その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

朝日生命・AI予防医学研究所・テクノクラフト 3社合同で、認知症リスクの早期発見の啓発のための実証実験をスタート

株式会社AI予防医学研究所

朝日生命・AI予防医学研究所・テクノクラフト 3社合同

朝日生命お客様向けに認知障害リスク判定AI「AICOG(アイコグ)」を提供


東京大学発スタートアップ株式会社AI予防医学研究所(所在地:東京都新宿区、代表取締役:酒谷薫、以下「AI予防医学研究所」)は、朝日生命保険相互会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石島健一郎、以下「朝日生命」)と株式会社テクノクラフト(本社:新潟県新潟市西蒲区、代表取締役:栂坂昌業、以下「テクノクラフト」)でと、2025年8月1日より、3社合同で認知症リスクの早期発見の啓発のための実証実験を開始いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151803/6/151803-6-fae7a2b63e59fb5860772e9dea7ff837-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


朝日生命は、「民間介護保険の普及は当社の社会的使命」という考えのもと、介護・認知症に備える商品として「あんしん介護」シリーズを提供しております。また、2020年には認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)を保障する「軽度認知障害保障特約」(正式名称:無配当軽度認知障害保障特約 (返戻金なし型))を発売するなど、社会に貢献できるよう、取り組んでおります。
AI予防医学研究所は、認知症の予防医療事業を行う東京大学発スタートアップです。コア技術としてAIを活用した認知障害リスク評価モデル「AICOG(アイコグ)」を有し、人工知能を活用した革新的な予防医学ソリューションを提供することで、健康管理の未来を形作ることを目指しています。
テクノクラフトは、国内シェアトップクラスを誇るゴルフナビ事業をはじめとしたGPSテクノロジーやアプリケーション、各種コントロール端末の開発・製造・販売を行う企業で、メディカル・ヘルスケア部門では「健康見守り事業」を展開。2024年11月よりAI予防医学研究所と業務提携し、将来的に認知症分野における「予防・リスク予測・発症対策・発症後のGPSの見守り」までの一気通貫したサービスを展開するべく、サービス開発を行っています。


この度、認知症リスクの早期発見の啓発を目指し、2025年8月1日より、朝日生命とAI予防医学研究所、テクノクラフトの3社合同で、認知障害リスク判定AI「AICOG」を活用した実証実験を行います。認知症はMCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)※1の段階で早期に発見できれば、早期治療や適切な対応によって改善や進行抑制が期待できるものの、そのことが一般的にはまだ十分に認知されていない状況にあります。2022年時点でMCIの人は558万人(65歳以上に占める割合は15.5%)、2040年には612万人にのぼると推計※2されており、超高齢化社会が加速する今、MCIの段階で早期発見・早期治療を行うことの重要性を啓発していく必要があります。
朝日生命のお客様は営業職員を通じて、AICOGの検査を利用することができます。検査に必要なものは健康診断の血液検査データのみで追加の血液検査などは必要なく、将来の認知機能障害リスクを判定できるほか、オーダーメイドの食事や運動のアドバイスが書かれたシートを受け取ることができます。認知症は発症の20~30年前からの生活習慣が大きく影響していると言われており、将来の認知機能障害リスクを知ると同時に日々の生活習慣を見直していくことが大切です。
今回の実証実験を通じて多くの方にMCIや認知症に対する関心を高めてもらい、認知症リスクの早期発見を啓発することで、超高齢社会における健康寿命の延伸に貢献してまいります。


※1 MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)とは、「脳の機能が健常な状態」と「認知症」の中間の段階で、日常生活に支障をきたさないものの、物忘れなど記憶や判断などを行う脳の機能(認知機能)がいくらか低下している状態を指します。MCIの状態からさらに認知機能が低下し、日常生活に支障をきたし介護が必要な状態になると、認知症と診断されます。
※2 「認知症及び軽度認知障害の有病率調査並びに将来推計に関する研究」
令和5年度老人保健事業推進費等補助金 九州大学 二宮利治教授

■実証実験の内容について

朝日生命の営業職員が、お客様に向けて、AICOGを利用できる機会をご案内します。この活動を通じ、お客様に対し認知症リスクの早期発見の啓発を行うとともに、職員によるお客様の反応のフィードバック等を行ってまいります。
本プロジェクトでは、AI予防医学研究所がAICOGのシステムの提供、朝日生命がお客様へのAICOGサービスの紹介と提供を行い、テクノクラフトがデータ集約やAICOGのサービスである推定データ・オーダーメイド運動・食事アドバイスシートの発行等を担当します。


■東大の認知症予防研究と「AICOG」について

東京大学大学院新領域創成科学研究科の酒谷薫(共同研究員、前特任教授)らの研究グループでは、AIを用いて一般の健診データから認知症の早期発見および予防に関する研究開発を行ってきました。
AICOG(アイコグ)は、酒谷の研究グループにより開発されたアルゴリズムであり、生活習慣病やフレイルといった全身性代謝障害の情報から、将来的な認知障害リスクを推定します。人工知能(AI)の深層学習技術を応用し、健診データを解析することで、認知機能の低下リスクを推定します。
AICOGは、アルツハイマー型認知症に特徴的なアミロイドβなどのバイオマーカー測定を必要とせず、一般的な健康診断データのみで解析が可能です。特別な検査を要さないため、過去の健診結果の解析や大規模なスクリーニングにも応用できます。
また、健診の血液データなどをもとに、個々人のリスク因子に応じて、生活習慣の改善に役立つ食事や運動の参考情報を提供することが可能です。
※AICOGは医療機器ではなく、診断・治療を目的としたものではありません。
(参考文献:Frontiers in Neurology, 2020, 2022;特許第6702836号、第6845716号)

■「AICOG」開発者について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151803/6/151803-6-27e67079591adce1d3f85757c8663912-1929x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役CEO 酒谷薫 (さかたに・かおる)
医学博士、工学博士。東京大学高齢社会総合研究機構特任研究員(東京大学大学院新領域創成科学研究科前特任教授)、医療法人社団醫光会理事長。(一社)脳とこころの健康科学研究所理事長。
米ニューヨーク大学医学部脳神経外科研究所(助教授)、米イェール大学医学部神経内科(客員助教授)にて神経外傷の生理学的研究に従事。2003年、日本大学医学部脳神経外科教授、12年、同大学工学部教授、19年、東京大学大学院新領域創成科学研究科特任教授を経て現職。ストレス性脳障害を対象とした「脳の健康外来」(日大板橋病院)を立ち上げるなど脳神経医学の第一人者。『臨床が変わる! 医療AIシンプル・レクチャー・ブック』(新興医学出版社)など著書多数。




■朝日生命保険相互会社

会社名: 朝日生命保険相互会社
設立日: 1888年3月1日
本社所在地: 東京都新宿区四谷一丁目6番1号
代表取締役社長: 石島 健一郎
事業内容: 生命保険の販売及び引受け、資産運用業務、他の保険会社の業務代理及び事務代行

■株式会社AI予防医学研究所

会社名: 株式会社AI予防医学研究所
設立日: 2024年6月
所在地: 東京都新宿区新宿5-11-25 アソルティ新宿5丁目302
代表取締役: 酒谷 薫
事業内容: AI技術を活用した予防医学システムの開発・運営、健康管理アプリケーションの提供

■株式会社テクノクラフト

会社名: 株式会社テクノクラフト
設立日: 1992年3月
本社所在地: 新潟県新潟市西蒲区越前浜字浜手6985番地2
代表取締役: 栂坂 昌業
事業内容: GPSやインターネットを利用したアプリケーションやASPサービス、各種端末の開発・製造・販売・サポートによる、子どもから高齢者までの安全管理・健康管理の提供


プレスリリースに関するお問い合わせ:ap-kanri@aipremed.ai

プレスリリース提供:PR TIMES

朝日生命・AI予防医学研究所・テクノクラフト 3社合同

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.