その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

第1ターミナル到着階に、成田空港周辺地域への送客拠点となるインバウンド向け成田空港周辺観光ゲートウェイ「NARITA BEYOND(ナリタ ビヨンド)」がオープン!&オープン記念イベントを実施します!

成田国際空港株式会社

第1ターミナル到着階に、成田空港周辺地域への送客拠


 NAAグループでは、地域の魅力・資源と成田空港のシナジー効果の最大化を目指し、新たな地域振興に取り組んでおります。その取り組みの一環として、2025年8月1日(金)、第1ターミナル中央ビル本館1階に成田空港周辺地域への送客拠点となるインバウンド向け成田空港周辺観光ゲートウェイ「NARITA BEYOND(ナリタビヨンド)」がオープンします。
 NARITA BEYONDでは、県や市町、地域事業者等が成田空港を利用するインバウンドのお客様に対して空港周辺地域の観光地や文化、物産品を紹介します。「訪れてみたい」「体験してみたい」「味わいたい」といった五感を刺激する”日本の美”を散りばめた空間として生まれ変わり、お客様の旅を彩ります。
 なお、8月1日~8日の間、千葉県の6つの酒蔵が参加して日本酒の試飲や地域産品の試食、地域の観光情報に触れられるイベントを実施します。NAAグループは、今後も地域と成田空港が連携しながら新たな魅力を創り上げて皆さまへお届けし、周辺地域をはじめとする地域活性化に貢献してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4762/891/4762-891-34e1b083be39ed9a9340ef63efb0a4b6-1059x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■名称:インバウンド向け成田空港周辺観光ゲートウェイ「NARITA BEYOND(ナリタビヨンド)」
■運営:プラスナリタラボ株式会社
■由来:「空港周辺地域の日常の自然や文化、暮らしを伝えて成田空港(NARITA)を飛び越えて
    (BEYOND)周辺地域に出かけてほしい」という願いを込めました。
■NARITA BEYONDの3大特徴:
 1.到着客が多く行き交う場所で、五感を刺激する体験ができるプロモーションスペース
 2.プロモーションスペースでPRされている物産品がすぐに購入できる自動販売機
 3.インバウンドのお客様がくつろぎながら次の旅の参考にできる観光パンフレットラック、休憩スペース
 ※スペースに散りばめた”日本の美”は下記参照
「NARITA BEYOND」詳細
 <インバウンド向け成田空港周辺観光ゲートウェイ「NARITA BEYOND(ナリタビヨンド)」>
      ー日本の伝統と現代が調和した新たな情報発信・交流スペースー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4762/891/4762-891-18923586689331cb1740fd09f08919e1-975x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■和柄を採り入れ”日本の美”を散りばめたスペースの特徴
 1.提灯       :300年続く職人の手描き文字と光の演出による温かみある造形
 2.長暖簾      :グラデーションで風の揺れや空間の柔らかさ・奥行きを表現
 3.日よけ暖簾    :永遠を意味する「エ霞(えがすみ)紋」「青海波(せいがいは)」、
            繁栄を意味する「麻の葉」など吉祥文様を配置
 4.パンフレットラック:「厄除け」や「大漁」を意味する網代(あじろ)文様を配置
 5.イベント什器   :「三升(みます)紋」をモチーフに、成田ゆかりの文様を立体的に表現
オープニング記念イベント詳細
<オープニング記念イベント>
Sake to Chiba ~Find Your Favorite Chiba~
■共催:成田空港活用協議会、成田国際空港株式会社
■協力:千葉県酒造組合
■期間:8月1日(金)~8日(金)10:00~16:00
    (日本酒の試飲:11:30~12:30、13:30~15:30)
■内容:昨年12月にユネスコの無形文化遺産に登録され、500年以上前から各地の風土に応じて
    発展した日本の「伝統的酒づくり」。
    県内を代表する6つの酒蔵が日替わりで参加し、さまざまな銘柄の日本酒の試飲や
    日本酒の醸造文化を紹介します。また、空港周辺をはじめとする県内各地の自治体等が、
    地域の産品の試食や、ゆるキャラのグリーティングを通じて地域の魅力を発信します。
■参加酒蔵:
・8月1日(金)~3日(日):鍋店、滝沢本店(いずれも成田市)
・8月4日(月)~7日(木):宮崎酒造店(君津市)
・8月5日(火):和蔵酒造(富津市)
・8月8日(金):藤平酒造(君津市)、木戸泉酒造(いすみ市)
※参加する酒蔵の日本酒(一部)は、期間中
 第1ターミナル中央ビル4階「千葉トレードセンター」にてご購入いただけます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4762/891/4762-891-7b94a2daa0a1220b6195eb1fa0ed23ab-240x218.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

第1ターミナル到着階に、成田空港周辺地域への送客拠第1ターミナル到着階に、成田空港周辺地域への送客拠

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.