その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

40、50代女性の“鮮やか期”に自分らしい生き方を仲間と楽しむコミュニティ「Re Bloom・・・」開設

株式会社オフィス凛

40、50代女性の“鮮やか期”に自分らしい生き方を仲間と

~1960、70年代生まれの方の人生に花を再び開かせるため、学習・交流・体験の場を提供~


株式会社オフィス凛(東京都中央区、増田恵美社長)は、40代後半から50代の女性を主な対象としたコミュニティ「Re Bloom・・・」(リ・ブルーム)を2025年8月1日に正式開設いたします。ビジネス立ち上げや心身の健康づくり、資産運用などの動画教材提供のほか同好会活動などを予定しています。仕事や家族の世話が一段落した後、自分のために自分らしく時間を過ごすための会員制サービスです。仲間とともに新たな人生の扉を開くためのお手伝いをいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165985/1/165985-1-a9c67269864c9db9e5bbc5819e960bec-1500x843.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【オフィス凛】「Re Bloom・・・」主宰の増田恵美(右から3人目)と企画メンバー


詳細を見る

サービスの概要

内容
ビジネス・ライフスタイル・心身の健康などに関する相談・動画教材の視聴、リアルイベントなどの会員制コミュニティ
(教材例)
・50代からの起業入門(ビジネスコンサルタント、増田恵美)
・NISAの非課税口座とは?(ファイナンシャルプランナー、森悦子)
・初潮が早いと閉経も早い?(助産師、佐藤みはる)
・大人っぽい字のコツ「ありがとう」をきれいに書く(美文字インストラクター、川南富美恵)
・占いの世界の基本~占いってなんですか?~(タロット占い師・著者、野田侑李)

参加方法
オンラインコミュニティサイト運営サービス「FANTS」を利用
https://fants.jp/
・入会後6か月はなるべく会員継続をお願いします。7か月目以降は退会自由です。引き止めなどはありませんのでご安心ください。
・押し売りや、ネットワークビジネスなどのへの勧誘行為はコミュニティ規約で禁止しています。
会費
一般 月額 10,000円(税込み)/半年払い50,000円(税込み)
VIP会員 月額20,000円(税込み)/半年払い 120,000円(税込み)
※VIP会員…コミュニティ運営のノウハウを学べます

動画ライブラリ視聴(無制限)/月2回のグループコンサルティングや相談会/会員限定リアルイベント案内(参加者のみ実費負担)をすべて含みます

詳細・申し込み

https://utg.masudamegumi.biz/p/Re---Bloom

開設の背景

40代後半から50代の女性は、長年にわたったお勤めや家族の世話が一段落する頃です。例えば「定年退職後の人生、どう過ごそう?」「人生100年時代、お金はどうしよう?」といった疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、日常生活を支障なく送れる「健康寿命」は女性の平均が75.45年(2022年、厚生労働省調べ*)。元気なうちにしたいことを……と考えても、時間が無限にあるわけではないのです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165985/1/165985-1-9b7d1983027f95ad1bdf6b6ec5094798-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【オフィス凛】女性の平均寿命と健康寿命のギャップ

*出所:厚生労働省「平均寿命と健康寿命」2025年2月17日付
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/hale/h-01-002

2025年時点で40代後半から50代の女性が生きてきた社会背景

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165985/1/165985-1-cbf658a87c36f96c7e630aa7bc0efde1-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【オフィス凛】50代の女性が経験した社会の変化。家族観も急速に変化しました

オフィス凛では2012年の創業以来、ひとりビジネス(個人事業主・一人社長)の起業や経営に悩む女性を支援する事業を行ってきました。40~50代の女性とじっくり話をする中で、ビジネスコンサルティングの範囲を超えた以下のような課題があることが分かってきました。
- 定年退職まであと数年、その後の人生を具体的に描けていない- 家族の世話に明け暮れ、それ以外の時間の過ごし方が分からない- 自分のしたいことは我慢してきたので何が「自分らしさ」か分からない- 新しいことを始めたいが、何から手をつけていいか分からない- 相談できる人が周囲に見つからず、孤独感にさいなまれている
こうした悩みは、支援する側―される側の1対1の関係では解決できないものも含んでいます。仲間同士互いに励まし合いながら成長できる場の必要性を感じ、本コミュニティの開設に至りました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165985/1/165985-1-1016253056c3310191c194cab19cc9fc-1500x843.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【オフィス凛】「Re Bloom・・・」企画会議の様子

コミュニティの特徴

1. 学びの支援
- 動画コンテンツが見放題。自分の関心・都合に合わせて学習できる- 3か月に1度程度、さまざまな分野のプロフェッショナルを講師に招いたセミナー- 主宰者による月2回のグループコンサルティング(オンライン)- 主宰者による3か月に1回のオフライングループコンサルティング- 毎月抽選で1人に主宰者が個別コンサルティング
2. つながる場
- 安心して会話できるオンラインコミュニティ- 地域支部での交流- 「起業」「和文化」「推し活」などの同好会活動
3. 特別な体験
リトリート合宿、観劇、スポーツ観戦、体験会、食事会など(不定期)
対象者
40代後半から50代以上の以下のような女性を主な対象としています。
- 定年やキャリアの転換期を間もなく迎える方- 子育てが一段落し、自分の時間を持てるようになった方- 家族の世話や介護が終わり、自分のために生きる時期が来たと感じている方- 老後何をしていいか分からない方- 新しいことにチャレンジしたいが、一人では不安な方- 仲間と一緒に成長したい方
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165985/1/165985-1-ff25b665fc125ef1ced50e432b85c89e-1999x890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【オフィス凛】「Re Bloom・・・」イメージ

