その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NTTイードローン、ブルーイノベーションと販売パートナー契約を締結し、屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」を販売開始

株式会社NTT e-Drone Technology

NTTイードローン、ブルーイノベーションと販売パート

~閉所・暗所・水気環境でのインフラ点検を一気通貫で実施~


株式会社NTT e-Drone Technology(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役社長 滝澤正宏、以下 NTTイードローン)と、屋内点検用球体ドローンELIOSシリーズ(Flyability社製、本社:スイス)の国内総代理店であるブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 熊田貴之、以下 ブルーイノベーション)は、販売パートナー契約を締結し、2025年7月23日(水)より「ELIOS 3」の販売を開始いたします。本提携を通じて、両社は社会インフラ点検の高度化を加速させ、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142334/14/142334-14-f7e0ad2f5fa2c676628256e1988ba4b7-1093x832.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
         NTTイードローン 滝澤社長(左)、ブルーイノベーション 熊田社長(右)

■背景と目的
 老朽化する社会インフラに対し、点検・維持管理の需要が急増する一方で、現場では閉所・高所・暗所といった危険環境での作業負担や人手不足が深刻化しています。
 NTTイードローンはこれまで、通信設備・鉄塔・ダム・河川などの現場においてドローンを活用した点検ソリューションを展開してきました。屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」の取り扱い開始により、閉所・暗所・水気環境への対応力を強化し、より高度で多様なインフラ点検ソリューションを提供するために、この度、両社は販売パートナー契約を締結しました。
■本提携の概要
 スイス・Flyability社と提携するブルーイノベーションは、国内で多数のELIOSシリーズ導入実績を有する屋内点検ソリューションのパイオニアです。プラント、発電所、上下水道を中心に、点検業務の安全性向上・省人化・デジタル化を実現しています。
 NTTイードローンは、高度な通信技術と全国ネットワークを基盤保有するNTT東日本グループの地域密着のケイパビリティ(現場第一線で活動する社員の高い地域密着力とエンジニアリング力)を活かし、機体開発・パイロット育成・AI等を活用したドローンソリューションを一気通貫して展開し、農業や産業、防災分野でのドローンの社会実装を推進しています。さらに、インフラ構造物の損傷検出AIサービス「eドローンAI」※1では、ドローン等で撮影した画像をAIで解析することで、点検業務の効率化・高度化を実現しています。
 本提携により、ELIOS 3による狭域かつ暗所でも点検可能となる機体の社会実装を加速させ、「Blue Earth Platform(R)(BEP)」※2による統合管理とNTT東日本グループの地域運用網、NTTイードローンの全国運用網、さらにはAI解析を一気通貫して機能させられるようになることで、社会インフラ点検に革新をもたらします。
 特に、両者が連携をすることで、昨今注目される老朽化した下水道管路の点検においても、閉所・暗所・水気環境での安定運用・可視化・記録・AI解析を一気通貫で実施できる本ソリューションの提供を実現できるようになるため、下水道管路の維持課題への具体的解決策となります。
■ELIOS 3のサービス概要
 ELIOS 3は、 Flyability社が開発した非GNSS環境下の屋内空間などの飛行特性に優れた屋内用ドローンELIOSシリーズの最新機種です。世界初の3Dマッピング用LiDARセンサーを搭載し、飛行中にリアルタイムで施設内部の3Dデータ化と位置特定が可能です。また、最新のSLAM技術により、操縦安定性が大幅に向上。作業負担の軽減と点検作業時間の短縮を実現します。ブルーイノベーションは2018年に日本国内での独占販売契約をFlyability社と締結しており、現在までにプラントや発電所、下水道などを中心に300件以上の現場での導入実績を有しています。
専用サイト: https://blue-i.co.jp/elios3/


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142334/14/142334-14-3ac86f1ad84183906f5fb5c344d61548-377x397.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■お客さまからのお問い合わせ先
株式会社NTT e-Drone Technology サービス推進部
omakase_edrone@nttedt.co.jp
■ELIOS 3活用術丸分かりイベントのご案内
 両社は、屋内点検ドローン「ELIOS 3」の導入をご検討中の自治体様や企業様を対象に、共同体験イベントを下記の通り開催予定です。メディアの皆様のご参加も歓迎しております。ぜひ奮ってご参加ください。
概要(予定):
 日時:2025年9月9日(火)
 会場:NTTグループ中央研修センター(東京都調布市)
 内容:ELIOS 3のデモフライト、実運用事例紹介、AI解析デモなど
 参加申し込みフォーム:https://forms.office.com/r/ALRMcDR5LX
■代表コメント
株式会社NTT e-Drone Technology 代表取締役社長 滝澤 正宏
 今回新しい協業ができたことを非常に嬉しく思います、それは、これまで人が時間と労力をかけて行っていた点検作業を、ドローンとAIの力で“安全・効率的・高精度”に変えていくことが実現できるファーストステップです。私たちは、インフラ点検の現場に“空の視点”を持ち込み、ともに新たなスタンダードを創り出します。

