その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

8月25日(月)「Infrared Meet-Up」~Infraredと流動性インフラの未来を語る~by DeFimans

株式会社DeFimans

8月25日(月)「Infrared Meet-Up」~Infraredと流動

DeFimans Week @ WebX 2025PoL、インフラ、開発者コミュニティが交差するカジュアルネットワーキング


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111807/94/111807-94-ed5aecdfa6a19d7c286e8244f7c2b4bf-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社DeFimans(所在地:東京都港区、代表取締役:小野 暢思・佐藤 太思、以下「DeFimans」)は、Proof-of-Liquidity(PoL)を基盤とした流動性・チェーンインフラの総合プロトコルを展開するInfraredと共に、2025年8月25日(月)に「Infrared Meet-Up」を開催いたします。

本イベントは、日本最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」の公式サイドイベント・DeFimans Week @ WebX 2025として、DeFimansが主催する全4イベントのひとつです。

PoL領域に関わる開発者、インフラ系スタートアップ、VC、チェーンエンジニアなどが一堂に会するネットワーキングイベントで、Infraredの取り組み紹介とともに、同じ志を持つ参加者同士が気軽に交流できるカジュアルなミートアップスタイルで実施いたします。

■イベント概要
イベント名:Infrared Meet-Up
日時:2025年8月25日(月)18:00 - 20:30(受付開始 17:30)
会場:赤坂(※詳細は承認後にご案内)
参加費:無料(事前登録・承認制)

主催:DeFimans
タイトルスポンサー:Infrared
ロゴスポンサー:Lair Finance
メディアパートナー:WebX
コミュニティパートナー:Kudasai JP

定員:最大150名
ドレスコード:なし(自由)
形式:立食ブッフェ+ドリンクフリーフロー

■「DeFimans Week @ WebX 2025」とは
WebX開催期間にあわせて、DeFimansが主催する全4イベントの総称です。
WebX 2025の公式サイドイベントとしてweb3の重要テーマにフォーカスし、多様な業界プレイヤーとの接点を創出します。

■こんな方におすすめ
- Infraredの取り組みに関心のある開発者、PoLプロジェクト関係者- 流動性ステーキングに携わるスタートアップ、金融機関、VC- ノードオペレーター、インフラ系プロジェクト、チェーンインフラに関わる技術者・関係者- Berachainコミュニティ、パートナー

■イベントスケジュール(予定)
17:30 受付開始
18:00 オープニング&カジュアルスピーチ
18:30 ネットワーキング
20:30 閉会

■参加方法
本イベントは、事前登録・承認制のイベントです。
下記URLのフォームよりお申込みください。
https://lu.ma/o5p4r7m9

Infraredについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111807/94/111807-94-837799bae7a72210721f16c556970117-751x146.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





Proof-of-Liquidity(PoL)を基盤とした、包括的な流動性およびチェーンインフラのプロトコルです。BGTおよびBERA向けの使いやすいリキッドステーキングソリューション、ノードインフラ、PoL Vaultを提供しています。

公式サイト: https://infrared.finance
X: https://x.com/InfraredFinance

Lair Financeについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111807/94/111807-94-1da1f905dcb76d5c3d217ed49c5c5115-3480x1180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





Lair Financeは、Kaia、Berachain、Injective などの主要なレイヤー1(L1)ブロックチェーンを横断して利用できるクロスチェーン型の(リ)ステーキング・プロトコルです。現在、KaiaにおけるTVL(預かり資産総額)の66%を占め、まもなくBerachain上でも展開され、「LrBGT」のローンチを予定しています。

Lair Financeは、ユーザーが簡単にアクセスできる仕組みと流動性の共有を通じて、L1チェーンおよびdApps(分散型アプリケーション)の成長を、最適化された効率的なリステーキング機構によって加速させます。

公式サイト: https://lair.fi/
X: https://x.com/LairFinance

Kudasai JPについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111807/94/111807-94-bd33abff772a5e9497a91b60eba46e4e-3534x725.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





KudasaiJPは、日本最大の暗号通貨コミュニティであり、ブロックチェーン技術およびWeb3の発展を促進することを目的としています。2024年に設立された子会社のOmakaseは、Web3インフラストラクチャーの提供事業を行っています。

公式サイト: https://kudasai.co.jp
X (Twitter): https://x.com/kudasai_japan

株式会社DeFimansについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111807/94/111807-94-fa2155491c4d4a876d700a2cdd1a9851-2963x612.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





web3業界で実業経験を積んだメンバーによって設立されたDeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用等、web3領域に特化したハンズオン型のプロフェッショナルファームです。web3ビジネスでの“信用”を創造し、クライアントと共に日本のweb3業界の発展に向けて歩み続けます。

代表者:代表取締役 小野 暢思・佐藤 太思
所在地:東京都港区虎ノ門5丁目1番4号 東都ビル9F
設立:2022年7月

事業内容:
トークノミクス、DeFi、GameFi・ブロックチェーンゲーム、海外展開、事業戦略、新規事業開発、ブロックチェーン社会実装、NFT、dApps、DAO等に係るコンサルティング支援
資金調達・資本政策、マーケティング、翻訳等のハンズオン支援、Messari JAPAN運営

公式サイト:https://defimans.com/
X(旧Twitter):https://twitter.com/DeFimans
Medium:https://medium.com/@DeFimans
総合お問合せ:info@defimans.com

プレスリリース提供:PR TIMES

8月25日(月)「Infrared Meet-Up」~Infraredと流動8月25日(月)「Infrared Meet-Up」~Infraredと流動8月25日(月)「Infrared Meet-Up」~Infraredと流動8月25日(月)「Infrared Meet-Up」~Infraredと流動

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.