ゴーデルブロックが神奈川県横浜市「テック系スタートアップ実証実験等支援助成」に採択
ゴーデルブロック

「製造業における設計業務の円滑化の為のAIリアルタイムシミュレーションシステムの開発」をテーマに、横浜市経済局が実施する「テック系スタートアップ実証実験等支援助成(第1弾)」に採択されました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165560/3/165560-3-a76af978d0623b7709f437e2f391c8f4-2276x584.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製造業の設計領域向けCAE, CAD, CAM関連ソフトウェア開発に取り組む株式会社ゴーデルブロック(本社:東京都新宿区、代表取締役:田中 昭雄)が「令和7年度 テック系スタートアップ実証実験等支援助成(第1弾)」採択されました。
採択日(令和7年7月 25 日(金))~令和8年2月末日の期間で横浜市内の製造業企業の設計業務改善のためのAIリアルタイムシミュレーションシステムの実証実験を実施いたします。
株式会社ゴーデルブロックは"リアルタイムシミュレーションの実現"を掲げて「より早く」「より簡単に」「より高精度な」シミュレーション環境のご提供と課題解決をご支援しています。
今回は機械学習を活用した高速シミュレーション(サロゲートモデル)を用いたリアルタイムシミュレーションシステムによる熱・応力解析の実証実験を実施いたします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165560/3/165560-3-21f913b4adac316f3de4de0979e7b5e8-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
製造業の設計プロセスにおける「解析は計算時間が掛かるもの」という固定観念が多くの業務従事者の方の認識として存在しております。
この認識は知らず知らずの内に以下の業務課題を発生させています。
- 設計開発プロセスの長期化問題- 設計最適化の機会損失- 計算リソースの効率性課題
CAE解析は設計段階で重要な工程ですが、上記のような計算コストと時間が大きな課題です。
本検証では、過去のCAE解析結果と設計パラメータを用いて機械学習ベースのサロゲートモデルを構築し、繰り返し解析に対する即時応答を可能にします。
また効果検証として以下の測定を計画しています。
- シミュレーション時間短縮率- 予測精度維持率(従来CAE結果との比較)- 設計検討回数増加率
横浜市では、TECH&GLOBALをコンセプトとして、”TECH HUB YOKOHAMA”を中心に、テック系分野を重点としてスタートアップの成長支援策を展開しています。その一環として、スタートアップが事業化を進める上で必要な実証実験を支援する「テック系スタートアップ実証実験等支援助成」の公募を実施します。
本助成の採択者には、実証実験に要する経費への助成に加え、実証フィールドの調整や試作品開発への助言、協業先やトライアル導入先に関するマッチングなどの強力な伴走支援を行います。
公式サイトURL:
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/keizai/iot/tech-poc/poc_subsidy.html
- 会社名:株式会社ゴーデルブロック- 代表者:田中 昭雄- 本社所在地:東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー N棟30F- 設立日:2023年2月- 資本金:100万円- 事業内容:科学技術計算ソフトウェア開発- 会社URL:
https://www.godelblock.com/
株式会社ゴーデルブロック
担当:込山 将大
Email:info@godelblock.com
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes