RYODEN、第63回「宣伝会議賞」に協賛、アイデアの募集を開始
株式会社RYODEN

株式会社RYODENは、第63回「宣伝会議賞」に協賛し、当社グループが事業展開する植物工場野菜の「『工場』が育てる野菜をもっと食べたくなるアイデア」の募集を開始しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149829/37/149829-37-d4b8a5fad2ff3be0ab368698f623a567-3900x2600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶ 「宣伝会議賞」とは
「宣伝会議賞」は、月刊「宣伝会議」が主催する広告表現のアイデアをキャッチフレーズまたは絵コンテ・字コンテという形で応募する公募広告賞です。1962年に創設され60年以上にわたり、若手コピーライターの啓発、ならびに人材の発掘・育成やコピーライターの意識の向上を目的に開催されています。
▶ 応募概要
課題
「工場」が育てる野菜をもっと食べたくなるアイデア
応募期間
2025年8月1日(金)~ 10月7日(火)
応募課題の詳細はこちら
▶ 植物工場野菜については
こちら
▶ 「宣伝会議賞」及びアイデア応募については
こちら
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149829/37/149829-37-a54a68dec825aa8d1ab1b497ea6696a0-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶ 協賛の背景と目的
日本の農業は少子高齢化に伴う担い手不足に加え、気候変動や自然災害による天候の不安定さから、露地野菜の価格高騰、品質や供給の不安定化といった深刻な課題に直面しています。こうした社会課題の解決にむけて、RYODENグループは植物工場事業を展開しています。スマートアグリ事業では、生産会社の「ブロックファーム合同会社」、販売会社の「株式会社ファームシップ」を含めて、植物工場エンジニアリング、IoT(モノのインターネット)システムおよび専用機材の開発・提供、野菜の生産、流通・販売チャネルまで、植物工場事業と生産販売を網羅的にサポートしています。今回、第63回「宣伝会議賞」への協賛を通じて、当社が提供する植物工場野菜の魅力をより多くの方に届ける斬新なアイデアを募集し、今後のPR強化に活用してまいります。
▶ 本件に関するお問い合わせは
こちら
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149829/37/149829-37-78780ff839240b99ef475e2d5ca5ad1e-1755x1241.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]■株式会社RYODENについて
RYODENは、「人とテクノロジーをつなぐ力で"ワクワク"をカタチにする」をパーパスとし、「未来を共創するエクセレントカンパニー」の実現に向けて、企業活動を通じて、全てのステークホルダーと共に価値を創出し、世界に誇れる企業へ進化し続けます。
2000社を超えるパートナー企業様とのネットワークから常に新しい技術を融合し、未来へのソリューションを創造します。また、基幹事業であるFAシステム、冷熱ビルシステム、エレクトロニクスの技術を基に、スマートアグリや医療IT化、脱炭素などの社会課題と向き合い、新たな発想でその先の未来をイノベートします。
代表者 :代表取締役社長 富澤 克行
設立 :1947年4月22日
本社所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-15-15
公式HP :
https://www.ryoden.co.jp/
<報道関係者お問い合わせ先>
https://www.ryoden.co.jp/inquiry/prプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes