コーポレートサイト内にお役立ちブログ、「C-Blog」を開設
C-Style株式会社

C-Style株式会社がコーポレートサイト内にお役立ちブログ「C-Blog」を2025年8月1日に開設
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72195/14/72195-14-aa4db7c2647b6867d236660dfe96bca2-3040x1710.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
C-Style株式会社(CEO: 瀬島大生、本社: 東京都渋谷区)は、従業員が持つノウハウや日々の挑戦を発信するブログ、「C-Blog」を2025年8月1日に開設いたしました。C-BlogのURLは
https://c-style.net/C-Blogです。
目的
C-Style株式会社は、従業員が良好な環境で業務に取り組んだ結果生まれた知的資産を社会に還元することを目的にC-Blogを開設しました。C-Blogを通して、社会・企業様・エンジニア・学生と、C-Style株式会社との良好な関係性を構築することを目指しています。
公開の詳細
C-Blogは2025年8月1日12:00よりアクセス可能となっております。訪問者は
ブログ記事一覧から、任意の記事をご選択いただけます。
現在、以下の2つの記事を公開しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72195/14/72195-14-a319a7e98ea463ebba832d8a6c612896-3750x1969.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Amazon Bedrock + Lambda で、会社に詳しい AI に Slack で話しかけられるようにしてみました
記事はこちらからご覧ください
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72195/14/72195-14-290493086cdf83436a3f1392e06c545f-3750x1969.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3年目データアナリストが、データアナリストをちょっと語る
記事はこちらからご覧ください
今後の展開
今後、C-Blogではより良質な情報をお届けするために、AIによるレビューの導入を計画しており、記事の質と更新頻度の向上を目指します。
広報担当のコメント
「C-Style株式会社には、最新ツールを積極的に導入したり、専門分野外の技術を自主的に学んだりすることで日々スキルをアップデートしている従業員がたくさん在籍しています。
そのため、C-Blogの開設により、企業様やエンジニア・学生など、多くの方に向けて従業員の持つスキルや体験談を発信できることを大変嬉しく思います。これからもC-Style株式会社の知的資産を社会に還元することを目標に、C-Blogを更新していきます。」
■C-Style株式会社について
C-Style株式会社は、「作って終わり」ではなく、「作った後、それが事業として成り立つにはどうすれば良いのか」までを徹底的にサポートするクリエイター集団です。ソフトウェア開発など、まずはお気軽にご連絡ください。また、弊社はほぼ全員が高専出身のメンバーで構成されています。高専と社会を結ぶ架け橋となれる存在となり、高専生が正しく評価される世界を実現します。
<会社概要>
会社名:C-Style株式会社
代表者:瀬島 大生
HP:
https://c-style.net
所在地:東京都渋谷区神南一丁目5-6 H1O渋谷神南302
メール:contact@c-style.net
事業内容:受託開発・DX支援事業
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes