組織変革コンサルティングサービス「The Mind」を株式会社風凜より提供開始
株式会社 風凜

「やらされ感」を「やりがい」へ。“認知科学”で事業成長の壁を壊す
式会社風凜(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小澤哲也)は、事業成長に伴う組織の悩みを抱える企業の課題解決を支援し、成長を加速させる組織変革コンサルティングサービス「The Mind」の提供を開始したことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165181/2/165181-2-7f87e14b6b2644682ad6c6ff42c3ae9d-1090x612.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
業の拡大や社員の価値観の多様化にともない、多くの企業が、いわば「組織OS」とも言える、組織に根付く文化や思想、業務慣習や定型作業に起因する課題に直面しています。「組織OS」は、経営者から社員一人ひとりにいたる「思考のクセ」や「仕事のルーチン」が積み重なったものであり、事業成長のためには、会社のフェーズや市場のトレンドにあわせて「組織OS」もアップデートしなければなりません。
しかし、従来、組織OSのアップデートは、制度改革や理念設計といったアプローチに頼りがちで、その方法だけでは社員の心に「やらされ感」が生まれるばかりで、「やりがい」を感じられる組織への変革は困難でした。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165181/2/165181-2-01d622c68645eea75372a791d563de7e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
そこで「The Mind」は、認知科学(※)をベースに“社員の内面”に直接アプローチします。ルールで縛るのではなく、一人ひとりの「やらされ感」を「自らやりたい」という熱量へと転換させるのです。この変化が主体性と成長意欲を最大限に引き出し、文化そのものを新たな「組織OS」へアップデートさせ、企業の持続的な成長を内側から実現します。
資料請求はこちら
1. 認知科学に基づき「人の内面(ソフト面)」へ直接アプローチ
従来の制度改革や仕組みの導入といったハードへのアプローチだけでは解決が難しかった、社員一人ひとりの「思考のクセ」や「無意識の価値観」といった“人の内面”(ソフト面)に、認知科学(※)の知見を用いて直接働きかけます。後回しにされがちだった根本原因に直接アプローチします。
(※)認知科学:人間の知的な心の働き(知覚、記憶、思考、感情など)を、情報処理の観点から科学的に探求する学問分野。人の意思決定や行動のメカニズムを解明する。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165181/2/165181-2-4bd44da2ffd9478213e1e6d8df5bb58d-1379x1133.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ハード(仕組み)の施策例】
・経営理念の策定
・評価制度の見直し、
・従業員満足度調査の実施
・E-ラーニングの導入、1on1面談の導入 など
【ソフト(思考・価値観)の施策例】
・組織風土の改善
・ゴール設定のサポート
・リーダーシップ開発
・コーポレート/セルフトークの書き換え など
2.「組織OS」を更新し、”やらされ感”のない持続的成長を実現
単に個人の当事者意識を高めるのではなく、従業員の内側にある「やりたいという思い(=やりがい感)」から主体性を引き出します。
これにより、社員が自ら考え、情熱を持って行動する文化を醸成し、付け焼き刃ではない持続可能な「組織OS」へのアップデートを実現します。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165181/2/165181-2-256011dd94dfaeae84766dd46bdffae9-1617x889.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.ソフトとハードを最適に組み合わせる「複合型コンサルティング」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165181/2/165181-2-2eb02445ed5eafee26cf1c2503f52deb-1909x1227.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「人の内面」へのアプローチを主軸としながらも、従来のハードへの施策も提供。
お客様の直面する組織課題に応じ、採用・育成・評価といった従来の人事施策(ハード面)も最適に組み合わせ、本質的な課題解決に繋がるプランをご提案。施策の実行までを一貫してサポートします。
資料請求はこちら
株式会社風凜は、「”他人”の人生ではなく、”本当の自分”の人生を歩む人を増やす」をミッションとする独立系コンサルティングファームです。経営や組織の課題を、「仕組の設計」と「人の内面」へ同時に働きかける独自のアプローチを強みとし、200社を超える実績のもと企業と個々の可能性を最大限に引き出すダイナミックかつ本質的な変革を共に創造します。
【風凜の強み:3つの専門性による、類を見ない実効性】
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165181/2/165181-2-071a12772c028ee6edb578b9775d1aa3-775x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. コンサルタント視点:外資系コンサルで培った「構造化」の力で、論理的・戦略的な思考と深い知見や洞察をもって、最適な「設計図」を描きます。
2. 経営者視点:スタートアップ役員としての「実践経験」から、机上の空論ではない、現場の痛みを知る「実行可能」な一手をご提案します。
3. 認知科学コーチ視点:認知科学に基づき、人の「無意識のブレーキ」を特定し、理屈で動かない心、すなわち組織の「OS(文化)」をアップデートします。
小澤 哲也(Tetsuya Ozawa)
外資コンサルで組織変革を経験後、スタートアップ企業の取締役として、戦略策定から組織開発、実行までを統括。経営と現場、双方の視点を活かし「組織と個人の自律的成長」を支援すべく、2023年に株式会社風凜を設立。認知科学に基づく独自アプローチで、変革を支援。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165181/2/165181-2-94c9a1229e4985bcf79d9ba142b9d52e-304x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名 :株式会社風凜
所在地 :東京都渋谷区神宮前2-31-7 ビラグロリア8階
代表者 :小澤哲也
設立 :2023年7月
事業内容:組織変革コンサルティングサービス
URL :
https://fu-urin.com/
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes