その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【7/19(土)~8/17(日)】青森県を代表するクラフトワイナリー「つがるワイナリー」の特別販売を複合商業施設THREEにて開催!一部日程ではワイナリースタッフによる試飲会も。|#THREEで昼飲み

MiK株式会社

【7/19(土)~8/17(日)】青森県を代表するクラフト

「跳人」や「縄文の奇跡」など、青森らしいネーミングも特徴的な「つがるワイナリー」から、赤・白・ロゼ・オレンジなどバランスよく6種類のクラフトワインを販売いたします。全種お試しできる試飲会も要チェック。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-85c6afdb812e650ab4c064335aecd66a-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


複合商業施設THREE(スリー)本館1F 日本百貨店あおもりでは、7月19日(土)~8月17日(日)の約1か月間、鶴田町に店舗を構える「つがるワイナリー」の特別販売会を開催いたします。

また、7月20日(日)・7月21日(月祝)・8月2日(土)・8月3日(日)・8月4日(月)・8月9日(土)・8月10日(日)の計7日間は、ワイナリースタッフによるクラフトワインの試飲会も行いますので、その味わいを確かめながらご購入いただけるチャンスとなっております。

津軽平野は「日本最大のりんご栽培地」として知られていますが、その平野の中にある鶴田町は、実は「スチューベン」という品種のぶどうの生産量日本一を誇っている町でもあります。
その中で、スチューベンに未知の可能性を感じ、クラフトワイン造りに挑戦しているのが、つがるワイナリーです。

「クラフトワイン」は伝統的なワイン造りを尊重しながら自然に寄り添い、さらにひと手間加えた新しいジャンルのワインです。
つがるワイナリーでは、りんご、桃、シェリー樽を加えたクラフトワイン造りを進めており、クラフトワインを通してスチューベン産業と津軽の伝統伝承に貢献していきたいという考えから、津軽塗などをモチーフとしたラベルや津軽の文化を想起させるような商品名をつけています。

「津軽伝統文化もワインと一緒に感じてもらいたい」「青森つがるの魅力を皆様にお届けしたい」「スチューベンという素晴らしいぶどうを未来に残していきたい」そんな思いから、身近な感覚で楽しめる多様なクラフトワインを造っておりますので、ぜひ、その味をお確かめください!

販売ラインナップ(品切れとなる場合もございます)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-6d74b47e0539b14cf988c91a15b14d3d-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

跳人(Haneto) ’24【微発泡/辛口】2,530円/750ml(税込)

ナイアガラとレッドナイアガラをブレンドし自然酵母で発酵。
発酵途中で漬け込んだりんごは、芯を取り除き、皮つきのまま投入。
アルコール8%の軽やかで香り豊かな微発泡ワインに仕上がりました。
2024年はレッドナイアガラのブレンドにより、香りの華やかさや果実感が増しています!
酸は細かく、フレッシュな果実味と心地よい泡が軽快。余韻までチェリーのような風味を感じ、軽やかながら様々なフルーツ感を味わえる微発泡ワインです。



オレンジSB2024 【オレンジ/辛口】4,400円/750ml(税込)

鶴田町産のソーヴィニヨン・ブランを収穫後、畑と醸造所にて丁寧な選果を行い、手除梗したブドウを自然酵母で発酵。
1週間~10日に一度のバトナージュを繰り返し、タンク熟成期間は約4ヶ月。紅茶のような香りが現れたところで低亜硫酸、無濾過で瓶詰め。
深みのある味わいが堪能できる一杯に仕上がりました。
柑橘系フルーツの他に、ビワや和梨を思わせる果実味、酸は細かく、ミネラル感が味わいに奥行きを与えています。和梨の芯のような収斂味が余韻まで続きます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-25362ad5b7759061f6b4f8aa213a18fa-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-af531a9728ff0dc46650e0c3bd91f42c-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

花魁(Oiran)2024【ロゼ/やや辛口】3,300円/750ml

鶴田町産のスチューベン100%で造った、やや辛口タイプのロゼワイン。
出来たてワインらしい、舌でわずかに感じる程度のピチピチ感があります。
酸味はしっかり感じるが細かく、ミネラル感が味わいに奥行きを与える。すもものような果実味にカンパリのようなほろ苦さが全体を引き締めます。



縄文の奇跡2023
【サクラアワード2025ゴールド受賞】【赤/辛口】6,050円/750ml

縄文の奇跡 2023は、奇跡のような出会いの特別なワインです。
スチューベンを約2ヶ月の陰干し、縄文時代から受け継がれる貴重な縄文酵母<三内丸山ユメカモス>で発酵させました。シェリー樽で約4か月熟成させ、深い味わいを実現。まさに奇跡の一本です。縄文の歴史を感じながら、深い味わいを楽しんでください。
ブラックチェリーやブラックベリーの様な黒系フルーツの果実味、力強いタンニンと酸、ジャーキーを思わせる旨み、樽からくる香ばしさが長い余韻まで続きます。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-dee7c45e61a448f73a9337755b4f9e26-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-c2cfb30ab794fc38e723b4bdbd505859-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

NAMA 2024【白/辛口】3,500円/750ml

スチューベンを100%使用し、自然酵母で発酵した辛口白ワイン。『亜硫酸無添加』『無濾過』『無清澄』で瓶詰めしました。
厳選したブドウを丁寧に選果し、スチューベンの魅力を最大限に引き出した白ワインです。
鉱物的ミネラル、丸みのある酸、チェリーやソルダムのような果実味、心地よい塩味、リンゴの芯のような収斂味が全体を引き締めています。
冷やし過ぎない方が香りがより広がります。



Tsugaru Winery オリジナル <赤ワインギフト>『縄文の軌跡2023×津軽金山焼』13,000円(税込)

「縄文の奇跡2023」と五所川原の津軽金山焼を組み合わせた、心温まるセットです。
縄文の奇跡2023は鶴田町産のスチューベンを約2ヶ月の陰干し、縄文酵母<三内丸山ユメカモス>で発酵。シェリー樽で約4ヶ月熟成させた、唯一無二の赤ワインです。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-657951dc03d24bbbbbb28fd3a106eca4-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Tsugaru Winery オリジナル<白ワインギフト>『NAMA 2024×津軽金山焼』10,000円(税込)もございます。


青森に来てくれたお友達やご家族を連れて試飲会へお越しいただくと、また違った角度から青森の良さを感じていただけること間違いなしです。

青森ねぶた祭りのために青森へお越しいただく方、青森観光を楽しみに来てくださる方にも、ぜひ鶴田町産のスチューベンでつくったつがるワイナリーの味をお楽しみいただけますと嬉しいです。

皆様のご来館をお待ちしております。

■青森のクラフトワイン「つがるワイナリー」特別販売 概要
-会期 2025年7月19日(土)~8月17日(日)30日間
-時間 10:00~20:00(※8月2日(土)~8月7日(木)は10:00~19:00)
-会場 THREE本館1F 日本百貨店あおもり
-つがるワイナリーInstagram:@tsugaru_winery
-その他
・試飲販売会
 2025年7月20日(日)・7月21日(月祝)、8月2日(土)~8月4日(月)、8月9日(土)・8月10日(日)の計7日間実施いたします。
 ※試飲会は10:30ころ~18:00ころの予定で開催いたします。(8月10日は17:00ころまで)


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-3b40bf6d0f52c973b8c459828b9b5b42-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

#THREEの夏2025 -ここにしかない夏がある-今年の夏もTHREEはイベント盛りだくさん。つがるワイナリーのクラフトワインの他、クラフトビール「Aomori Ale」やシードル「NEP*ART」、屋外では「真夏のキッチンカーフェス」など、昼飲みにぴったりなイベントも!
★10個以上あるお楽しみの詳細は、THREE公式アプリTHREE公式HPでぜひご確認ください!





[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141141/44/141141-44-986da4a944bc6ca133878e11e2131d4f-1033x689.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

複合商業施設THREE(スリー)概要2023年4月25日、「そこに街がある」をテーマに衣・医・食・住が融合したランドマークとして誕生した複合商業施設。
本館1F~4Fは商業棟、5F~13Fは分譲マンションとなっており、青森駅前エリアにおいて暮らしの一翼を担っている。

■営業時間 10:00~20:00
※一部異なる店舗がございます。



プレスリリース提供:PR TIMES

【7/19(土)~8/17(日)】青森県を代表するクラフト【7/19(土)~8/17(日)】青森県を代表するクラフト【7/19(土)~8/17(日)】青森県を代表するクラフト【7/19(土)~8/17(日)】青森県を代表するクラフト【7/19(土)~8/17(日)】青森県を代表するクラフト

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.