その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【株式会社ARCRA】愛媛県の真珠産業に革新を。AIを活用した真珠仕分け技術で効率化を支援

株式会社ARCRA

【株式会社ARCRA】愛媛県の真珠産業に革新を。AIを活

株式会社ARCRAのAIの画像解析技術による真珠品質評価の取り組みが、トライアングルエヒメ2.0 (愛媛県主催)に採択されました。


株式会社ARCRAは、愛媛県において、真珠品質評価という地域産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に取り組んできました。
本プロジェクトは、システムエルエスアイ株式会社および愛媛県産業技術研究所と連携し、真珠産業の効率化と持続可能な発展を目指しています。

トライアングルエヒメの「新規」採択プロジェクトへの応募は481件(一般枠378件、全国共創拠点連携枠103件)にのぼり、審査の結果、株式会社ARCRAを含む17件が採択されました。
ARCRAの取り組み
AI画像解析技術と専用の撮影機械を組み合わせ、これまで職人の経験に依存していた真珠の品質評価の高精度化と仕分けの自動化を進めています。これにより、品質評価の標準化と生産性向上を実現し、伝統産業に革新をもたらす新たな価値を創出します。さらに、地域産業の活性化や次世代人材の育成を通じ、持続可能で競争力の高い真珠産業の確立に貢献します。
プロジェクトの背景
真珠の品質評価は長年、熟練職人の高度な技術と経験に支えられてきました。しかし、職人の感覚や知見は非常に貴重である一方で、評価基準の標準化や説明性の面では一定の課題も抱えていました。そこで、職人の知見をAI技術に取り込み、伝統技術を継承・発展させながら、より安定した品質保証と生産効率の向上を目指す自動仕分けシステムの研究開発に着手しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132533/18/132533-18-652a5c17fb3ecd4de2409ac08caa4146-742x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
職人による品質評価の様子

プロジェクトの内容
今回のプロジェクトでは、AIを用いた画像解析技術を導入し、真珠の品質評価を「大きさ」「形」「テリ」「巻き」「色味」「キズ」の6つの基準で定量化するシステムを開発しています。このシステムは、統一された評価基準を提供することで属人性を排除し、効率的な仕分け作業を可能にします。
本プロジェクトの中核となるAIシステムは、高精度な画像分析と撮影技術を組み合わせ、以下の目標を達成することを目指しています。
- 精度の向上
「テリ」や「巻き」といった複雑な品質基準を、可視光カメラと赤外光カメラで撮影・分類し、検出精度を継続的に向上させることで、高度で再現性のある品質評価を実現します。
- 作業負荷の軽減
真珠1粒当たりの作業負荷を大幅に削減することを目指します。
- 評価時間の短縮
画像解析技術を用いて現在品質評価にかかっている時間を短縮し、業務効率化をはかります。
- 導入しやすい設計
地域内外を問わず、規模の大小にかかわらず対応可能なモデルの提供を目指します。幅広い事業者への展開に向けて柔軟な設計と導入プロセスの簡素化を推進しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132533/18/132533-18-0e1b278ee8b452ac26b45cf3a9beef92-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIによる画像解析技術と専用の撮影筐体を開発

今後の展望
今回の採択を受け、ARCRAは技術検証の高度化、専用機構の改良、現場導入体制の構築を推進するとともに、地域産業やパートナー企業との連携を一層強化していく方針です。さらに、本プロジェクトを契機として、他業種の品質保証分野への応用を視野に入れた技術展開を進めます。技術検証と実証の深化を通じて、宝飾品、農水産物、精密部品、化粧品、繊維製品など、さまざまな分野での活用を見据えています。これらの取り組みにより、製品評価の信頼性向上、プロセスの標準化、工数削減、競争力強化といった多面的なソリューションを提供します。
担当者のコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132533/18/132533-18-eb72fa7b0e23fa261d8e39c3eaa65c73-810x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ARCRA 取締役COO 勝駿介氏
このたびの採択を大変光栄に思います。本プロジェクトは、システムエルエスアイ株式会社様、愛媛県産業技術研究所様という開発パートナーとの協力によって実現したものです。また、愛媛県庁の皆様や、長年にわたり真珠産業を支えてこられた職人の皆様をはじめ、多くの地域の皆様の温かいご支援に心より感謝申し上げます。
私たちは、伝統技術とAI技術を融合し、新たな仕組みを構築することで、産業全体の持続的成長を実現できると確信しています。これまで培ってきた知見と信頼を基盤に、社会実装を加速させるとともに、愛媛県発・日本発の品質保証技術の発展に貢献してまいります。




トライアングルエヒメについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132533/18/132533-18-5af78c62d92ad7004e86ca0b6d20aa11-1000x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
トライアングルエヒメ

当事業は、令和7年度「トライアングルエヒメ2.0」の採択事業として実施するものです。事業の詳細についてはWEBサイトをご覧ください。
https://dx-ehime.jp/




【事業概要】
愛媛県ではデジタル・ソリューションと関連技術を愛媛県内事業者・自治体等に実装し、地域
課題の解決にチャレンジする「トライアングルエヒメ」を令和4年度より推進。令和7年度から
は、デジタル技術を県内各産業への現場実装・定着・横展開により、県内産業の稼ぐ力の強
化や現場でデジタルを使いこなす人材を育成するとともに、全国共創拠点との連携による
地域課題の解決やデジタル企業の県内誘致、さらには実装成果のマッチングにより新たな
稼ぐ力の創出につなげる「トライアングルエヒメ2.0」が始動しています。

関係事業者について
システムエルエスアイ株式会社
所在地:愛媛県松山市南斎院町686番地3
HP:https://www.syslsi.com/index.html

愛媛県産業技術研究所
所在地:愛媛県松山市久米窪田町487−2
HP:https://www.pref.ehime.jp/page/9337.html

株式会社ARCRA
所在地:東京都文京区本郷6-25-14
代表取締役:藤本 秦平
問い合わせ先:contact@arcra.jp
HP:https://arcra.jp

東京大学 松尾研発スタートアップ(R)︎について
東京大学 松尾研発スタートアップ(R)は、東京大学松尾・岩澤研究室を母体とし、AI技術を活用したイノベーションを推進するスタートアップ企業群です。松尾研出身者が創業した企業や、研究室の支援を受けて設立された企業の中から、成長可能性の高いものが選抜され、技術力と事業戦略の両面で社会課題の解決に取り組んでいます。これらの企業は、最先端のAI技術を駆使し、産業界との連携を深めながら、新たな市場の創出や技術還元を加速しています。また、オープンなエコシステムを形成することで、スタートアップ同士の協力や後進の育成を支援し、日本のAI産業の発展に貢献しています。
https://weblab.t.u-tokyo.ac.jp/startups/

プレスリリース提供:PR TIMES

【株式会社ARCRA】愛媛県の真珠産業に革新を。AIを活【株式会社ARCRA】愛媛県の真珠産業に革新を。AIを活【株式会社ARCRA】愛媛県の真珠産業に革新を。AIを活

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.