々を、当時の世相とともに振り返る番組です。今回は「歌のレジェンド」として、石井明美さん、天童よしみさん、山川豊さんをゲストに迎え、それぞれの代表曲にまつわる秘話と当時の思い出を語っていただきます。

天童よしみ~どん底から這い上がった運命の楽曲「道頓堀人情」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/545/125910-545-c7de5a84d3c223eb262617a19745ea62-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
天童よしみ

「全日本歌謡選手権」最年少チャンピオンとして華々しくデビューしたものの、10年以上ヒットに恵まれず、故郷大阪に戻った天童よしみさん。そこで出会った運命の楽曲「道頓堀人情」について、「大阪に帰って良かった。私が東京にいたら『道頓堀人情』に出会えなかったかもしれない」と当時の心境を率直に語ります。
また、「♪負けたらあかん、負けたらあかんで東京に」という歌詞への強い想い入れも明かし、この楽曲が多くの人にとって人生の応援歌となった理由を探ります。

山川豊~クラシック出身ディレクターからの意外な指導
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/545/125910-545-dc75964e003230273a31e04b65d3adb8-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山川豊

車の整備士からカラオケ大会をきっかけに歌手の世界に入った山川豊さん。念願の歌手デビューに向けたレッスンでは、クラシック出身のディレクターから演歌の"こぶし"を禁止される意外な指導を受けたといいます。「後から考えてみるとそれが山川豊のスタートだった」と振り返る、デビュー曲「函館本線」制作の舞台裏を明かします。

石井明美~新人で年間No.1ヒットの「CHA-CHA-CHA」制作秘話
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/545/125910-545-e632958faa4b94f779215badbcc2589d-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石井明美

昭和61年の年間No.1ヒットを記録した「CHA-CHA-CHA」。しかし、最初のレコーディング時には「歌詞が全部日本語だったんです。日本語の歌詞に違和感があり…」と、実は制作に難色を示していたという意外な裏話を石井明美さんが初告白します。

豪華出演者による昭和名曲カバー
番組では、ゲスト歌手による名曲披露のほか、青山新、神園さやか、羽山みずき、ベイビーブー、松阪ゆうき、水越里歌、山田姉妹といった実力派アーティストによる昭和名曲のカバーも楽しめます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/545/125910-545-f2ad18e9a89938803e4de3b7c7438d26-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
青山新
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/545/125910-545-182ac2c6b8e7ae8ca2e3bc6ca5b7231e-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ベイビーブー

取り上げられる楽曲は、1981年の「シルエット・ロマンス」(大橋純子)、「すみれ色の涙」(岩崎宏美)から、1986年の「君をのせて」(井上あずみ)、「真実」(小林明子)まで、昭和後期を代表する名曲の数々です。
【今回の昭和名曲】
1981(昭和56)年
「シルエット・ロマンス」(大橋純子)神園さやか
「すみれ色の涙」(岩崎宏美)山田姉妹
「函館本線」山川豊
「ふたりの大阪」(都はるみ・宮崎雅)松阪ゆうき&羽山みずき
「萌ゆる想い」(佐藤宗幸)ベイビーブー
1985(昭和60)年
「今だから」(松任谷由実 小田和正 財津和夫)神園さやか&ベイビーブー
「道頓堀人情」天童よしみ
「ビリーホリディに背を向けて(濱田金吾・小坂明子)水越里歌&ベイビーブー
1986(昭和61)年
「君をのせて」(井上あずみ)水越里歌
「今夜だけきっと」(スターダスト☆レビュー)ベイビーブー
「真実」(小林明子)羽山みずき
「CHA-CHA-CHA」石井明美
「旅空夜空~言うもはずかし~」(小林旭)青山新
「Baby,Baby」(岡村孝子)山田姉妹
1996(平成8)年
「珍島物語」天童よしみ
1998(平成10)年
「アメリカ橋」山川豊

<番組詳細>
番組名:そのとき、歌は流れた 時代を彩った昭和名曲
放送日時:7月16日(水)よる8時~よる9時54分
出演者:
MC:太川陽介、吉川美代子
解説:富澤一誠
ゲスト:石井明美、天童よしみ、山川豊
カバーアーティスト:青山新、神園さやか、羽山みずき、ベイビーブー、松阪ゆうき、水越里歌、山田姉妹
番組概要:
昭和の時代、レコードを持っていなくてもテレビ、ラジオ、商店街などから歌が流れ老若男女問わず誰しもが口ずさむ数多くの名曲が誕生しました。そして、名曲の数々は当時の世相を捉えることで多くの人に支持されました。時には歌詞の世界に憧れ、時には自分への応援歌として、また、ある時には当時の恋愛に当てはめて・・・。本番組は昭和が生んだ「歌のレジェンド」を迎え、名曲の数々を当時の世相とともに噛みしめます。時代が大きく変わろうとしている今だからこそ郷愁誘う昭和を彩った名曲をお楽しみください。

プレスリリース提供:PR TIMES

【BS日テレ】昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天【BS日テレ】昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天【BS日テレ】昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天【BS日テレ】昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.