プレオープン体験者のご感想
7月12日に開催したコミュニティ開設記念イベントの参加者を対象にプレオープンいたしました。いただいた感想を一部ご紹介します。
- ただ参加するだけじゃなく自分でも同好会が作れるなんて、ちょっと学生時代を思い出します(遠い目)。みなさんとリアルでお会いできる機会もあるのがいいですね。(デザイナー・熊谷史子さん)- こちらのオンラインサロンは他とはちょっと違います。見放題の動画は数や種類が圧倒的です。自分の入りたい同好会(サークル)に入れますし、一人でも安心して楽しめます。(生前整理アドバイザー・小林早苗さん)- 動画は巷にありそうなものと異なり、私たち世代が知りたいと思う内容のものばかり。もう少し先の備えになりそうなものもあり、まだまだ増えていくのかと思うと楽しみです。(ビジネスマインドコーチ・菊池紀子さん)

主宰者・増田恵美よりコメント

結婚して34年、私には31歳と28歳の息子がいます。2019年に次男が大学を卒業するまで、子供のため、夫のための人生でした。やっと解放された!と思ったのも束の間、2019年の秋に父が入院。コロナ禍の2020年6月30日に他界しました。
今度は、ひとり残された母のための生活が始まります。毎朝の生存確認、週1で実家に通い外に連れ出し、2か月に1度は旅行に連れて行きました。母が余命宣告を受けてから2か月は、仕事をしながら毎日のように病院に通い、泊まり……。2023年の12月に母は息を引き取りました。その後も遺産相続や実家の売却などに追われ、今年の3月にようやく終わりました。
これからは何も気にすることなく、誰のためでもない自分の人生を生きられる!

……ですが、ふと自分の年齢を考えたら、健康寿命までそんなに時間がないことに気付いたのです。

自分の足で行きたいところにいき、見たいものを見、食べたいものを食べる。仕事や家族の世話を終え、気の合う仲間と自分らしく「鮮やかに生きる」時期を私は「鮮やか期」と呼ぶことにしました。10~20代と同じように、再び自分の花を咲かせる時期。コミュニティ名「Re Bloom・・・」にはそんな思いを込めています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165985/1/165985-1-5389886f9b8150f4b26e78ec4e3e9655-600x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【オフィス凛】増田恵美
増田恵美(ますだ・めぐみ)プロフィール株式会社オフィス凛 代表取締役社長
一般社団法人ウェブ解析士協会認定チーフSNSマネージャー、ICT支援員、デジタル庁デジタル推進委員
新卒でNECに入社。1985年、国際科学万博コンパニオンを経てパソコンインストラクターとなり、全国の教育委員会、小中学校にパソコンを導入するサポート。PC-98の大量受注賞を受賞。
BMWに転職後、ショールームレディ、セールスレディとなり、年間1億5000万円を売り上げた。
結婚を機に退職し、17年間の専業主婦生活を経てICT支援員として社会復帰。東京都と神奈川県の小中学校数校に勤務。富士通「明日の学びプロジェクト」のICT支援員。2018年度、東京都立高校の授業で、インターネットを活用して仕事をしている女性の良い例として取り上げられる。
現在はWebとSNSの専門家として企業のSNSサポート、SNSマーケティングセミナーなどを行っている。セミナーや個人コンサルティング受講者は累計4000人以上。



著書『ひとりビジネス・スモールビジネスのマーケティングと集客の教科書』(自由国民社)
https://amzn.asia/d/bl1hzLx


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165985/1/165985-1-5d59b4cc28aa95606e9edc87ffcbf06d-1057x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
増田恵美著『ひとりビジネス・スモールビジネスのマーケティングと集客の教科書』(自由国民社)

ビジネスコンサルティング実績例

- 青山一丁目ペン字筆ペン教室・川南富美恵さん
教室の立ち上げから関わり、毎月100人以上を集客。著書は2冊、テレビ出演も多数
- スピリチュアルライフコーチ・キーリー聡美さん
無料でも申し込みゼロの状態から、ポジショニング、商品作りをし売上3000万円超え
会社概要
株式会社オフィス凛
代表者  増田恵美
所在地  東京都中央区銀座7-5-4毛利ビル5階S
創業   2015年7月
設立   2021年2月12日
事業内容 経営コンサルティング事業
     各種セミナー、講演会、研修会等の企画、開催及び運営
     セミナー、講演会、研修会等への講師の紹介及び斡旋
     ウェブサイトの企画、制作、運営及び管理
     マーケティング活動の企画、実施、請負及び支援
     企業支援事業 他

プレスリリース提供:PR TIMES

40、50代女性の“鮮やか期”に自分らしい生き方を仲間と40、50代女性の“鮮やか期”に自分らしい生き方を仲間と40、50代女性の“鮮やか期”に自分らしい生き方を仲間と40、50代女性の“鮮やか期”に自分らしい生き方を仲間と40、50代女性の“鮮やか期”に自分らしい生き方を仲間と

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.