その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【7/29開催・無料オンラインセミナー】インターネット社会で“選ばれる店舗”とは?オンライン接点から始める販売戦略

アライドアーキテクツ株式会社

【7/29開催・無料オンラインセミナー】インターネット

株式会社mov・アライドアーキテクツ株式会社共催セミナー


 データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計し、企業のマーケティングAXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:村岡弥真人、証券コード:6081、以下「当社」)は、7/29(火)に株式会社mov(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡邊誠)と共同で無料オンラインセミナー「インターネット社会で“選ばれる店舗”とは?オンライン接点から始める販売戦略」を開催いたします。

セミナー詳細ページ: https://academy.kutikomi.com/seminars/202507_alliedarchitects/


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58547/310/58547-310-b61f09d17f26361b654596b849fc12f4-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■セミナー概要
 現代のインターネット社会では、多くの消費者はスマートフォンを片手に生活しています。手元を見ながら街を歩く現代人に対して、もはや店頭の立地や従来の広告だけでは十分な集客効果は得られません。来店のきっかけをつくる「認知の獲得」や「興味の惹きつけ」はオンライン上での顧客接点が鍵となります。
 本セミナーでは、MEO(※)対策をはじめとする店舗支援で実績豊富な株式会社movと、中華圏をターゲットとしたSNSやインフルエンサーを活用したマーケティング支援を強みとする当社が共催し、インターネット社会で選ばれる店舗になるためのオンラインでの顧客接点の作り方についてご紹介します。

※MEO= Map Engine Optimization、Googleマップなどの地図検索結果において特定の店舗やサービスを上位表示させること
■セミナーのポイント
- SNSを活用した「認知獲得」や「インフルエンサーマーケティング」が学べる- オンライン上の情報整備(Google・口コミ・在庫情報)が、店舗の来店にどう直結するのかOMO対策が学べる- すぐに実践できる、店舗集客に効果的なオンライン施策の具体策と事例がわかる
■セミナー内容
<第一部:アライドアーキテクツ株式会社>
【インバウンド集客】中華圏に向けたSNS活用によるオンライン上での認識獲得
効果的に店舗や商品の魅力を認知させ、来店動機へとつなげるSNSの実践的活用手法を解説いたします。
- UGCを活かす投稿設計- KOL/KOC起用法- バズるクリエイティブ戦略
<第二部・株式会社mov>
【国内集客】オンラインとオフラインの接点を強化するOMO対策
Googleマップ・口コミサイト・Googleショッピング・商品在庫情報などの店舗情報を一元管理し、オンライン上で来店のきっかけを生む導線作りについて解説いたします。
- 顧客の消費行動に合わせたタッチポイント- Googleサービスを活用したOMO(※)対策※OMO = Online Merges with Offline、オンライン(ECサイト)とオフライン(実店舗)を融合し、顧客体験を向上させるマーケティング手法
■登壇者
<第一部>
アライドアーキテクツ株式会社 グローバル統括部 セールスチーム
眞仁田 護
ITベンチャー企業に約2年間勤務。事業責任者としてWebマーケティングや自社サービスの全国展開に携わった。2023年よりアライドアーキテクツ株式会社において中華圏向けマーケティング事業に従事。大手小売業や観光業などを中心に、インバウンドや越境ECに関するプロモーションを総合的に手掛けている。
<第二部>
株式会社mov 店舗支援事業本部 事業戦略部
横山 豊
2012年に(株)オプトに入社。その後グループ会社のソウルドアウト(株)へ転籍し、延べ500社の中小・ベンチャー企業のWebマーケティング支援を担当。2017年2月、当時従業員5名のベルフェイス(株)にジョインし、0からマーケティング・セールス事業の立ち上げを経験。入社当時の導入社数200社を2年間で900社まで増加させる。その後、エンタープライズのアカウントエグゼクティブとして、大手保険会社特化の部門立ち上げ、新プロダクトの立ち上げ等に従事。2025年4月より株式会社movに参画。
■開催概要
- 日時:2025年7月29日(火)15:00-16:00- 場所:オンライン(Zoom)- 参加費:無料
お申込み: https://academy.kutikomi.com/seminars/202507_alliedarchitects/

【注意事項】
- 競合他社様のお申し込みはご遠慮いただいております- 途中参加・途中退出も可能です
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/58547/table/310_1_8169f38608cf5841a3dbcaba7f86c74a.jpg?v=202507230216 ]

<アライドアーキテクツ株式会社とは>
 アライドアーキテクツ株式会社は、データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計することで事業成果の向上に貢献するマーケティングAX(※1)支援企業です。2005年の創業以来培った6,000社以上のマーケティング支援実績とUGCを始めとする顧客の声データ資産を活かし、独自開発のSaaS・SNS・AI技術とデジタル・AI人材(※2)を組み合わせた統合ソリューションで、企業のマーケティングAX実現を加速しています。

※1 マーケティング領域におけるAIトランスフォーメーションのこと。AI技術やデジタル・AI人材(※2)によって業務プロセスや手法を変革し、データとAIの活用によって人と企業の新しい関係性を創出すること、と当社では定義しています。
※2 主にAI技術、SaaS、SNSなどのデジタルマーケティングに関連する技術・手法に精通し、それらを活かした施策やサービスを実行できる人材(AIマーケティング戦略立案者、生成AIプロンプトエンジニア、SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、Webデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。

* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.