その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【熊本市×AlphaDrive】事業会社との共創を通じた事業拡大を希望するスタートアップ企業の募集を開始!

AlphaDrive

【熊本市×AlphaDrive】事業会社との共創を通じた事業

事業拡大意欲のあるスタートアップ企業の皆様へのプログラム説明会を8月6日に開催いたします。


株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)は、熊本市より運営を受託した、熊本市オープンイノベーションプログラム「HIGO LINK」に参加いただく熊本県内のスタートアップ企業の募集に先立ち、プログラム説明会兼キックオフセミナーを8月6日(水)にXOSS POINT.(熊本市内)にて開催いたします。事業会社との共創を通じて事業を拡大されてきたスタートアップ起業家によるセミナーもございますのでぜひご参加ください。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33909/213/33909-213-ceca042bcf589a6f48b4739ad990239d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「HIGO LINK」実施背景
熊本市では、将来の地域経済をけん引する企業の育成のため、成長が期待されるスタートアップ等の掘り起こし及び事業成長支援を行い、スタートアップエコシステムの構築に向けて取組みを進めております。スタートアップエコシステムの構築にあたっては、他の起業家にとってロールモデルとなる起業家 の育成が不可欠であり、特に、事業会社との連携によって新たな価値を生み出す「オープンイノベーション」の観点を持ったスタートアップの存在は、地域経済の活性化において重要な役割を果たすことから、全国のオープンイノベーションに関心の高い事業会社と、共創に意欲的な熊本圏域のスタートアップとのマッチングを図り、共創に向けた伴走支援等を実施することで、域内スター トアップ等の実績構築や認知度向上を後押しし、さらなる事業拡大等を図ることを目的として本プログラムを実施します。

「HIGO LINK」 概要
2025年9月から2026年2月にかけて、以下の取り組みを実施します。

1.セミナーの受講【9月】
・新規事業/オープンイノベーションの体系的なノウハウを身につけ、事業会社との共創要
件を整理します。(計3回・熊本市内で開催)

2.事業会社とのマッチング・オンラインピッチ【10月-11月】
・各社の共創要件にあう事業会社との個別マッチングを行います。また、あわせてオンライ
ンピッチイベントも行い広く各社の共創先を探索します。

3.マッチング相手企業との共創活動【12月-2月】
・マッチング相手との共創事業の実施に向けて、仮説検証や実証実験を行います。

4.成果報告会【2月】
 ・これまでの共創活動の成果を報告する会を開催します。
参加企業募集概要
■対象者
本プログラムへの参加企業は以下のすべての要件を満たす企業とします。
・熊本圏域に本社または拠点を持つスタートアップ等であること。
・熊本市暴力団排除条例(平成23年条例第94号)第2条第1号から第3号までの規定
 に該当しないこと。
・各企業HP等で本プログラムの活動について広報し、プログラムの認知拡大に
 協力できること。
・2月に開催予定の成果報告会まで責任を持って取り組めること。

補足:本事業における「スタートアップ等」の定義
新しい技術やビジネスモデル(イノベーション)を有する成長が期待される企業

■選考方法:申し込みフォームへの記載事項に基づき、参加企業を決定します。
 ※応募多数の場合は書類審査・面談審査を行います。

お申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/Z4ZXBJhp8fDfFUKM7

■応募締切:2025年8月19日(火)23:59

プログラム説明会兼セミナーの開催について
プログラムに関心のある熊本県内のスタートアップ企業様を対象としてプログラム説明会兼セミナーを開催します。実際に行政プログラムも活用し、事業会社との共創により事業成長を成し遂げられてきたゲストの方からの講演もございますので、ぜひご参加ください。

◼︎開催日時:8月6日(水) 9:30~11:30

◼︎開催場所:XOSS POINT.
     (熊本県熊本市西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ2階)

◼︎内容:1.プログラムに関するご説明
    2.共創を通じて事業拡大を実現したスタートアップの講演
     講師:株式会社バカン 代表取締役 河野 剛進 氏
    〈内容〉
     ・事業会社との共創活動の経験
     ・事業会社との共創活動の意義
     ・行政プログラムへの参加メリット等
    3.参加者交流会

◼︎参加費:無料

◼︎申込締め切り:2025年8月5日(火)23:59
説明会申し込みフォームはこちら:https://forms.gle/rUKfPDtPfxqGHJkk7

◼︎講師紹介
 株式会社バカン 代表取締役 河野 剛進氏
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33909/213/33909-213-d23129ee71b544965e0732f46def25cb-1000x1240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


三菱総合研究所、グリーなどを経て、2016年に株式会社バカンを創業。AI技術で混雑を可視化し、施設・エリアを支えるプラットフォーム「VACAN」を活用したサービスを提供し、商業施設・空港・駅・自治体・避難所など幅広い分野で活用されている。様々な主体との協業も通じて事業拡大を図るスタートアップ起業家。

お申込フォームについて
プログラム説明会ご参加用フォーム:https://forms.gle/rUKfPDtPfxqGHJkk7
プログラムへのお申込用フォーム:https://forms.gle/Z4ZXBJhp8fDfFUKM7
※別々のお申込フォームとなるためお間違いにご注意ください。

主催 
熊本市

問合せ先
HIGO LINK運営事務局(株式会社アルファドライブ 内)
担当:篠永、坂本
E-mail:higo-link@alphadrive.co.jp

<会社概要>
社名:株式会社アルファドライブ
設立:2018年2月23日
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一
所在地:東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F
公式サイト:https://alphadrive.co.jp
事業部サイト:https://region.alphadrive.co.jp/


<お問い合わせ>
担当者:株式会社アルファドライブ 
AlphaDrive REGION 広報担当 楠瀬まどか
ad.region@alphadrive.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

【熊本市×AlphaDrive】事業会社との共創を通じた事業

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.