その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

会計事務所へのシニア転職、専門求人サイトで最短1日、平均10日で内定

株式会社シニアジョブ

会計事務所へのシニア転職、専門求人サイトで最短1日

シニア専門求人サイト・シニアジョブ、人材紹介・シニアジョブエージェントの調査結果


シニア転職支援の株式会社シニアジョブ(本社:東京都新宿区/代表取締役 中島康恵)は、運営するシニア専門求人サイト「シニアジョブ」と、シニア専門人材紹介・人材派遣「シニアジョブエージェント」を介して、2025年4月1日~6月30日の3カ月間に税理士や税理士補助などの会計事務所の仕事に就業決定したシニア求職者の傾向調査を行い、求人サイトの利用者では、応募から内定まで最短1日、平均10日といった調査結果を発表しました。このほか、2024年の会計の仕事の就業決定者の傾向調査結果と比較した、雇用形態割合の変化などの情報も公開しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31414/166/31414-166-30e382eddfef0e3dd7e14598cfec0cb7-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会計事務所へのシニアの就業状況調査結果、応募から内定まで最短1日、平均10日



■応募から最短1日で内定、会計のシニア就業決定者の傾向ピックアップ
2025年4月1日から6月30日までの3カ月間に、シニア専門求人サイト「シニアジョブ」(https://seniorjob.jp/)、およびシニア専門人材紹介・人材派遣「シニアジョブエージェント」(https://senior-job.co.jp/)を介して、税理士や税理士補助と言った会計事務所の仕事への就業を決めた(内定を得た)求職者の傾向を調査しました。
その中から主な傾向を4つ、下記にピックアップしました。

・求人サイトの会計の求人では、応募から最短1日、平均10.7日と、極めて短期間に就業決定している
・求人サイトの会計での就業決定シニアのうち、80.8%が人材紹介・人材派遣への登録時期があり、複数のサービスで仕事を探したり、自分により合ったサービスを求めたりしている
・求人サイトの会計での就業決定シニアの53.8%が正社員であり、人材紹介・人材派遣の就業決定者と合計しても47.2%が正社員と、正社員の就業希望や採用の傾向が強い
・シニアの就業決定者うち、36.1%が会計業界の経験が20年以上あり、経験者が求められる傾向が強い


■2024年後半時点よりも再び正社員が増加、会計のシニア就業決定者傾向の変化
株式会社シニアジョブでは、現在のシニア就職支援に業態転換し、シニア専門人材紹介・人材派遣「シニアジョブエージェント」のサービスを開始した2016年以前から、会計事務所や税理士法人といった会計業界は主要なクライアントであり、関係が深かったことから、過去にも複数回、会計の仕事のシニア就業決定者の傾向調査を行っており、今回も、過去の調査から期間が経ったことから調査を実施しました。

参考プレスリリース1:シニア専門求人メディアでは税理士補助と同じ属性の人が入力や経理でも内定(2024年3月7日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000031414.html
参考プレスリリース2:税理士補助への転職シニア、正社員が減り、派遣社員が増える傾向に(2024年12月11日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000031414.html

過去の調査と今回の調査の比較では、まず、2024年8~12月の人材紹介・人材派遣のデータを示した2024年12月公開のプレスリリースではタイトルのように、2024年1・2月の人材紹介・人材派遣のデータを示した2024年3月公開のプレスリリース時点に比べて、税理士補助業務で就業したシニアの雇用形態が、2024年1・2月が正社員64.7%、派遣社員29.4%だったものが、8~12月では、正社員52.5%、パート10%、派遣社員37.5%と、正社員が減少し、派遣社員が増加していました。
しかし、今回の2025年4~6月のデータでは、人材紹介・人材派遣に含まれる税理士の割合が19.6%と約8割が税理士補助である中で、正社員43.5%、契約社員19.6%、パート・アルバイト10.9%、派遣社員26.1%と、再び派遣社員が減少して直接雇用が増加しています。

人材紹介・人材派遣における就業決定までの期間も、今回の2025年4~6月のデータでは最短の期間こそ2024年8~12月の最短6日より延びたものの、平均日数はどちらも31日で変化ありませんでした。
人材紹介・人材派遣における就業決定者の年齢についても、平均年齢が2024年1・2月は55.6歳、2024年8~12月が53.7歳、2025年4~6月が55.4歳と僅かな変動であるものの、2024年8~12月に一旦下がったものが再び2024年1・2月に近い値に戻っています。

一方、2024年3月公開のプレスリリースでは「税理士補助の内定者については、平均年齢、資格保有率、保有資格傾向、業務経験率、業務平均経験年数などに求人メディアと人材紹介・人材派遣の大きな差はない」と結論付けていましたが、今回の2025年4~6月のデータでは、平均年齢こそ求人サイトが人材紹介・人材派遣に比べ2.6歳高い程度と大きな差がないものの、保有資格傾向では税理士の割合が求人サイトの3.8%に対して人材紹介・人材派遣では19.6%と大幅に高く、業務経験についても「未経験~3年未満」が求人サイトでは15.4%、人材紹介・人材派遣では6.5%、「20年以上」が求人サイトでは26.9%、人材紹介・人材派遣では41.3%と有意な差が生じています。
上記の2025年4~6月のデータの保有資格傾向と業務経験の求人サイトと人材紹介・求人サイトの傾向の違いからもわかるように、税理士資格保有シニアや会計業界経験が長いシニアは、2025年現在は人材紹介・人材派遣「シニアジョブエージェント」の活用がおすすめであり、反対に資格がなく、会計業界経験の短いシニアは求人サイト「シニアジョブ」の活用がおすすめであると言えます。


■求人応募件数が増加して効果的に、その他の会計のシニア就業決定者傾向
上記の過去のデータとの比較や、主な傾向としてまとめたもの以外には、求人サイトの会計の仕事で就業決定に至る応募方法が、企業からのオファー(スカウト)やカジュアル面談経由よりも通常の求人応募からの就業決定が多かったことがわかっています。
しかし、今回とは別の調査結果(※1)から、通常の求人応募よりもカジュアル面談経由の選考の内定率が高いことがわかっており、会計の仕事の選考では主流ではないものの、会計のシニア求職者はもっとカジュアル面談を活用することで、内定が得やすくなる可能性があります。

また、会計の仕事のシニア就業決定者についての過去の調査を含め、他の職種に関する調査でも、シニア専門求人サイトでは1件のみの求人応募でなく、複数の求人に応募することが有効であることを繰り返し示してきましたが、2024年3月の調査では平均応募件数は4件だったものが今回は平均7.3件、最高33件と大幅に増え、これまでの情報発信の効果が出ていると感じています。

(※1)参考プレスリリース3:シニア専門求人メディア、カジュアル面談経由の内定率は48%と高め
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000031414.html


■会計の仕事へのシニア就業決定者の傾向調査結果データ
調査結果の数値データは下記のとおりです。

●就業決定者の年齢

- 求人サイトと紹介・派遣の合計:平均56.3歳、最高69歳- 求人サイト:平均58歳、最高69歳- 紹介・派遣:平均55.4歳、最高68歳

●就業決定者の会計業界経験年数(※2)

- 求人サイトと紹介・派遣の合計:未経験~3年未満9.7%、3年以上9.7%、5年以上18.1%、10年以上25%、20年以上36.1%- 求人サイト:未経験~3年未満15.4%、3年以上19.2%、5年以上11.5%、10年以上26.9%、20年以上26.9%- 紹介・派遣:未経験~3年未満6.5%、3年以上4.3%、5年以上21.7%、10年以上26.1%、20年以上41.3%

●就業決定者に含まれる税理士の割合

- 求人サイトと紹介・派遣の合計:13.9%- 求人サイト:3.8%- 紹介・派遣:19.6%

●就業決定者の雇用形態

- 求人サイトと紹介・派遣の合計:正社員47.2%、契約社員12.5%、パート・アルバイト23.6%、派遣社員16.7%- 求人サイト:正社員53.8%、契約社員0、パート・アルバイト46.2%、派遣社員0- 紹介・派遣:正社員43.5%、契約社員19.6%、パート・アルバイト10.9%、派遣社員26.1%

●就業決定までの期間

- 求人サイトと紹介・派遣の合計:平均23.7日、最短1日- 求人サイト:平均10.7日、最短1日- 紹介・派遣:平均31日、最短8日

●求人サイトの就業決定者における求人応募件数

- 平均7.3件、最高33件- 1件のみの応募だった人の割合34.6%

●求人サイトの就業決定者における応募の種類

- 通常の求人応募92.3%- カジュアル面談経由3.8%- 求人企業からのオファー経由3.8%

●求人サイトの就業決定者における人材紹介・人材派遣の登録割合

- 時期を問わず登録があった人の合計の割合80.8%(※3)

(※2)就業決定者の会計業界経験年数には税理士試験が一部免除される年数以上の国税従事者の経験年数を含む。税理士試験が一部免除される修士または博士の過程期間や、一般企業での経理、財務等職種の経験年数は含まない。
(※3)人材紹介・人材派遣の登録は、過去に登録があったものの利用を停止している場合、現在も利用している場合のどちらをも含む。完全に記録が削除されている場合は含まない。


■調査概要
シニア専門求人サイト人材紹介・人材派遣における会計業界の就業決定者の傾向調査
- 調査期間:  2025年4月1日~同6月30日- 調査機関: 自社調査- 調査対象: 上記調査期間にシニア専門求人サイト「シニアジョブ」、およびシニア専門人材紹介・人材派遣サービス「シニアジョブエージェント」を介して、税理士補助または税理士の職種で就業決定(内定獲得)した72名(※4)- 対象地域: 全国- 調査方法: 上記調査対象についての求人サイトおよび人材紹介・人材派遣の社内データを集計し傾向を調査

(※4)調査対象には、同期間内に登録したものの、何らかの事情で就職活動を停止し、記録の一部または全部が削除された求職者を含まない。


■株式会社シニアジョブについて
50歳以上のシニアに特化した人材紹介と人材派遣の「シニアジョブエージェント」、同じくシニア特化の求人サイト「シニアジョブ」の各サービスを提供する会社です。学生起業家出身である代表取締役の中島が、人材不足にも関わらずシニアの就職が困難であるという社会課題に気づき、その解決をライフワークとするべく業種転換。徹底した効率化とスピードによって、シニアの総合人材会社としてそれぞれ延べ10万件を超える求職者と求人企業が登録。


【会社概要】
代表 : 代表取締役 中島 康恵
本社 : 東京都新宿区大久保2丁目5−22セキサクビル8F
URL : https://corp.senior-job.co.jp/
事業内容 : シニアの人材ビジネス提供

運営サイト:
シニアジョブ: https://seniorjob.jp/
シニアジョブエージェント: https://senior-job.co.jp/
シニアタイムズ: https://senior-job.co.jp/magazine/


プレスリリースのPDFダウンロードはこちらからお願いいたします。
d31414-166-1c8b9be2c6ae800b8374418aac5dc89c.pdf


本件に関するお問い合わせ先
株式会社シニアジョブ 広報部 安彦(あびこ)
TEL:080-4107-5851  e-mail:m-abiko@senior-job.co.jp


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31414/166/31414-166-ebf7421c9e1d7b6bbe7837bfe76fc670-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社シニアジョブ
50歳以上のシニアに特化した人材紹介、人材派遣、求人サイトの各サービスを提供する会社です。学生起業家出身である代表取締役の中島が、人材不足にも関わらずシニアの就職が困難であるという社会課題に気づき、その解決をライフワークとするべく業種転換。徹底した効率化とスピードによって、シニアの総合人材会社としてそれぞれ延べ9万件を超える求職者と求人企業が登録。

プレスリリース提供:PR TIMES

会計事務所へのシニア転職、専門求人サイトで最短1日

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.