その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アンゴラ共和国 2025大阪・関西万博にてナショナルデーを開催

アンゴラパビリオン

アンゴラ共和国 2025大阪・関西万博にてナショナルデ

公式式典は2025年7月29日午前11時より、万博会場内のナショナルデーホールにて


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165377/1/165377-1-f629afae2d16db91384c34d2a6bff7ec-1280x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伝統舞踊団クディサンガ

アンゴラ共和国は、2025年7月29日(火)、2025大阪・関西万博においてナショナルデーを開催します。日本および世界各国からの来場者に向け、アンゴラの豊かな文化と国家としての誇りを表現する多彩なプログラムを展開しアンゴラの魅力とメッセージを世界へと発信いたします。

アフリカ連合(AU)の現議長国であるアンゴラは、アフリカ諸国の中で唯一、独立型パビリオン「タイプX」で出展しており、今回のアンゴラの参加は特に意義深いものであり、アフリカの声を国際社会へ届けるリーダーシップを体現しています。

公式式典は、万博会場内のナショナルデーホールにて、午前11時より執り行われます。アンゴラ政府関係者をはじめ、大阪・関西万博の主催者、各国要人が出席し、アンゴラの文化と外交への取り組みを共に祝います。この式典を通じ、アンゴラは文化・対話・外交を通じた国際交流への強い意志を改めて世界に示します。

午後4時からは、同会場にてアンゴラパビリオン主催による文化プログラムを開催。アンゴラを代表するアーティスト、サンドラ・コルデイロ氏と、レビータ舞踏団オス・ノヴァートス・ダ・イーリャによるパフォーマンスに加え、伝統舞踊団クディサンガが圧巻のダンスを披露します。センバやキゾンバなど、アンゴラ独自のリズムが織りなす音楽と舞踊が、同国の文化の豊かさとエネルギーを来場者の心に届けます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165377/1/165377-1-9d635a9c3bdd86b3f2a30c3262d3bd28-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Sasha(シンガー)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165377/1/165377-1-1244924946035b68833b9e391382a015-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Mestre Gnoma(パーカッション)


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165377/1/165377-1-4cbaafab5f3119a488c1e86d09ba7690-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アンゴラパビリオン館長のアルビナ・アシス・アフリカーノ
アンゴラパビリオン館長のアルビナ・アシス・アフリカーノは、ナショナルデーの開催に先立ち次のようにコメントしています。「アンゴラのナショナルデーは、私たちのアイデンティティと未来へのビジョンを世界に伝える大切な機会です。音楽やダンス、そして文化を通して、アンゴラという国の魂を皆さまに感じていただきたいと願っています。伝統に根ざしながらも、私たちは常に未来を見据えています。大阪・関西万博は、日本そして国際社会との絆を一層深め、創造と協調に向けた私たちの決意を示す場でもあります。」

6月26日の開場以来、アンゴラパビリオンにはすでに多くの来場者が訪れています。若き少女チッソラの物語を通して、学びと健康、そして知識と伝統がアンゴラの未来をいかに形づくっていくかを伝える展示を展開しています。映像やインタラクティブな仕掛け、そして国のアイデンティティを反映したデザインにより、来場者に没入型の体験を提供しています。



アンゴラは、2005年の愛知万博への参加を皮切りに、日本との友好関係を着実に築いてまいりました。今回のナショナルデーは、両国のさらなる信頼と交流を深める機会であり、これまでの絆を祝う特別な一日となります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165377/1/165377-1-82bb9faa91ac4de67684255fdaeaea27-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165377/1/165377-1-4057323c16bc98f7342df4af4596d088-3654x2383.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165377/1/165377-1-a85d0b2533c0e6cee4712de5d095f374-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アンゴラパビリオン外観


プレスリリース提供:PR TIMES

アンゴラ共和国 2025大阪・関西万博にてナショナルデアンゴラ共和国 2025大阪・関西万博にてナショナルデアンゴラ共和国 2025大阪・関西万博にてナショナルデアンゴラ共和国 2025大阪・関西万博にてナショナルデアンゴラ共和国 2025大阪・関西万博にてナショナルデ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.