その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

みそ汁との相性を熟考!鰹節専門店にんべんとタニタが共同開発 「タニタ食堂監修のだしパック」 9月1日新発売 「だし」を通じて毎日の健康づくりを応援!

株式会社にんべん

みそ汁との相性を熟考!鰹節専門店にんべんとタニタが


株式会社にんべん(東京都中央区、代表取締役社長 高津伊兵衛)は、株式会社タニタ(東京都板橋区、代表取締役社長 谷田千里)と共同開発した「タニタ食堂監修のだしパック」を、2025年9月1日(月)に全国で新発売いたします。本商品は、毎日の食卓で“だし”を味わっていただけるよう、みそ汁に合う香り高く味わい深い旨みに仕上げました。だしと具材が合わさることで、豊かな風味が広がり、いつもの料理がワンランク上の味わいに。みそ汁のだしとしてはもちろん、鍋物や煮物など、様々な料理でお楽しみいただけます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-9266fa44d2a422e460e6ba6b2af3efd3-800x560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■開発背景
今回のタニタ監修商品は、だしに興味を持っていただくきっかけをつくることで、これまでだしをあまり使ってこなかった方々にも手に取っていただけることを目指しました。そこで、タニタ食堂を展開する健康総合企業のタニタとの協業を進めました。鰹節・だしを中心とした商品で日々の食卓を豊かにするにんべんがタニタと連携し、本商品を通じて皆さまの毎日の健康づくりを応援します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-89a85ce782d5c20ed1d4ab0f53a46181-1459x831.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■商品特徴
特徴1.:素材の旨みを活かした、塩・調味料不使用の本格だし
素材本来の旨みや香りが引き立つように、塩や調味料は加えず、丁寧に吟味した国内製造鰹節・いわし煮干し、北海道産昆布の3種のだし素材を配合しております。みその風味に負けないしっかりとした旨みのだしで、普段のみそ汁がひと味違った美味しさになります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-fbdedc7c4830bae7810c94a169341115-1512x509.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



特徴2.:みそ汁にぴったりの、香りとうま味を追求した味わい
「みそ汁に合うだしパック」というコンセプトのもと、だしの強みである「香り」と「うま味」を活かし、素材の味を一層引き立てるワンランク上の味わいを実現することを商品仕様のポイントといたしました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-01b32c8a36d57c6c0b7ffc86a5a27ed8-1459x499.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■商品開発担当者のコメント
どのような商材で、どのようなコンセプトにするかといった商品開発の初期段階からタニタと打ち合わせを重ね、本商品が誕生しました。献立に汁物を加えることで、栄養バランスが整い、満足感を得やすくなります。そこで、日本の食卓でおなじみのみそ汁を健康的に手軽に作れることを目指しました。また、お客様に使っていただく場面を想定し、タニタ食堂の管理栄養士にみそ汁のレシピも考案していただきました。本商品を活用することで、毎日の食事にもっと手軽に“だし”を取り入れていただけると嬉しいです。

■タニタ食堂おすすめの調理のコツとレシピ
パッケージ裏面ではおいしく減塩できる調理のコツとみそ汁のレシピを紹介しています。このほかにも簡単なレシピをにんべんHPで公開していきます。
にんべんHPレシピページ(8月25日公開予定):https://www.ninben.co.jp/recipe/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-138751537e8f2cc324ce5c001aee3524-680x340.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-e0a4301cea00ff9e4309672b494cc2bf-1153x862.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-eacdfc1d3dc22e2d95aae3258da59392-1132x847.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-e62037c3be4430c0b8658adc3d89589e-1112x850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-fa22931c7825ae302ef68c41300afdfe-1132x852.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■にんべんだしアンバサダーとタニタ食堂のコラボ企画
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-8d0aae4af0f48fd499588ac5f8850c4f-1701x1134.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

にんべんが運営するファンコミュニティ「にんべんだしアンバサダー」と「タニタ食堂」がコラボレーション!10月1日より実施する商品モニター・投稿キャンペーンや「タニタ食堂」でのイベントなどを通じて「タニタ食堂監修のだしパック」の魅力を発信していきます。コラボ企画の詳細は随時公式Instagramでご案内します。

にんべんだしアンバサダー 公式Instagram
https://www.instagram.com/ninben.dashiambassador/




■商品規格
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-f86bb6ffa3db1812c6602df385bf1e7a-969x274.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■Q&A
Q:「タニタ食堂監修のだしパック」が健康的であるポイントはなんですか。
A:だしをきかせることで、調味料が控えめでも美味しい料理に仕上がります。


Q:みそ汁以外の料理ではどのように使えますか?
A:鍋や煮物など、様々な料理でお使いいただけます。


Q:「タニタ食堂監修のだしパック」は、どのような人に特におすすめですか?
A:今まであまりだしに馴染みがなかった人にもおすすめです。本商品でだしの美味しさやヘルシーさに気づき、使い始めるきっかけとなると嬉しいです。


■株式会社タニタについて
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-e42a86008d5cb19cd0395430350fcba5-732x422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

体組成計や活動量計などの健康計測機器の製造・販売に加え、「タニタ食堂」をはじめとする健康サービスを提供する健康総合企業です。1992年に世界初の乗るだけで体脂肪率を測定できる体脂肪計を開発して以降来、体組成計測のパイオニアとして新たな健康指標を開発・商品化してきました。近年は、「Healthy Habits for Happiness」を企業スローガンに、人々の健康習慣の継続をサポートするサービスも展開し、事業領域を広げています。




■タニタ食堂について
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-f2b9cc5070f9dbcfc71ad60d25799a6b-975x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

タニタ本社の社員食堂のコンセプトを忠実に再現した一般向けのレストラン。一定食あたりのカロリーを500kcal前後、塩分3g以下に抑えながら、野菜たっぷりで美味しく食べ応えのある「日替わり定食」をはじめとしたヘルシーメニューを提供しています。




■にんべんについて

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/426/19495-426-6ef8c46145c4d9e5924344a1e4764944-1391x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

にんべんは1699年(元禄12年)に創業し、日本の伝統食品である鰹節や、鰹節でひく和食の基本「だし」を使った様々な商品を生み出し、日本の食文化を伝承しています。商品の開発・販売のほか、だしコミュニティ・だし専門店「日本橋だし場」や、本物の鰹節やだしを味わえる和ダイニング「日本橋だし場 はなれ」、だしの惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」などの各種店舗を通し、鰹節やだしに親しめる場も広げています。





にんべんは、創業300余年の鰹節専門店として、食のあらゆるシーンで「鰹節」や「だし」の無限の可能性を提案していく「かつお節・だしライフデザインカンパニー」を目指していきます。

プレスリリース提供:PR TIMES

みそ汁との相性を熟考!鰹節専門店にんべんとタニタがみそ汁との相性を熟考!鰹節専門店にんべんとタニタがみそ汁との相性を熟考!鰹節専門店にんべんとタニタがみそ汁との相性を熟考!鰹節専門店にんべんとタニタがみそ汁との相性を熟考!鰹節専門店にんべんとタニタが

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.