その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ZTEのプレ5G Massive MIMO基地局で伝送容量の新記録を樹立

2015年01月29日

ZTE独自のマルチユーザー/マルチストリーム空間多重化技術が、商用化前のフィールドテストで従来の基地局の3倍のピークデータスループットを実証

中国・深セン

(ビジネスワイヤ) -- モバイル・インターネットのための通信機器および企業・個人向け技術ソリューションを提供するグローバル企業であるZTEコーポレーション(香港H株:0763.HK、深センA株:000063.SZ)は、Massive MIMO(大規模多重入出力)基地局上でマルチユーザー/マルチストリーム伝送の商用化前のフィールドテストを世界で初めて完了しました。これにより、当社は5Gイノベーションにおけるリーダーシップを強化し、シングルキャリア伝送容量およびスペクトル効率の記録を更新しました。

ZTEのMassive MIMO基地局は、当社独自のプレ5Gマルチユーザー/マルチストリーム空間多重化技術を生かし、既存の4G規格に基づいたユーザー携帯端末を用いて、従来の基地局の3倍以上のピークデータスループット、そして従来のシステムを少なくとも5倍上回る平均データスループットを実証しました。

ZTEの最高科学責任者を務めるXiang Jiying博士は、次のように述べています。「プレ5G技術であるZTEのMassive MIMOソリューションは、既存のエアーインターフェースを変えることなく、4Gネットワークに飛躍的な進歩をもたらします。その結果、通信事業者は既存の4G端末上で5Gのようなユーザー体験を迅速に提供できるようになりました。ZTEは散乱信号環境でマルチユーザー/マルチストリーム空間多重化を行うという課題を成功裏に克服し、Massive MIMO技術の開発における主要な難関を乗り越えました。」

大手の国際通信事業者数社は、フィールドテストに参加するよう招かれた後、新記録の成果が各社の期待を上回ったとして、ZTEとの協力関係を深めていく意向を明らかにしました。

今回の最新のテストは、ZTEが2014年11月に世界初となるプレ5G Massive MIMO基地局の商用化前テストに成功して、2カ月後に行われました。ZTEのプレ5Gソリューションは、自社開発のベースバンドプロセッサーチップセットに基づいて統合のレベルを進化させています。128本のアンテナから成るZTEのMassive MIMO基地局は、既存の8本アンテナ基地局と同様のフロントエリアを採用しています。アンテナ、基地局ユニット、RFを1つのモジュールに統合したZTEのMassive MIMO基地局は、従来システムの3分の1の設置スペースしか取らないため、通信事業者の運用コストおよび総所有コストが下がります。

ZTEは、当社の将来戦略の中核を成す5G技術の開発において、継続的投資に本腰を入れています。ZTEは2014年6月にプレ5Gのための計画を初めて発表しました。この計画では、Massive MIMOソリューションの開発のほか、MUSA(マルチユーザー共有アクセス)、UDN(超密集ネットワーク)、仮想セルのようなコア技術に重点を置いています。ZTEは今後も、5Gイノベーションのペースを加速し、未来の5G業界を形作るために、他の技術プロバイダーとの深く多様なパートナーシップを構築し続けていきます。

ZTEについて

ZTEは先進的な通信システム、モバイル機器、企業向け技術ソリューションを個人、通信事業者、企業、公共部門の顧客に提供しています。ZTEは、M-ICT戦略の一環として、通信分野と情報技術分野の融合が進む中で顧客に卓越性と価値をもたらすべく、エンドツーエンドの統合型革新技術の提供に取り組んでいます。当社株式は香港証券取引所と深セン証券取引所に上場され(香港H株:0763.HK、深センA株:000063.SZ)、当社の製品とサービスは160カ国以上の500社を超える通信事業者に販売されています。ZTEは年間売上高の10%を研究開発に投入し、国際的な規格策定組織で主導的役割を果たしています。ZTEは企業の社会的責任(CSR)を重視し、国連グローバル・コンパクトのメンバーとなっています。詳細についてはwww.zte.com.cnをご覧ください。

連絡先

ZTE Corporation
Margrete Ma, +86 755 26775207
ma.gaili@zte.com.cn
または
Edelman PR
Mark Lee, +852 2837 4756
mark.lee@edelman.com
Andres Vejarano, +852 2837 4735
andres.vejarano@edelman.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.