山梨県産シャインマスカットの芳醇な香りと爽やかな甘さが楽しめて産地応援にもつながるエシカルな逸品「ご当地くだものフルーチェ」<「山梨県産シャインマスカット」 果汁使用>2025年8月11日(月)新発売
ハウス食品グループ本社株式会社

ハウス食品株式会社は、日本各地のご当地くだもののおいしさを楽しみながら、産地応援もできる「ご当地くだものフルーチェ」シリーズより、「山梨県産シャインマスカット」果汁でつくった、芳醇な香りと爽やかな甘さが特徴の「ご当地くだものフルーチェ」<「山梨県産シャインマスカット」果汁使用>を、2025年8月11日(月)からスーパーなどで発売します。本品の売上の一部は山梨県に寄付され、ブドウ生産振興のために活用されます。内容量150g、税別希望小売価格236円。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36263/586/36263-586-c000a04a0f9e9cf3ec0c3a467f02708a-1444x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■特徴
(1)「山梨県産シャインマスカット」生果実のリアルな風味を再現!
ブドウの生産量日本一の山梨県が誇る「シャインマスカット」の果汁を5%配合し、生のシャインマスカットを皮のまま食べた時に感じる、果皮の芳醇な香りと爽やかな甘さを表現しました。
完成品を山梨県庁職員の皆さんに試食していただいた際、「シャインマスカットの香りの表現が本物に近く、驚いた」と太鼓判をいただいている自信作です!
※果肉は入っていません
(2)「ご当地くだものフルーチェ」を購入して産地応援!
「ご当地くだものフルーチェ」シリーズの売上の一部は、くだものの産地を応援する取り組みに活用されます。
新製品の「ご当地くだものフルーチェ」<「山梨県産シャインマスカット」果汁使用>は、売上1個当たり1円を山梨県へ寄付し、ブドウの生産振興に活用いただく予定です。
なお、シリーズ第1弾として発売した「ご当地くだものフルーチェ」<福島県産あかつき桃>は、製品の売上1個当たり1円を桃の苗木に換算し「JAふくしま未来」へ寄付を予定しています。また、<瀬戸内広島レモン>では、ニッポンエールプロジェクト協議会のメンバーとして、4月に広島県佐木島のレモン農園で、レモンの苗約200本の植え付けを行いました。
■開発ストーリー
1.2026年に50周年を迎える「フルーチェ」の誕生背景
フルーチェは1976年に誕生し、「火を使わずに、親子や、子ども一人でも安心してつくれるデザートを届けたい」というハウスの想いから開発されました。牛乳と混ぜるだけ、というシンプルな工程でできる手作りデザートのフルーチェは、手軽に作れることから、小さなお子さんとの家族時間や大人のひとりを楽しむ時間まで、様々なシーンを彩ってきました。
約50年という長い時間をお客様と歩んできたブランドとして、日々研究開発を重ね、常にお客様や時代の変化に合わせて「うれしさ・驚き」を届けられるようアップデートしてきました。
2.親子だけでなく、大人にも手に取ってもらえる“産地を感じられる”シリーズ第2弾
2025年1月に発売した「ご当地くだものフルーチェ」第1弾<福島県産あかつき桃><瀬戸内広島レモン>の2製品は、出荷数や販売個数など昨年の新製品を上回る実績で、大変好評(※1)いただいております。
また、ご購入されたお客様のSNS投稿を見ると、地元のくだものを使用し、地元を応援したい想いがきっかけで20年ぶりにフルーチェを手に取った方もいらっしゃるなど、子どもだけではなく、フルーチェを一度卒業した大人の方にも手に取っていただける製品となっております。
今回、第2弾として、より「ご当地くだものフルーチェ」シリーズを多くのお客様に届けるべく、全国的に知名度が高く、夏から秋にかけて旬を迎える人気のフルーツ「山梨県産シャインマスカット」での製品化を決めました。
※1:2025年1~3月累計、2品計での出荷実績は前年新製品2品計比で118%、カテゴリー販売店当たり販売店率・販売個数でも昨年の新製品の実績を上回る / 出典:(株)インテージ SRI+ 月次データ インスタントデザート市場 期間:2024年、2025年 各年1月~3月
3.「シャインマスカット」の風味を忠実に表現したフルーチェ
マスカットや白ブドウの風味ではなく「シャインマスカット」を忠実に表現することに徹底的にこだわりました。特に、生の果実のシャインマスカットの果皮がもつグリーンな香りは、配合の仕方によっては風味に違和感を与えてしまうため、何度も試行錯誤を重ね、最適なバランスで製品化することができました。
4.多くのお客様にご当地くだもののおいしさをきっかけに、産地応援に関心を持ってほしい
生のシャインマスカットの風味を表現したこだわりのフルーチェとなっているので、老若男女問わず、シャインマスカットが好きな方に食べていただきたいです。
また、日本各地のご当地くだもののおいしさを楽しみたい方や、産地応援活動に関心のある方にもぜひ手にとっていただきたいです。
■「フルーチェ」で産地応援!「フルーチェ×ご当地くだもの」シリーズとは
「ご当地くだものフルーチェ」とは、日本各地の“ご当地くだもの”の魅力を食卓にお届けするフルーチェのシリーズです。国産くだもののおいしさとフルーチェならではのプルンとした食感がお楽しみいただけます。また、売り上げの一部が産地応援を目的とした取り組みの資金として使われるため、各地域のくだものを味わいながら、産地の応援につながります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36263/586/36263-586-558895b50ac6d2580c09788572978f83-560x243.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「フルーチェ×ご当地くだもの」ブランドサイト:
https://housefoods.jp/products/special/dessert/gotouchi.html
■これまでの「フルーチェ」産地応援活動について
・フルーチェdeゴトーチェ
JA紀の里(和歌山県)と協同で、フルーチェに和歌山県特産の「まりひめいちご」と「はるみ」をトッピングして販売するイベント「フルーチェdeゴトーチェ」を2023年3月に実施。※現在は販売しておりません。
JAわかやまURL:
https://www.ja-wakayama.or.jp/ ※JA紀の里は令和7年4月1日よりJAわかやまに新設合併されました。
・「フルーチェ」<清見オレンジ&温州みかん>
JA全農の「ニッポンエール」とコラボし、和歌山県産の清見オレンジと温州みかんの味わいを楽しめる「フルーチェ」<清見オレンジ&温州みかん>を2023年9月に期間限定発売。前年同時期に発売したフルーチェ期間限定製品(パンプキンアップル)と比較して、261%の売上を記録。※現在は販売しておりません。
URL:
https://housefoods.jp/company/news/pdf/newsrelease_20230828_001.pdf
JA全農『ニッポンエールプロジェクト』HP:
https://www.zennoh.or.jp/nippon-yell/project/
・「ご当地くだものフルーチェ」<福島県産あかつき桃><瀬戸内広島レモン>
日本各地のご当地くだもののおいしさを楽しみながら、産地応援もできる新しいフルーチェシリーズの第一弾として、2025年1月に発売。売上の一部は、くだものの産地を応援する取り組みに活用されています。
<福島県産あかつき桃>:製品の売上1個当たり1円を桃の苗木に換算し「JAふくしま未来」へ寄付予定です。
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,092093.html?cid=momoremon_01
<瀬戸内広島レモン>:JA全農の『ニッポンエールプロジェクト』に参加し、「瀬戸内広島レモン」のPR・キャンペーンや、産地への苗木の寄付などの活動を実施。
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,092094.html?cid=momoremon_02
■製品概要
●製品名 :「ご当地くだものフルーチェ」<「山梨県産シャインマスカット」果汁使用>
●内容量 :150g
●価格 :税別希望小売価格236円
●発売日 :2025年8月11日
●発売地区 :全国
・「ご当地くだものフルーチェ」ブランドサイト(8月6日更新予定)
https://housefoods.jp/products/special/dessert/gotouchi.html
・「フルーチェ」ブランドサイト(8月6日更新予定)
https://housefoods.jp/products/special/dessert/index.htmlプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes