その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

オリバー・ワイマン、2014年世界経済フォーラム年次総会で第17回金融サービス業界報告書を発表

2014年01月23日

スイス・ダボス

(ビジネスワイヤ) -- 世界的な経営コンサルティング会社のオリバー・ワイマンは本日、ダボスで開催されている世界経済フォーラムの年次総会において第17回目となる金融サービス業界年次報告書を発表しました。今回の報告書では、金融サービス業界の成長に向けた課題に焦点があてられ、金融業界の回復と成長を阻害する可能性のあるいくつかの“盲点”を特定しています。

報告書は、世界金融危機以前に金融サービス業界の健全な成長を促してきた要因を分析した上で、今後はこうした要因には成長の原動力となることはほとんど期待できないとしています。貸し出しの拡大と金融商品の普及は続くものの、レバレッジ規制と行動規範の制約を受けることになり、地域によって格差が生じる見込みです。高成長が期待できるのは、新興国市場だけでしょう。先進諸国の高齢化も、金融業界にとっては課題です。グローバル化が逆行しており、大手金融会社が苦境に陥っています。業界再編により恩恵を享受するのは中規模の金融会社のみとなり、なかにはトップに躍り出る企業も出てくるでしょう。さらに、技術やデータの進歩に伴い、変化に迅速に適応できない企業は難局に直面する可能性があります。

まだ満たされていない様々な社会的なニーズの解決には、金融サービスが重要な役割を果たすと考えられます。具体的には、医療問題や高齢化、生活コストにかかわる問題の管理、社会の長期的な貯蓄と長期的な金融ニーズの効率的なマッチング、世界のインフラストラクチャー/エネルギー・ファイナンスの拡充などが挙げられます。

オリバー・ワイマンの金融サービス・プラクティス部門マネジング・パートナーのニック・ステューダーは次のように述べています。「成長に向けた課題は深刻ですが、新しい世界に迅速に適応できる金融サービス企業の将来については楽観しています。過去10年に生じた問題の解決のためにはまだ成すべきことがたくさんありますが、金融サービス業界は変化しており、トップクラスの企業は成長に向けた課題に再び果敢に取り組んでいくことができると思われます。」

報告書は、金融業界の生産性の向上には想像力に富んだ取り組みが不可欠であると指摘しており、成長を阻害する可能性のある要因として次の6つの“盲点”を挙げています。

中央銀行の役割 – 中央銀行に過度に依存している国が多い。 ストレステスト – 銀行経営と金融規制の改善につながる新しい重要なツールだが、行き過ぎた標準化や規制による締め付けを避けなければならない。 デジタルの重要性 – 支払い、支店銀行制、金融アドバイスの変化やソーシャルメディアの活用により金融業界の変革が加速する見込みで、こうした動きは機敏に対応できる既存の金融機関に有利となる可能性が高い。 人材管理 – 金融サービス業界はかつての威信を失っており、人材の確保、動機づけ、育成を一段と強化する必要がある。 保険事業の成長 – 健全で収益性を伴った成長への回復が課題であると同時に重要。 年金のリスクマネジメント – 確定給付年金の廃止とそれに伴う年金のバイアウトにより、リスクが企業のバランスシートから個人や保険会社にシフト。

オリバー・ワイマンは、ダボスで開催される世界経済フォーラムの年次総会において過去17年にわたってこの報告書を発表しています。

編集者への注記

オリバー・ワイマンについて

オリバー・ワイマンは経営コンサルティングの世界的なリーダーです。25カ国50都市以上にオフィスを構える深い業界知識と戦略、オペレーション、リスク管理、組織改革の分野における専門的な知見を融合させています。当社の3000人のプロフェッショナルは、クライアントが最も魅力的な機会をとらえるため、ビジネスを最適化し、オペレーションとリスク・プロファイルを改善し、組織的成果を促進する手助けをします。オリバー・ワイマンは、マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ(NYSE:MMC)の完全所有子会社です。詳しい情報については、www.oliverwyman.comをご覧ください。オリバー・ワイマンをツイッターでフォローしてください(@OliverWyman)。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Media:
Oliver Wyman
Shahla Haque, +44 20 7852 7381
shahla.haque@oliverwyman.com

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.