木工特別体験・隈研吾氏監修スツール夏限定の「ふたりで割。」がスタート。【駿府の工房 匠宿】
株式会社 創造舎

静岡市の日本最大級の伝統工芸体験施設『駿府の工房 匠宿』(株式会社創造舎、代表取締役:山梨洋靖)にて、隈研吾監修スツール「タテヨコナナメ」の木工特別体験を、特別価格でご提供いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/92/88159-92-793540fa698e2b8d247a298f7ebf8e07-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
隈研吾氏監修のスツールづくりを、“ふたりで”楽しむ夏限定の体験
建築家・隈研吾氏が監修したスツールを、大切な人と“ふたりで”つくる。この夏、そんな特別な体験をお届けします。
ご家族で、友人同士で、恋人同士で。
どんな「ふたり」でも大歓迎。
大切に思う方々と一緒にたのしんでいただきたい。
“ふたり”で参加すると、通常 1脚22,000円 のところ、2名で1脚制作いただくと16,500円、2名で2脚制作いただくと30,000円(1脚あたり15,000円)、になる特別価格をご用意いたしました。
この夏だけの限定割引です。
子どもの夏休みの成長に、親子二人で一脚を。
久しぶりに逢う仲間と、二人で二脚それぞれを。
どのような「ふたりで」も楽しんでいただける体験です。
最低限の構造で出来た本体と三本の木材パーツ。タテヨコナナメ、どのように木材パーツを取り付けるかは体験者の自由。
デザインと構造の関係性を自然と学んでいくことが出来るスツールは、体験者がそれぞれに趣向を凝らして出来上がる唯一無二の形となります。ネジ一つにもこだわり、本企画に合わせた六角穴のオリジナル木ネジを静岡市の企業・興津螺旋株式会社に依頼しました。
自分だけのスツールの形を求めて体験していただくのも、お子さんや友人とつくっていただくのも楽しい。 隈研吾氏から完成見本もいただいているので、悩んでしまったらその形を目指しても。
スツールになるまでの体験を楽しんでもらったあとは、世界にひとつだけのスツールを暮らしの中で存分に楽しんでください。“つくる”時間も、“使う”時間も、かけがえのない思い出に。
この夏は、「ふたりで割。」で特別なものづくり体験を。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/92/88159-92-28442ca5b0e9b6c2a243dc7e9ae9dae6-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
座面裏には隈研吾氏のサインが刻印されています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/92/88159-92-9a82f75545b436f8acc8e6ab281d3903-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
器械で慎重に穴を開け、電動ドリルでネジ締め。特注木ネジの美しさにも注目。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/92/88159-92-e06114acc4e7d26b3583173332804fdd-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紙やすりやサンダーで丹念に磨き、触り心地もいい椅子に仕上げます。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/92/88159-92-dd74aa70e01cc66fbe7b56c73cf8dab3-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
同じパーツを使用しても世界でひとつの椅子。いろいろな表情が楽しめます。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/92/88159-92-c8ca5f4df30fb5c9c310480d6d28570d-1200x606.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■タテヨコナナメ「ふたりで割。」
期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)
料金:2名で1脚の制作体験 16,500円(2名以上でも付き添いとして参加可能)
2名で2脚の制作体験 30,000円
3名で3脚の制作体験 45,000円
体験人数:各回4名まで
体験時間:10:30~/14:30~
【詳しくは・ご予約はこちらから】
https://takumishuku.jp/tateyokonaname/index.html
※内容は変更する場合がございます、最新情報は匠宿公式Instagramをご確認ください。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88159/92/88159-92-aea6ccdb7f537452d541a7ee99d57b91-2000x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■駿府の工房 匠宿とは
静岡市の伝統工芸体験施設「駿府匠宿」は、2021年より建築設計業の株式会社創造舎による運営となり「駿府の工房 匠宿」として「歴史と未来を結ぶ場所」をコンセプトに22年ぶりにリニューアルいたしました。駿河竹千筋細工・陶芸・藍染・お茶染め・木工指物・漆などが体験できる各工房に、一線で活躍する職人を工房長として招聘し、かけがえのないものづくり体験の提供と、工芸職人の後継者候補輩出を目指しております。また、地元で長年愛された和菓子屋の味を引き継いだ店舗や地元養蜂場の蜂蜜を使用したカフェを匠宿内に開店。そして、この地に佇む古民家をリノベーションし客室内に静岡の工芸品を設えた「泉ヶ谷 工芸ノ宿 和楽」や、愛犬と一緒に宿泊や工芸体験ができる「1HOTEL(ワ ンホテル)」として宿泊業をスタートさせるなど、周辺地域とも連携・協力することで、地元文化継承の拠点としての役割も担っています。
ホームページ:
https://takumishuku.jp/
Instagram:
https://www.instagram.com/sunpu_takumishuku?igsh=bDRubmt6Y21obHhn&utm_source=qrプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes