その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NEC共催セミナー開催!訪問営業におけるDX実践論 ~立ちはだかる障壁と成功への鍵~

UPWARD株式会社

NEC共催セミナー開催!訪問営業におけるDX実践論 ~立

NECとUPWARDが解き明かす、営業DXのリアルと未来


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/159/15260-159-3530e649c27d88c1686916f62af9854b-3900x2216.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


UPWARD株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役 CEO:金木 竜介、以下 UPWARD)は、2025年7月29日(火)に、日本電気株式会社(所在地:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下 NEC)をゲストに迎え、NEC共催の無料オンラインセミナー「訪問営業におけるDX実践論 ~立ちはだかる障壁と成功への鍵~」を開催します。
詳細を見る・申し込む

開催の背景:営業DX時代に求められる「フィールドセールスの進化」
日本の営業現場において、訪問営業やフィールドセールスの在り方が大きく変わろうとしています。
多くの企業が営業DXを進める一方で「何から始めればよいのか」「現場に浸透しない」「効率化成果が見えない」といった課題に直面しているのも事実です。
本セミナーでは、NECとUPWARDがタッグを組み、現場で起きているリアルな課題とその背景を紐解きつつ、「これからのフィールドセールスのあるべき姿」を解説します。
NECの視点で見た日本の営業現場の現状と最新トレンド、UPWARDが提供する具体的な解決策、さらには実際の導入事例を交えながら、営業現場の未来像を描きます。

このような方におすすめ
- 営業現場のDXを検討しているが、何から始めたらよいか分からない- CRM/SFAを導入したが、現場の入力負荷がかかっており、入力が進んでいない- 顧客データを活用して、営業戦略に役立てたい- 営業現場の効率化、生産性向上に取り組みたい- 顧客接点を増やし、より良い営業活動に繋げたい- 営業改革のDXトレンドをおさえたい
開催概要
タイトル:【NEC共催セミナー】訪問営業におけるDX実践論~立ちはだかる障壁と成功への鍵~
日時:2025年7月29日(火) 14:00~
会場:オンライン開催
参加費:無料
参加方法:下記のURLより申し込みください
https://dx.upward.jp/3GMhqib

登壇者について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/159/15260-159-14363c08692fb153c35a6ab908b70752-1284x1927.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

津田 裕弥 氏
NEC インダストリアルDX統括部
DXソリューショングループ ディレクター

NEC入社以来、10年以上通信・製造・介護・不動産など多岐にわたる業種のお客様への営業に従事。
2023年より、中堅中小企業のお客様向け製品・サービス企画開発を担当。
NECのクライアントゼロの取り組みにも参加し、自社で培った経験をもとにお客様のデジタルトランスフォーメーションに向け活動をしている。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15260/159/15260-159-f9de104d156799ec52774f0f0c4ba54d-1443x2075.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

石田 正樹
UPWARD 執行役員 副社長

2009年UCLA卒業後、トレンドマイクロに入社。新規事業におけるマーケティング・営業に従事した後に起業。
2015年に株式会社セールスフォース・ドットコム(現 セールスフォース・ジャパン)に入社。インサイドセールス、アカウントエグゼクティブ、営業部長を経て、支社責任者として従事。
その後Slack Japan株式会社にて自動車・ハイテク業を中心としたエンタープライズ領域を担当。2021年3月、UPWARD入社。




NECについて
NECは、120年以上にわたり、最先端のテクノロジーと豊富な知見を活用し、社会課題の解決に取り組んできました。イノベーションを通じて「安全・安心・公平・効率」という社会価値を創造するため、様々な分野のパートナーと協奏・共創しながら、革新的なテクノロジーを社会に実装し、新たな価値を提供しています。誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指しています。
NEC 公式サイト:https://jpn.nec.com/index.html

現場のラストワンマイルを革新する「UPWARD」
「UPWARD」は、外回り・訪問営業に特化したAIを基盤とする営業支援サービスです。自社で特許を持つ「高度なジオフェンシング技術」による顧客接点の自動記録や外回り営業に特化した各種AI機能を提供しています。クボタ、静岡銀行をはじめ、顧客との対面接点を主要な営業チャネルとする大手企業を中心に400社以上で導入されており、次世代の営業DX基盤として活用されています。
サービスサイト:https://upward.jp/
「UPWARD」紹介資料:https://upward.jp/downloads/allservicematerials/

UPWARD株式会社について
UPWARD株式会社は、「フィールドワーカーの創造性を引き出し、企業と社会の成長を加速させる」というパーパスのもと、現場を訪問し、顧客とのオフライン接点を通じて価値を創出するフィールドワーカーの課題解決に特化したDXサービスを提供しています。テクノロジーを活用し、モバイルひとつで業務を遂行できる環境を実現することで、働く場所や状況にとらわれずに活躍できる世界を目指しています。

会社概要
会社名:UPWARD株式会社
設立:2016年7月
代表者:代表取締役 CEO 金木 竜介
所在地:東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング26階
事業内容:セールスエンゲージメントサービス「UPWARD(アップワード)」の開発、提供
URL:https://corp.upward.jp/

報道関係者の問い合わせ先
UPWARD株式会社 PRチーム
03-6897-3683
pr@upward.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

NEC共催セミナー開催!訪問営業におけるDX実践論 ~立NEC共催セミナー開催!訪問営業におけるDX実践論 ~立

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.