その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

グランプリ賞金100万円 第63回「宣伝会議賞」募集開始

株式会社宣伝会議

グランプリ賞金100万円 第63回「宣伝会議賞」募集開

イメージキャラクターに「ダウ90000」を起用


株式会社宣伝会議(本社:東京都港区)は、日本最大級の公募広告賞である第63回「宣伝会議賞」の応募受付を、8月1日より開始しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/624/2888-624-6ab84e0158a0be89089d0254eba73ec2-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「宣伝会議賞」は、広告・マーケティングの専門誌『宣伝会議』が主催する、広告表現のアイデアをキャッチフレーズまたは絵コンテ・字コンテという形でご応募いただく公募広告賞です。昨年度の第62回は一般部門60万2673点、中高生部門2万7319点の応募がありました。

「宣伝会議賞」は月刊『宣伝会議』の通巻100号を記念して1962年に創設され、今年で63回目を迎えます。多くのクリエイターを輩出してきた本賞ですが、応募者はプロの広告クリエイターとして活躍している方はもちろん、その道を志す人や大学生、中高生、広告・言葉に関心をもっている人など様々です。プロ・アマ問わず、誰でも応募が可能です。

実在する商品・サービス・企業広告などの課題に対して、キャッチフレーズもしくはCM企画を募集する本アワード。今年は一般部門22社・中高生部門15社から課題協賛をいただき、主催者特別課題を含めた計39課題の募集を、8月1日より開始しました。

課題の詳細は、月刊『宣伝会議』9月号(8月1日発売)の誌面上で発表しています。また、取り組みのヒントとなる「誌上オリエン」は月刊『宣伝会議』10月号(9月1日発売)に掲載します。


【一般部門協賛企業(五十音順/8月1日時点)】
アサヒグループジャパン/一条工務店/オタフクソース/キーエンス/キッコーマン/クレディセゾン/サントリーホールディングス/三和物産/JT/タンスのゲン/日本気象協会/日本コカ・コーラ/日本生活協同組合連合会/日本レジストリサービス/白洋舎/平松剛法律事務所/松井証券/マニュライフ生命/明色化粧品/ヤマサ醤油/RYODEN/YKK AP

【中高生部門協賛企業(五十音順/8月1日時点)】
アクティオ/イオンリテール/鴻池運輸/コロワイド/ジェーシービー/田中鉄工/東邦大学/東洋学園大学/日本製薬工業協会/日本レジストリサービス/パナソニック エレクトリックワークス社/ビタブリッドジャパン/マルホ/村瀬鞄行/よつ葉乳業


第63回「宣伝会議賞」特設サイトはこちら:https://awardg.sendenkaigi.com/senden
月刊『宣伝会議』9月号の購入はこちら:https://amzn.asia/d/bYWlslr

イメージキャラクターは8人組ユニット「ダウ90000」

「宣伝会議賞」では、これまで多方面で活躍する俳優・タレント・アーティストの皆さんをイメージキャラクターに起用してきました。

近年はYOASOBI(2021年)、蒔田彩珠さん・崎山蒼志さん・世良マリカさん(2022年)、新しい学校のリーダーズ(2023年)など、人数もジャンルも幅広くなり、昨年度のモモコグミカンパニーさんには初めて、中高生部門の審査員も務めていただきました。

今年度のイメージキャラクターを務めるのは、8人組ユニット「ダウ90000」の皆さんです。

2020年に旗揚げしたダウ90000は、“演劇とコントの境界線を飛び越える”独自のスタイルと、日常を切り取ったテンポの良い会話劇で注目を集め、近年はCMやドラマなどでも活躍しています。

昨今、コピーライターの役割が広がり、同時に、社会のさまざまな場面で「言葉の力」が求められているなか、本賞としてもこれまでの領域を飛び越え、さらなる可能性が生まれる場として発展させていきたいという思いから、今回の起用に至りました。

「宣伝会議賞」のイメージキャラクターとしては歴代最多の8人。応募期間の前期/後期で展開する2種類のビジュアルでは、ポーズや表情に8人それぞれの個性が光ります。

また、ダウ90000のすべての作品で脚本・演出を担っている蓮見翔さんは、中高生部門の特別審査員を務めます。

課題を掲載する月刊『宣伝会議』9月号(8月1日発売)では、撮影の舞台裏やコメントを紹介。蓮見さんの「言葉との向き合い方」にも迫りました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2888/624/2888-624-c23974c0186693a9c948f992fa8f6d97-1202x1578.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月刊『宣伝会議』2025年9月号(8月1日発売)

メインコピーは前年度のグランプリ受賞者2名が制作

例年「宣伝会議賞」では、一般部門の前年度グランプリ受賞者がメインコピーを制作しています。今回は、月刊『宣伝会議』9月号の表紙と前期ポスター、特設サイトには、昨年度グランプリの石神慎吾さんのコピーを掲載。10月号の表紙と後期ポスターには、昨年度中高生部門グランプリの山本詩絵さんのコピーを掲載します。

コピー1本から。人生変わったりするわりに、気軽だ。
(第62回「宣伝会議賞」一般部門グランプリ・石神慎吾さん)
1行のコピーでいいんです。人生を変えるぞと、大きな決断とかしなくていいんです。
長い文を書く必要もないし、絵もつけなくていい。それなのに、たまたま応募した1本のコピーが賞をとって仕事につながったり。受賞はしなくても、そこからたくさんの出会いがあったり。コピーの楽しさに目覚めて、応募期間中は海にも行かず、毎日ファミレスにこもったり。そういう生活を何年も続けてしまって、もうやめようと思ったら100万円もらえたり。そんなおそろしくも、すばらしい賞です。ぜひ、コピー1本から宣伝会議賞に応募してみてください。人生変わるかはともかく、応募しないより、したほうが、ぜったい楽しいと思います。

のびしろは、書き足せる。
(第62回「宣伝会議賞」中高生部門グランプリ・山本詩絵さん)
私の好きな言葉のひとつに「のびしろ」があります。2年前、第8回の中高生部門で「『のびしろ』の『しろ』って、牛乳のことだと思う。」(よつ葉乳業)で特別審査員賞をいただいたコピーにも、この言葉をつかいました。「のびしろ」は、「ある」とか「ない」と言うことが多いですが、私は「『のびしろ』は有無じゃなくて、誰でも好きなだけ増やせる!」と伝えたいです。「宣伝会議賞」は、社会問題を可視化したり、商品の新しい世界に触れたり、平凡な言葉の意外な組み合わせを試せる絶好のチャンス。書けば書くほど、自分の成長を感じられます。課題が難しそう、アイデアなんて浮かばない、と心配になる人もいるかもしれません。でも大丈夫。「のびしろ」は、こんなにも書き足せる。だから、言葉と鬼ごっこをしながら、最初の1本を書いてみてほしいです。


メインビジュアルスタッフリスト
企画製作 東急エージェンシー+amana+dig/ECD 西尾宏行/AE 井上陽順、生芝菜奈、木原瞳、大石敬介/AD 佐藤茉央里/Pr 青木誠/PM 日下部菜穂/Photographer 高橋草元/Retoucher 鳥海絵美/HM 久木山千尋/ST 中島有哉/C 石神慎吾、山本詩絵/表紙レイアウト 永田理沙子/出演 ダウ90000(蓮見翔、園田祥太、飯原僚也、上原佑太、道上珠妃、中島百依子、忽那文香、吉原怜那)

「宣伝会議賞」詳細

「宣伝会議賞」は、月刊『宣伝会議』が主催する広告表現のアイデアをキャッチフレーズまたは絵コンテ・字コンテの形で応募いただく公募広告賞です。

【募集内容】
《一般部門》協賛企業から出題される、商品・サービス・企業広告などの広告課題に対して、キャッチフレーズもしくは絵コンテ・字コンテを募集します。
《中高生部門》協賛企業から出題される、商品・サービス・企業広告などの広告課題に対して、キャッチフレーズを募集します。個人応募のほか、団体応募も可能です。

【応募期間】
2025年8月1日(金)10:00~2025年10月7日(火)13:00

【応募資格】
年齢、職業、国籍は一切問いません。個人・実名での応募に限ります。過去に当賞の金・銀・銅賞、もしくはグランプリ・準グランプリ・コピーゴールド・CMゴールド・ビデオ&オーディオゴールドのいずれかを受賞された方は応募できません。また現在、課題関連の広告制作に携わっている方も応募できません。

【応募方法】
《一般部門》「宣伝会議賞」特設サイトで応募者登録の上、作品を入力・応募してください。
《中高生部門》「宣伝会議賞」特設サイトでの応募のほか、団体応募も可能です。

【審査員】
広告界の第一線で活躍するコピーライターやCMプランナー、クリエイティブディレクター約100名。

【各賞の概要】
《一般部門》
グランプリ(1点):賞杯・賞状・賞金100万円
コピーゴールド(1点):賞杯・賞状・賞金30万円
ビデオ&オーディオゴールド(1点):賞杯・賞状・賞金30万円
眞木準賞(1点):賞杯・賞状・賞金30万円
シルバー(6点):賞状・賞金5万円
学生賞(数点):賞状・賞金5万円
協賛企業賞(各社1点):賞状・賞金3万円

《中高生部門》
グランプリ(1点):賞杯・賞状・副賞(ギフトカード10万円分)
準グランプリ(1点):賞杯・賞状・副賞(ギフトカード8万円分)
ゴールド(1点):賞状・副賞(ギフトカード6万円分)
シルバー(1点):賞状・副賞(ギフトカード5万円分)
ブロンズ(1点):賞状・副賞(ギフトカード3万円分)
協賛企業賞(各社1点):賞状・副賞(ギフトカード2万円分)
※変更の可能性があります。
※入賞者は贈賞式にご招待いたします。

【今後のスケジュール(予定)】
2025年8月1日 応募開始・課題発表(月刊『宣伝会議』9月号)
2025年9月1日 協賛企業からのアドバイス掲載(月刊『宣伝会議』10月号)
2025年10月7日 応募締め切り
2025年12月27日 一次審査通過者発表(月刊『宣伝会議』2月号)
2026年2月1日 二次・三次審査通過者・協賛企業賞・「中高生部門」受賞者の発表(月刊『宣伝会議』3月号)
2026年2月中旬 贈賞式開催・グランプリ発表
2026年3月1日 最終結果発表(月刊『宣伝会議』4月号)


【URL】
第63回「宣伝会議賞」特設サイト:https://awardg.sendenkaigi.com/senden
Webメディア AdverTimes.:https://advertimes.com
X:https://x.com/sdkgaward
Instagram:https://www.instagram.com/sdkgaward/
Facebook:https://facebook.com/sendenkaigiaward


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社宣伝会議 宣伝会議賞事務局
メール:skat@sendenkaigi.com

プレスリリース提供:PR TIMES

グランプリ賞金100万円 第63回「宣伝会議賞」募集開

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.