ブルーイノベーション株式会社 代表取締役社長 熊田 貴之
 このたびNTTイードローン様という力強いパートナーと連携できたことを大変嬉しく思います。
ELIOS 3とNTT東日本グループの技術基盤が融合することで、屋内点検ソリューションの社会実装が一段と進むものと確信しております。
■Flyability SA カントリーマネジャー日本 若月 航 氏 コメント
 このたび、NTTイードローンとブルーイノベーションが「ELIOS 3」の販売パートナー契約を締結されたことを心より歓迎いたします。この提携は、日本の社会インフラ点検分野における技術革新を一層推進し、より安全かつ持続可能な社会の実現に向けた大きな前進になると確信しております。
 Flyabilityはこれまで、非GNSS環境下の高所や暗所、狭小空間など、厳しい条件下でも安定した点検作業を可能にするため、ELIOSシリーズの開発に取り組んでまいりました。日本国内においては、ブルーイノベーションとの協働によりELIOSシリーズの導入が進み、その有効性が市場で広く認識されつつあります。
 今回、NTT東日本グループの持つ高度な通信技術、全国に広がるネットワーク、そしてAI画像解析に関する先進的な知見が加わることで、ELIOS 3を活用したソリューションはさらなる進化を遂げるものと考えております。特に、老朽化が深刻化する下水道管路のような、アクセスが困難かつ危険を伴う現場において、NTTイードローンの総合力、ブルーイノベーションの市場知見、そしてFlyabilityのテクノロジーが融合することで、これまでにないレベルの安全性・効率性・データ活用を実現できると考えております。 先端技術と多様な知見の力を通じて、日本の社会インフラがより良く発展していくことを期待しております。

                     * * *
■用語説明
※1 eドローンAI
eドローンAIは、ドローンカメラ等で撮影した橋梁などのインフラ構造物の画像をAIで解析し、サビひびなどの腐食や損傷を検知するなど、点検業務や防災に役立てるサービスです。NTT研究所と開発を進め、検出率は95%を誇る高精度なAIアルゴリズムを活用しており、国交省の技術カタログにも初めてサビ検出AIとして登録されました。
https://www.nttedt.co.jp/edrone-ai

※2 Blue Earth Platform(R)(BEP)
ミッションをベースに複数のドローンやロボット、各種デバイスを遠隔・目視外で自動制御・連携させることができる、ブルーイノベーション独自のデバイス統合プラットフォームです。複数のドローンやロボットをBEPで統合管理し、さらに各種OSやシステムと連携させることで、単体では成し得なかった広域での任意・複数のミッションを同時に遂行します。
https://www.blue-i.co.jp/technology/bep/


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142334/14/142334-14-e5219a371b1a70c4d4c0cb367bd6b5b4-219x144.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■会社概要
株式会社NTT e-Drone Technology(埼玉県朝霞市)

2020年12月設立。
機体開発・パイロット育成・ドローンソリューションを一気通貫して展開し、ドローン×通信×AIによる社会実装を推進しています。
- 国産ドローンの開発製造事業- 欧米製ドローン国内普及支援事業- AIによるインフラ点検・防災対応業務の高度化・効率化- ドローンスクール事業- ドローン運用受託事業 等
ブルーイノベーション株式会社(東京都文京区|東証 5597)

1999年6月設立。複数のドローン・ロボットを遠隔で制御し、統合管理するためのベースプラットフォームであるBlue Earth Platform(BEP)を軸に、以下ソリューションを開発・提供しています。
- 点検ソリューション(プラント・工場・公共インフラなどのスマート点検、3D モデル化など)- 教育ソリューション(法人の人材育成、パイロット管理システム提供など)- ポートソリューション(ドローンポートシステム提供など)- ネクストソリューション(監視、清掃システム提供など)http://www.blue-i.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

NTTイードローン、ブルーイノベーションと販売パートNTTイードローン、ブルーイノベーションと販売パート

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.