その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

AI技術の集約拠点、AI CoE設置のお知らせ

IST

AI技術の集約拠点、AI CoE設置のお知らせ

~AI CoEおよびAI Officerを設置し、専門技術者を増強する取り組み~


株式会社情報戦略テクノロジー(東京都渋谷区、代表取締役社長 高井 淳、以下「当社」)は本日、当社並びにグループ会社である株式会社WhiteBox(東京都渋谷区、代表取締役社長 川原 翔太)、株式会社エー・ケー・プラス(東京都港区、代表取締役社長 浅岡 浩平)と3社(以下、「情報戦略テクノロジーグループ」)で、グループ全体のAI技術の集約拠点であるAI CoE(Center of Excellence)を設置し、CoEのOfficerとして、AWS Summit Japan 2025 生成AIハッカソン優勝チームのリーダーでもある、藤本雅俊(株式会社WhiteBox システム開発部)をAI Officerに任命したことをお知らせします。これにより、グループでのAIに関する専門的リソースを結集した体制を構築し、情報戦略テクノロジーグループやクライアントの皆さまの企業変革の加速に貢献していきます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24769/31/24769-31-9b18d864a3cb2bd1832305ff627dd9af-601x338.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【情報戦略テクノロジーグループ AI CoE体制図】

■AI CoEとは

AI CoEは、組織全体でAIの導入や最適化、ガバナンスや育成等を促進することに特化した組織構造のことを言います。専門知識やベストプラクティス、リソースのハブとしても機能し、AIイニシアチブが組織の戦略目標と一体化、実行することによって確実にビジネス価値が生み出されるようにするものです。
AI CoEは、事業単位、データサイエンス、機械学習、IT部門間の連携を促進、強化することで、組織がDX(デジタル・トランスフォーメーション)のメリットを享受し、リスクを最小限に抑えながらAIのユースケースを試すことを可能にします。このコンセプトは、ソフトウェア開発やその他の専門分野で使用されてきた、より広範な「Center of Excellence」モデルの進化形です。

■AI CoE設置の背景

人工知能(AI)と機械学習(ML)の急速且つ大幅な進歩は、業界を問わず変革の強い原動力となっています。ファイナンスサービスの業界では、生成AIは4,000億ドル以上の生産性向上をもたらすと予測されており、2026年までに80%以上の企業がAIを導入する見込みです。
業界を問わず全ての企業が、生成AIの組織全体への導入において多くある課題、具体的には明確なビジネスケースの欠如やPoCから本番への拡大の難しさ、ガバナンスの欠如や最適な人材の確保等の課題に直面しています。このような課題を解決する効果的なアプローチとして、AI CoEの設置という手段が取られています。AI CoEは、組織内のすべてのAI/MLの取組みを統括し、事業戦略や業務効率化、技術知見の集約をおこなう集権型且つ連合型の専門的なユニットです。AI CoEは、米国の大企業の37%で既に設置されており、企業が生成AIの導入を成功させるために重要な、事業部門や技術部門を超えた連携を実現しています。
そんな中、情報戦略テクノロジーグループの株式会社WhiteBoxでは、AWS Summit Japan 2025 生成AIハッカソンにて優勝する等、高度なAI知見を蓄積している他、他2社においても、AIに携わるDX推進を積極的に実施しており、それらの知見を集約、共有するとともに、専門家を結集した体制構築を目的として、AI CoEを設置するに至りました。

■AI CoEの今後の展望

本AI CoEの設置により、情報戦略テクノロジーグループは、グループ全社におけるAI活用の技能向上および専門家集団の構築を行い、継続的な技術革新を推進してまいります。これにより、クライアントの皆さまと革新的なサービスを共に創出し、先進的なAIの活用へと導いてまいります。
AI技術をはじめとする最新テクノロジーを駆使し、クライアントの皆さまのビジネス課題を解決し、持続的な成長を支援してまいります。

■今後の展望

当社の成長戦略の一つでもあるラボ型の内製支援サービスの一つとして、社内のセキュリティエンジニアおよびホワイトハッカーの育成を企図し、サイバーコマンド社と共同したセキュリティサービスの提供規模を拡大していく計画です。また、AI活用による急速な社会変化や事業成長とともに、設計の段階からセキュリティ対策を織り込んだ「セキュア開発」を提供し、攻守ともにサポートできるサービスを提供いたします。

■AI Officer 藤本 雅俊のコメント

「今回設立するAI CoEは、最先端のAI技術を探求する研究開発機能を担うと同時に、お客様のビジネスを多角的に支援する組織です。既存事業の生産性を飛躍させる「守りのDX」はもちろんのこと、AIを駆使して新たなビジネスモデルを創出する「攻めのDX」、とりわけお客様の事業開発を強力に推進することに注力してまいります。
しかし、これら攻守のDX推進や研究開発活動の根幹にある思想は、一貫して当社のフィロソフィーである「0次DX」です。私たちの真の目的は、AIというツールをご提供するだけでなく、お客様自身がAIを自在に活用し、自律的にイノベーションを生み出し続けることをご支援することにあります。
AICoEは、AI戦略の構想策定から技術導入、そしてお客様の組織への知見の移管までを一気通貫で担う戦略拠点です。私たちの使命は、AIという強力な推進力によって、お客様一社一社の持続的な企業価値向上に貢献することです。
株式会社情報戦略テクノロジーは、AI CoEを核として、クライアントの皆さまと共に新たな事業価値を創造し、これからも産業全体の発展に寄与していく所存です。」

■会社概要

【株式会社情報戦略テクノロジー】
会社名:株式会社情報戦略テクノロジー(東証グロース・155A)
代表者:代表取締役社長 高井 淳
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F
電 話:03-6277-3461
事業内容:大手企業向けDX内製支援サービス等
URL:https://www.is-tech.co.jp/

【株式会社WhiteBox】
会社名:株式会社WhiteBox
代表者:代表取締役社長 川原 翔太
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F
電 話:03-6277-3472
事業内容:IT案件マッチングプラットフォーム「WhiteBox」の運営
URL:https://www.white-box.co.jp/

【株式会社エー・ケー・プラス】
会社名:株式会社エー・ケー・プラス
代表者:代表取締役社長 浅岡 浩平
所在地:東京都港区南青山一丁目26番4号 六本木ダイヤビル6F
電 話:03-5484-7791
事業内容:システムエンジニアリングサービス等
URL:https://ak-plus.co.jp/


当社グループは、独自サービス「0次DX」やAI技術をはじめとした様々な技術を駆使しながら顧客のDXを共に成功に導く伴走型戦略DXファームとして、日本のDXをあるべき姿にしていき、この国の未来を明るくしていきます。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.