企業向け生物多様性セミナー2025 第1回「自然が会社の未来を左右する?リスクもチャンスもわかる“最初の一歩”」開催
NACS-J

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27546/180/27546-180-c4975b989d68b64b0a1ded94ca8446d1-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「SDGs」や「TNFD」など、企業として自然環境や生物多様性の保全・再生に取り組むべきといわれるけれど、どのように実践したらいいの?自然と会社との関係は?そんなお悩みをお持ちのサスティナビリティ担当者さま必見です。
本セミナーでは全3回を通じ、企業の皆さまが自然環境や生物多様性のお取り組みを実践するにあたって注目していただきたいポイントをご紹介します。
第1回は、日本自然保護協会の国際担当である道家より、ネイチャーポジティブをはじめとするホットワードや、今年注目すべき生物多様性に関する国際的な動きなどもご紹介。企業にとってのリスクやチャンスを分かりやすく解説します。
本セミナーはオンラインで実施。質疑応答の時間を充実させ、参加者の皆さまと一緒に、学びを深めていきます。すでに取り組みを進めていらっしゃる企業担当の皆さまはもちろん、初めて生物多様性を担当することになった皆さまもぜひご参加ください。
開催概要
- 日時 2025年7月29日(火)14:00~15:30(90分)- 形式 オンライン開催 「zoomウェビナー」を利用します。- 対象 生物多様性保全やネイチャーポジティブにご関心のある企業の方- 定員 200名- 参加費 無料(事前申込必要)- 主催 公益財団法人 日本自然保護協会
申し込み方法
以下の専用フォームからお申し込みください。
お申し込みフォームzoomウェビナー登録ページに移動します
お問い合わせ
partnership@nacsj.or.jp
日本自然保護協会 企業生物多様性セミナー担当
プログラム
- 話題提供「企業と生物多様性との関係とは?-本セミナーについて-」 日本自然保護協会- 話題提供「ネイチャーポジティブの最新情報と2025年度注目すべきポイント」 日本自然保護協会 / 国際自然保護連合日本委員会事務局長 道家 哲平- 質疑応答、セッション
演者紹介
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27546/180/27546-180-29c138a3ef529df5354820b4546471c3-350x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
道家 哲平(日本自然保護協会 国際担当 兼 国際自然保護連合日本委員会事務局長)生物多様性条約のNGOにおける第一人者。生物多様性条約やIUCNはじめ生物多様性に関する世界動向把握・分析を行い、日本の生物多様性保全の底上げに取り組んでいる。
企業向け生物多様性セミナー2025 全3回のお知らせ
本セミナーは一年間を通じて、全3回を開催予定。ぜひご参加ください。
- 第1回「自然が会社の未来を左右する?リスクもチャンスもわかる“最初の一歩”」(7月29日開催)- 第2回「最新話題満載!世界自然保護会議から読み解く企業と生物多様性の関係(仮)」(10月中下旬開催予定)- 第3回「ネイチャーポジティブへの実践 生物多様性の定量評価に挑む!(仮)」(11月下旬開催予定)
参考
公益財団法人 日本自然保護協会について
自然保護と生物多様性保全を目的に、1951年に創立された日本で最も歴史のある自然保護団体のひとつ。ダム計画が進められていた尾瀬の自然保護を皮切りに、屋久島や小笠原、白神山地などでも活動を続けて世界自然遺産登録への礎を築き、今でも日本全国で壊れそうな自然を守るための様々な活動を続けています。「自然のちからで、明日をひらく。」という活動メッセージを掲げ、人と自然がともに生き、赤ちゃんから高齢者までが美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動しているNGOです。山から海まで、日本全国で自然を調べ、守り、活かす活動を続けています。
http://www.nacsj.or.jp/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27546/180/27546-180-bfa956328ac1f630169ccc47c63ed6d9-952x1174.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes