東京貿易メカニクス株式会社 24時間×遠隔監視で都市ガス安全管理のスマート化を実現する「付臭滴下監視システム」を共同開発
東京貿易ホールディングス株式会社

東京貿易グループのグループ会社である東京貿易メカニクス株式会社(以下TMX、東京都中央区、代表取締役社長 三須丈義)と東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社(以下THGE、名古屋市昭和区、取締役社長 玉田勝也)は、都市ガスの付臭状態を常時遠隔監視する「付臭滴下監視システム」を共同開発いたしました。本システムの普及により、都市ガス事業者のスマート保安(デジタル化)の一役を担い、また、都市ガスのみならず水素設備の付臭状態の監視等に応用することで、エネルギーの多様化に対応しつつ、安心・安全な社会の実現に貢献してまいります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98548/153/98548-153-a580394e2cdfe4035056c4d40d285a2f-2142x193.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
都市ガス事業者には、漏洩時の早期発見と事故防止のため、消費者にガスを供給する場合、人が危険を感知できるよう臭いを付ける(付臭する)ことがガス事業法で義務付けられています。※1ガスへの付臭剤の注入方法として付臭剤を滴下させる方式があり、点検員が毎日1~2回程度、注入部分の監視用小窓(サイトグラス)から付臭剤が滴下していることを目視で確認していますが、夜間の目視確認の場合、見落としや誤認の懸念がありました。また、未付臭状態の不具合発生時への早期発見の課題もありました。TMXとTHGEはこうした課題を解決するため、スマート保安による“見逃しゼロ”と省力化を両立する付臭滴下監視システムを開発しました。
※1 中圧以上での大口供給用などを除きます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98548/153/98548-153-0fc88c8618bb205472375301f23e119b-2071x2175.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
付臭滴下装置
・付臭剤の滴下状況をカメラで24時間監視
・未付臭状態が続いた場合、監視用パソコンに併設したパトライトを点灯し、関係者に警報メールを発することが可能
・未付臭状態が生じた時間帯を映像でさかのぼって確認することが可能
・遠隔地のパソコンやスマートフォンで確認可能
・遠隔操作でカメラのピント調整が可能
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98548/153/98548-153-fe7463e7c74a4604dfd58b855f3546ea-2337x1900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
付臭滴下管理システム画面(例)
本システムは2025年4月より販売を開始しており、この度2025年8月より金沢エナジー株式会社様 エネルギーセンターにて、モニター運用を開始いたしました。今回のモニター設置を機に、本システムの導入メリットを今まで以上に訴求することによって、さらなる拡販を目指してまいります。
d98548-153-ced92465e233e2cd92e29679ced2d777.pdf東京貿易メカニクス株式会社について
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98548/153/98548-153-37b77b37f93ddffc164313f5adb3fa3d-2430x480.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京貿易メカニクス株式会社は、ガスエネルギー分野に特化した設計、開発、製造、販売、メンテナンス等のアフターサービスまでを一貫して行っています。「高圧ガスのプロフェッショナル集団」として国内外の優れた圧縮機やポンプ、また、都市ガス用付臭設備等の製品およびアフターサービスを提供し、LPガス及び都市ガス業界の発展に寄与してまいりました。人類のエネルギー社会に役立つ製品、アフターサービスを将来に渡って提供していくことでクリーンエネルギーの安定供給ならびに持続可能な社会づくりに貢献します。
企業サイト:
https://www.tmex.jp/
東京貿易グループとは
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98548/153/98548-153-92b10df04a71c87470350dc809b247d7-2098x1016.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
持ち株会社である東京貿易ホールディングス株式会社(東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン27F、代表取締役社長 坪内秀介)と個性豊かな国内外の16事業会社、合計17会社で構成する事業開発型商社グループであり、1947年の創業から77周年を迎えました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98548/153/98548-153-9edb3961858e85532697593a3450874f-1472x982.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エネルギーインフラ、スマートマニュファクチャリング、イメージソリューション、マテリアルサプライの4つのセグメントに注力し、各社が専門性の高い事業を展開しつつも、総合力を生かして新しい価値を世の中に提供し続けるグループを目指しています。
東京貿易グループは今後も変革を恐れず、自由闊達な文化の下、イノベーションを起こし、ステークホルダーの皆様が安全・安心な生活、経済、社会活動をおくることができる、より良い社会の実現と持続に貢献します。
https://www.tokyo-boeki.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes