その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

医療的ケア児とご家族のための貸し切り映画会、仙台で8月18日開催 ~「映画館で一緒に映画を見たい」を地域でサポート!~

認定NPO法人フローレンス

医療的ケア児とご家族のための貸し切り映画会、仙台で


認定NPO法人フローレンス(所在地:東京都千代田区、代表理事:赤坂 緑)の仙台支社は、医療的ケアや障害、病気を抱えるお子さんとそのご家族を対象とした「医ケア児おやこ映画会@仙台」を、8月18日(月)にイオンシネマ名取で開催いたします。(参加費無料)

「家族で映画館に行ってみたい」--そんな願いを地域とともに後押しする本企画は、今回で3回目。映画館を貸し切ることで、ご家族が周囲を気にすることなく、それぞれのペースで映画を楽しめる場を提供します。上映作品は今夏の話題作『星つなぎのエリオ』です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28029/380/28029-380-eb0d47ffba8a6d11e6657d88bb74cfb5-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本企画の背景

フローレンス仙台支社は、仙台市内で保育園を運営するほか、医療的ケアや障害のあるお子さんへの訪問支援も行っております。日々の活動の中で、多くのご家族から「家族みんなで一緒に楽しめる機会が少ない」という切実な声が多く聞かれました。

胃ろうやたんの吸引、酸素療法など、日常的に医療的ケアが必要なお子さんとの外出は、ご家族にとって負担が重く、大きなハードルとなっています。さらに「医療機器のアラーム音が響いてしまうかもしれない」「途中で吸引が必要になるかもしれない」「泣いたり声を出したりしてしまうかもしれない」といった不安から、映画館に足を運ぶことをためらう声も多く寄せられています。

わたしたちは、こうしたご家族が安心して映画鑑賞を体験できるよう、映画館を貸し切って開催する「医ケア児おやこ映画会」を企画しました。誰もが気軽に映画館に足を運べることがあたりまえになる社会を目指し、まずはこのイベントを第一歩として、多くのご家庭に映画館での体験をお届けします。

「医ケア児おやこ映画会@仙台」の特長


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28029/380/28029-380-03a01a0cd456f3c8bf5ec1b8cfd9023e-1740x1160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・「バギーのままOK」貸し切り空間で安心の映画体験
映画館を貸し切りにすることで、周囲を気にすることなく、医療的ケアや急な体調変化にも対応できます。上映中は一定の明るさを保ち、こどもたちが怖がることなく、安心できるよう配慮しました。また入退出も自由で、それぞれのペースで映画を楽しめます。
・地域連携で実現する「支え合い」の輪
本イベントは、地域の病院や福祉団体、行政窓口など、多くの地元関係者と連携して開催しています。イベント告知や参加者のご案内に加え、当日の運営にもボランティアとしてご協力をいただいています。
今回は、地元の学生を含む5名の学生ボランティアも参加し、受付や誘導などでご家族をサポートします。

3回目の開催となる本企画では、単なる映画上映会に留まらず、こどもたちとご家族を地域全体で支えるため、さまざまな関係者が連携し、支え合う体制を整えています。こうした多方面からの支援や協力により、ご家族が安心して映画を楽しめる環境を提供しています。

「#医ケア児もいっしょに まざらいんキャンペーン」とは

今回の映画会は、フローレンス仙台支社が展開する「#医ケア児もいっしょに まざらいんキャンペーン」の一環として開催しています。

「まざらいん」は仙台弁で「いっしょにやろう」の意味。このキャンペーンでは、医療的ケア児とそのご家族が地域の中で孤立せず、自分らしく過ごせる社会を目指して、支援の輪を広げています。

映画会のほかにも、きょうだい児も含めた体験イベントの開催や、家庭同士をつなぐ交流企画、医療的ケア児向けガイドブックの制作など、さまざまな活動を継続しています。また、SNSを活用したデジタル相談支援「医ケア児おやこよりそいチャット」では、情報提供と相談支援を実施。これらの活動により、これまでに100組を超えるご家族とつながってきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28029/380/28029-380-4f12038ffed38be5d1fe10a051520846-3900x2438.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▶キャンペーンの詳細はこちら:https://specialneeds.florence.or.jp/mazaline/ 

人や社会とつながりながら、みんなで医療的ケア児を育てていく社会へ。必要な支援が、必要なときにすぐに使えて、医療的ケア児もそのきょうだい児も、みんながこどもらしくいられる、そういった社会を目指すためにも、社会全体の認知やサポートが必要です。

わたしたちは、医療的ケア児や障害児みんなが「その子がその子らしく」いられ、「社会みんなで子育て」することが叶えられるよう、今後もさまざまな活動を継続していきます。

認定NPO法人フローレンスについて

「こどもたちのために、日本を変える」
フローレンスは日本のこども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。日本初の訪問型・共済型病児保育事業を2004年に設立し、こどもの虐待、こどもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅食」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言を行っています。

医療的ケア児家庭を取り巻く環境の改善に向け、関連団体とともに政策提言を行い、医療的ケア児家庭への支援を国や自治体の責務とした「医療的ケア児支援法」の成立(2021年)に貢献しました。

今後もたくさんの仲間と共に、社会に「新しいあたりまえ」をつくることを目指しています。

認定NPO法人フローレンス: https://florence.or.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

医療的ケア児とご家族のための貸し切り映画会、仙台で医療的ケア児とご家族のための貸し切り映画会、仙台で

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.