その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

釣りで地域を活性化!宮津の海から広がる釣りの可能性

フィッシングエイト 株式会社

釣りで地域を活性化!宮津の海から広がる釣りの可能性

第2回インショアフィッシングトーナメント開催報告


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-0e7160230015059242352f4b60f21c96-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


宮津でインショアトーナメント開催 全国から釣具業界42社78名が集う!
イチバンエイトグループは、2025年6月26日(木)、京都府宮津市にて「第2回イチバンエイトグループ インショアフィッシングトーナメント in 宮津 2025」を開催いたしました。本イベントは、インショアフィッシングのさらなる普及を図るとともに、釣りを通じて地域の活性化を促し、釣り場としての新たな魅力を再発見していただくことを目的としました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-b52c3cc162db560a5ae3771f8a05e5f1-1727x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
         宮津市 城崎市長
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-fba99d6e07b0354ed1e7783ac93325c3-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
        業界関係者78名42社が参加

大会当日には宮津市の城崎雅文市長にもご出席いただいた
大会当日は、釣具メーカー、卸業者、小売店、メディア関係者、ボート販売関係者など、全国14都道府県より42社、総勢78名の皆様にご参加いただきました。
開会式は午前7時より行われ、来賓として宮津市の城崎雅文市長にご出席いただきました。ご挨拶では、宮津市の魅力を紹介するとともに、釣りが大きな可能性を秘めた観光コンテンツであり、同市にとっても重要な観光資源となり得ることを述べられました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-7a20f2198b479f41ef863838cc9be76c-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-35df983e67bd82b050d42ffc40cf0606-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-cb644a6b788f7815ff9f3b8b08251bd9-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-89756b4648192445bd6549c351c6eaca-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-c4a1c381ff96dea7bf751fcc682bed0b-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




雨雲が去り、青空の下、胸を高鳴らせて船は大海原へ走り出した!
当日は開会式があいにくの大雨の中で始まりましたが、その後天候は回復し、予定通り開催することができました。参加者は14隻のプレジャーボートとカヤックフィッシングのチームに分かれ、午前8時、スタートフィッシングの合図とともに一斉に釣りを開始しました。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-24b342c0439353c010b17dd2520a7451-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-2bf054a01544cb31c860b3a3f43a200f-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-17ee37a355d619a6988e4f6e9ae5d970-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-381fc593ba2344f411a0825ac92573e1-960x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




舵を握る船長を中心に、チームごとに戦略を練り、狙いを定めたポイントへ
大会ルールは、昨年の第1回大会と同様に「ボートごとのキス5尾の総重量」で競う形式で行われました。今大会から新たに参加したカヤックフィッシングチームには、公平性を保つためにわずかなハンディキャップが設けられました。
14隻のプレジャーボートにはそれぞれ4~5名が乗船し、船長を中心に各チームが自らの判断でポイントを選定し出航。一方、カヤックフィッシングチームは5艇で1チームを構成し、安全面にも配慮しながら揃ってポイントへと向かいました。
メインターゲットであるキスは、小~中型サイズを中心に数多く釣れましたが、時折混じる良型サイズをいかに揃えてリミットメイク(規定尾数の提出)できるかが、勝敗を左右する重要なポイントとなりました。
ストップフィッシングとなる正午を迎えると、各船が次々に帰港。桟橋では下船した参加者たちがそれぞれの釣果を見せ合いながら、よく釣れたポイントやヒットパターンを語り合い、釣り談議に夢中になっていました。


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-24973a9b2333cc0a2ea4103d6776d23e-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-8e677449d97f700b9a380efc1f625289-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-6e2549836f5b56ac497d3a65f23c1190-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-fe3ad6cfc61a5cf7cab2e1d97e7bc2fa-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




