『ダンガンロンパ』シリーズを手掛ける小高和剛さんによる「シナリオや世界観で魅せる」ゲームの作り方【 8/9(土)】夏休みスペシャルオープンキャンパスでトークイベント開催!
学校法人吉田学園

エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(東京渋谷、理事長:吉田東吾、以下AMG)は、ゲーム・3DCG分野への進路を目指す方を対象にしたイベントをオープンキャンパスにて実施します
■小高和剛さんトークイベントの詳細とお申込みはこちら
https://x.gd/GE4PV
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25577/675/25577-675-1e88875e018d36dd9ec66468350aa41e-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲームの企画やシナリオ、マンガや小説の原作、テレビアニメの監修など多岐にわたる活動で知られる小高和剛さんをゲストに迎え、『ダンガンロンパ』シリーズや最新作『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』等のシナリオや世界観で魅せる作品を例に、多くのファンを惹きつけるゲームの作り方についてお話しいただきます。
ゲームが好きでゲームクリエイターやシナリオライターなどの職業に関心のある方、3DCGを使う業界に興味のある方、また夏休み中に進路を決めたい高校3年生も、ぜひご参加ください。
【ゲストプロフィール】
小高和剛 さん (ディレクター/シナリオライター)
ゲームの企画やシナリオ、マンガや小説の原作、テレビアニメの監修など多岐にわたり活動。
代表作『ダンガンロンパ』シリーズの後に独立、現在はトゥーキョーゲームス株式会社代表を務め、『超探偵事件簿 レインコード』『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』などをリリース。
■小高和剛さんトークイベントの詳細とお申込みはこちら
https://x.gd/GE4PV
【開催日時・場所】
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/25577/table/675_1_23f3c0a7d163ee2d5cf16f4abc736174.jpg?v=202507241017 ]
※開催日時や場所は予定です。最新情報は公式HPにてご確認ください
※ご入学を検討されている方のためのオープンキャンパスです。お申し込みが多い場合、ご入学を希望されない方のご来場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。
・-----・-----・-----・-----・-----・-----・
AMGのオープンキャンパスでは、学院や学科について詳しく解説する説明会に加え、ゲストをお招きしたスペシャルイベントや体験型のイベントを行っています。
▼全学科のイベント詳細・お申し込みはこちら
https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/
さらに、「エンタメ業界に興味はあるけれど、希望の職種や学科が決まらない」という方へ向けた「AMG学校説明会」も開催。業界全体のお話を交えながら、AMGで学べることやエンタメのお仕事の魅力について学院スタッフが詳しく説明させていただきます。
▼「AMG学校説明会」の詳細・お申し込みはこちら
https://www.amgakuin.co.jp/contents/p=53146
2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立された本学院は、2024年で開校30周年を迎えます。
AMGの最大の特徴は、「制作現場こそ、最高の教育現場である。」という創立以来の教育理念を基に、「産学共同・現場実践教育」の実現のために一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。
邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場に≪プロ≫として参加することで本物の【実力】を身につけ、就職やデビューへと導きます。
【デジタル・郵送】選べるパンフレットのお申し込みはこちら
https://www.amgakuin.co.jp/ssl/shiryou/
【学費15万円免除】AO入学制度〈第一期〉WEBエントリー受付中
https://www.amgakuin.co.jp/contents/school/boshu.html
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/25577/table/675_2_5246e7542152c666dc4cc3fdbde2262a.jpg?v=202507241017 ]
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes