その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

SESのサービス対象となるテレビ視聴世帯は世界全体で2億9100万戸、欧州で1億5100万戸に

2014年03月19日

ルクセンブルク

(ビジネスワイヤ) -- SES(NYSE Paris:SESG)(LuxX:SESG)は本日、2013年にサービス対象となるテレビ視聴世帯が増加し、世界全体で2億9100万戸、欧州で1億5100万戸になったと発表しました。世界全体および欧州の双方とも前年比5パーセントの増加で、この増加を強くけん引しているのはアフリカ、中東、特にインド(18パーセント増)とアジア太平洋地域(7パーセント増)における伸びです。中南米では5パーセント、北米では3パーセントの増加となりました。これらの結果は、欧州における詳細な市場調査「SES衛星モニター」を含め、SESの年間市場調査に基づくものです。

SES衛星フリートから直接受信している衛星テレビ視聴世帯は2012年の9900万戸から、2013年には1億600万戸に増加しています。SES衛星からケーブルネットワーク経由で直接受信している世帯は1億5200万戸から1億5300万戸へとわずかに増加し、SES衛星からIPTV受信を受けている世帯は27パーセント増加して3100万戸となりました。直接受信で最も高い相対増加率を示したのが、アジア太平洋地域(21パーセント増)およびアフリカ・中東・インド(18パーセント増)です。これらの数字から確認できるのは、衛星によるサービス対象地域が持続的に増加し、衛星が一般的な放送インフラとして、また特にデジタル放送および高精細(HD)放送向けのインフラとして主導的な役割を果たしている、ということです。

SES衛星モニターの結果から、今回もまた、欧州におけるSESの重要な役割が浮き彫りになっています。SESの衛星は欧州でケーブルテレビとIPTVを受信している世帯のほぼすべて(95パーセント)、欧州で衛星HD放送を受信している世帯の大部分(81パーセント)にサービスを提供しています。SESにとって欧州の単一市場として最大のDTH市場は依然としてドイツであり、ASTRAと契約している1800万戸がSES衛星からテレビ信号を直接受信しています。SESは6200本以上のテレビチャンネルを配信しており、うち1800本がHD品質です。

SESのフェルディナンド・カイザー最高商務責任者(COO)は、次のように述べています。「今年のSES衛星モニターを含む市場調査の結果から再度、高性能ビデオ/テレビ放送インフラとしてSESが果たしている大きな役割を確認することができます。当社の堅調な伸びは、高い重要性と躍動性を示している新興市場で特に、新たな衛星に相当の投資を行ってきたことの必然的な結果です。当社はまた、成熟市場における強固なインフラと提供サービスをさらに活用して、欧州および北米における新規世帯の獲得を高いレベルで実現することができました。SESはビデオ放送、DTH、デジタル伝送、HDのリーダー企業として、世界に通信インフラを提供する上で極めて重要な役割を担っており、デジタル化に加え、成熟市場やニーズの高い新興市場における高性能ビデオネイバーフッドの展開をさらに推進していく上で、好位置に付けています。」

      SESの全配信世帯     SESの直接配信世帯(DTH) 欧州     1億5100万     6500万 北米     7500万     600万 中南米     2300万     5万 アフリカ・インド・中東     3100万     3100万 アジア太平洋地域     1200万     500万  

2014年版「SES衛星モニター」はこちらでご覧いただけます。

詳細情報:

当社の最新情報をご覧ください。

ツイッター:https://twitter.com/SES_Satellites

フェイスブック:https://www.facebook.com/SES.YourSatelliteCompany

ユーチューブ:http://www.youtube.com/SESVideoChannel

ブログ:http://en.ses.com/4243715/blog

SES Pictures are available under http://www.ses.com/4245221/library

SESについて

SESは世界をリードする衛星事業者として、55基の静止衛星を運用しています。世界中の放送局、コンテンツプロバイダー、インターネットサービスプロバイダー、移動体・固定通信ネットワーク事業者、企業・政府組織に衛星通信サービスを提供しています。

SESは、放送業界において、長期にわたって継続できる業務関係、高品質のサービス、卓越さを目指して尽力しています。文化的多様性を持つチームを地域ごとに世界中に配し、顧客と密接に関わりながら業務を行うことで、衛星帯域幅やサービスに関する地域固有の要件に応えています。

SES(NYSE Paris:SESG)(LuxX:SESG)は、カナダのシエルおよびメキシコのクウェッツサットに資本参加しているほか、衛星インフラの新興企業であるO3bネットワークスにも戦略的資本参加を行っています。詳細についてはwww.ses.comをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

SES Communications
Markus Payer
Tel : +352 710 725 500
Markus.Payer@ses.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.