ご当地グルメで会場には食欲をそそる香りとともに、地域の味覚を楽しむ笑顔であふれた
検量と表彰式を前に、参加者全員で昼食の時間を取りました。今回の昼食には、宮津市のご当地グルメ「カレー焼きそば」が振る舞われ、地域の味を楽しむ機会となりました。参加者の多くがその美味しさに舌鼓を打ち、「こうした食の体験も、この大会ならではの魅力のひとつ」といった声も多数寄せられ、調理を担当したスタッフもその反応に喜びを感じていました。そして昼食後、いよいよ待望の検量と表彰式が行われ、会場は大きな期待と緊張感に包まれました。


[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-e4a83ee1e979f55c0b460809c5bcc809-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
       全員で掴んだ、最高の瞬間!
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-877179d1e089b71af1808549d7ee469b-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     良型の魚に的を絞って釣り場を選んだ

キス5尾が勝負を分ける!熱気あふれる検量タイム
検量はチーム毎に実施され、各チームが釣り上げたキス5尾を検量台に持ち込みました。計測された総重量が司会者によってアナウンスされるたびに、会場からは歓声や驚きの声、時にはため息が上がるなど、熱気に満ちた時間となりました。
そして、栄えある優勝に輝いたのは、現役の船長がチームメンバーとして参加していた「Cチーム」。船長はインタビューで、「前夜に宮津湾の海図を確認し、朝一番で狙うポイントを決めていた」と語り、初出場ながらもプロとしての的確な判断力と技術力を強く印象づけました。とは言え、船長は終始謙虚な姿勢を崩さず、「たまたま作戦がうまくはまっただけですし、何よりチームメンバーの釣りの腕前に助けられました」と話し、会場全体を和やかな笑顔で包み込んでいたのが印象的でした。
優勝  Cチーム 360g
準優勝 Iチーム 349g
第三位 Bチーム 303g


[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-c7cebc225d32e1a66d46a93bb9a948ab-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-15250a9869adf39eeb576e83d9d02f02-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
   景品は全国14都道府県から集まった特産品

全国から集まった、魅力満載の個性あふれる景品が勢ぞろい
今回の大会では、多彩な景品が用意されましたが、実はそのすべてが参加者自身によって持ち寄られたものでした。各地の特産品を中心に、全国14都道府県から集まった景品の数々は、実にバラエティー豊か。どれも個性あふれる魅力的な品ばかりで、景品を選ぶ際には、多くの参加者が思わず迷ってしまうほどでした。
この景品交換は、釣りの競技だけにとどまらず、参加者同士の距離を縮め、地域の魅力を伝え合う心温まる交流の場として大会を彩りました。各地の特産品を通じたこうしたふれあいは、地域同士をつなぐ貴重な機会となりました。

[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-23b7a702a30f6ee6e5218ec24e259fdf-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イチバンエイトグループ代表取締役社長 八尾栄一

宮津湾で広がる、新たな釣りの魅力と可能性 
本イベントを通じて、自ら操船して行うインショアフィッシングやカヤックフィッシングを体験し、宮津市や宮津湾の持つ可能性を改めて実感した参加者が多く見受けられました。
イチバンエイトグループでは、今後も宮津市に限らず、さまざまな地域・規模で同様のイベントを開催し、地域の魅力や新しい釣りの楽しみ方を広く発信していきたいと考えております。
今後の情報は、ホームページやSNS、店頭にて随時お知らせしてまいりますので、ぜひチェックしてみてください。



■田井宮津ヨットハーバー
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-593581f909d2cfdb5762dbfa8858666a-2219x1653.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132493/7/132493-7-15749a0919e87bf075c623ed0124fdf3-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




マリンライフを手軽にスタートできる会員制レンタルボートクラブです。
地元食材にこだわったBBQやグランピングなどアクティビティも充実!
【住所】
〒626-0068 京都府宮津市田井277-1
【アクセス】
車の場合:宮津天橋立ICから車で約15分
【公式HP】
https://tai-miyazu-yachtharbor.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

釣りで地域を活性化!宮津の海から広がる釣りの可能性釣りで地域を活性化!宮津の海から広がる釣りの可能性釣りで地域を活性化!宮津の海から広がる釣りの可能性釣りで地域を活性化!宮津の海から広がる釣りの可能性釣りで地域を活性化!宮津の海から広がる釣りの可能性

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.