その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

市役所に“妄想課”?日野市妄想実現課の第2期がスタート

日野市役所

市役所に“妄想課”?日野市妄想実現課の第2期がスター

29歳以下だけが所属できる、架空の組織のチャレンジストーリー


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/212/126851-212-c8cd608ca1d9b0928792db87816aeb15-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 東京都日野市(市長:古賀 壮志)は、若者と地域がともに未来をつくる実践型プログラム「日野市妄想実現課」の第2期を2025年5月にキックオフしました。
 本プログラムは、高校生以上29歳以下の若者たちが“妄想実現課研修生”として、自らが取り組みたい「問い」と地域課題をつなぎながらプロジェクトを生み出す試みです。
 今年度は、プロジェクトの実行フェーズへと移行するタイミングを迎え、プレスリリースでお知らせするに至りました。

●日野市妄想実現課とは
 妄想実現課は市役所に実在する組織ではありません。
 若者たちはこの“架空の課”に所属し、地域の大人や市役所職員も伴走しながら、社会に提案するプロジェクトを構想、実証していきます。
 今年度は、オンラインでプロジェクト案を公開し、市民と共にアイデアをブラッシュアップ。さらにクラウドファンディングを活用して、資金調達にも挑戦します。

●“妄想中”の3つのプロジェクト
現在、3つのチームがそれぞれの問いをもとにプロジェクトを構想中です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/212/126851-212-24b0e3fa5603e406282ceb9a1323d884-1694x1271.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Aチーム/プレイスメイキング班問い:「思わず寄り道したくなるような、みんなの知恵袋が集まるような場所を作るには?」
テーマ:空間活用・“寄り道したくなる”場づくり
想定アウトプット: 空き家/空間のリノベーション案、“寄り道したくなる”動線設計やイベント企画 など



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/212/126851-212-e97539d4da6a62202814a9ca58414e29-2195x1646.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Bチーム/世代共生& セーフティネット班問い:「どのようにしたら現代の時代に合ったセーフティネット維持装置としての地域コミュニティを形成できるか?」
テーマ:若者と高齢者のつながり・包摂的な関係性づくり
想定アウトプット: 世代間マッチング、対話プログラムのプロトタイピング など



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/212/126851-212-b997dfde3bf800494611adcdb03f0de5-1613x1210.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Cチーム/ふるさとブランディング班問い:「日野市をバズる街にするには?」
テーマ:日野市の魅力発信・SNS・市民参加型PR
想定アウトプット:30秒動画企画、フォトスポット、“第二のふるさと認定証”など




●今後の展開
1. ワークショップ(ゲスト講師)
日時:6月17日(火曜)19時00分から21時00分まで
場所:日野市民活動支援センター(東京都日野市多摩平1丁目10−1)
概要:クラウドファンディングに向けたストーリー設計ワークショップ

2. オンライン市民投票の実施
時期:7月中を予定(詳細調整中)
概要:市のデジタルプラットフォームでプロジェクト案を公開、フィードバックを得る

3. クラウドファンディングを実施
時期:8月から9月中を予定詳細調整中)
概要:実証プロジェクト資金調達・交流・共感拡大のためのイベント実施

4. 秋以降:市内での実証実験スタート予定

●課名に込めた意味
課名には2つの意味が込められています。
妄想:自由な発想の出発点
最初から行政のロジックや制約で縛らず、若者自身の率直な願いや違和感を大切にする。
実現:みんなでやり切る
単なるアイデアで終わらせず、試行錯誤しながらプロジェクトを立ち上げ、実行と検証まで行う。 

●実施体制・スケジュール
若者研修生:12名(高校生以上29歳以下)
地域大人メンター:6名
市職員:6名(各チームに1~2名)
期間:2025年4月~2026年2月(予定)
参考:第1期(2024年10月~2025年2月)は23名参加

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126851/212/126851-212-172aa3101538c5a844c1e0f88f1a1314-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●ご取材・お問い合わせ
報道関係者や企業・教育関係者の見学・取材も歓迎しております。
日野市妄想実現課

プレスリリース提供:PR TIMES

市役所に“妄想課”?日野市妄想実現課の第2期がスター市役所に“妄想課”?日野市妄想実現課の第2期がスター市役所に“妄想課”?日野市妄想実現課の第2期がスター市役所に“妄想課”?日野市妄想実現課の第2期がスター

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.