その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

尿がん検査「マイシグナル(R)︎」、全国のドラッグストア・調剤薬局での取り扱い店鋪数、2,000店舗突破!

Craif株式会社

尿がん検査「マイシグナル(R)︎」、全国のドラッグスト


 Craif株式会社(所在地:東京都新宿区、CEO:小野瀬 隆一、以下 Craif)が提供する尿がん検査「マイシグナル(R)︎」は、全国のドラッグストア・調剤薬局での取り扱い店舗数が2,000店舗を突破いたしました。Craifは今後も、がん治療最適化に向けた新しい取り組みを広く届けることで、当社のミッションである“人々が天寿を全うする社会の実現”に挑戦してまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41883/302/41883-302-209baac751d7e22e68a6b6d969646e97-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「マイシグナル(R)︎」は2023年12月よりドラッグストア・調剤薬局での取り扱いを開始しいたしました。昨年より急速に全国のドラッグストア・調剤薬局における取り扱い店舗を拡大し、約1年半で取り扱い件数が2,000店舗を突破いたしました。さらに、医療機器カテゴリにおける月間売上で1位を記録するなど、販売実績も着実に伸長しています。

■ 導入の背景
 医療費の増大や公的保険制度の持続可能性が課題となる中、予防の啓発はドラッグストア・調剤薬局が担うべき重要な役割となってきております。日本人の死因第1位であるがんは、多くの生活者にとって身近で切実な健康課題であり、医療機関に足を運ばずとも自分自身で対策できるサービスや商品のニーズが年々高まっています。

採尿のみで痛みがなく、食事や服薬の制限も不要というマイシグナルの利便性は、検査に対する心理的・時間的ハードルを大幅に下げ、店頭で気軽に手に取れる検査サービスとしてご導入いただきました。こうした特徴が、地域のセルフメディケーションを支える存在として「お客様が気づいたときから行動できる環境を提供したい」というドラッグストア各社の思いと合致し、導入拡大の大きな推進力となりました。

■ マイシグナル(R)︎販売提携企業(一部抜粋、五十音順)
・株式会社アマノ
・ウォルナットファーマシーズ株式会社
・株式会社エフアンドエフ
・株式会社杏林堂薬局
・クオール株式会社
・株式会社くすりの福太郎
・株式会社サエラ
・株式会社サッポロドラッグストアー
・株式会社新生堂薬局
・スギホールディングス株式会社
・株式会社スギヤマ薬品
・株式会社セキ薬品
・総合メディカル株式会社
・田辺薬局株式会社
・中部薬品株式会社
・株式会社ツルハ
・株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本
・株式会社トモズ
・株式会社ドラッグイレブン
・株式会社ドラッグストアモリ
・株式会社ナカジマ薬局
・株式会社なの花北海道
・HYUGA PRIMARY CARE 株式会社
・株式会社龍生堂本店
・株式会社ヤナセ薬局
・株式会社同仁堂

「マイシグナル(R)︎」取り扱い薬局・店舗一覧はこちら(*1)
https://misignal.jp/medical/ )

*1 .HPに掲載許諾をいただいている店舗のみ表示

■ マイシグナルを評価いただいているポイント
・健康相談カウンターや薬剤師の服薬指導と組み合わせることで、お客様との接点が深まり、信頼関係の強化できる点

・医療機関が少ない地域でもがん検査へのアクセス格差を解消でき、地域のセルフメディケーション推進に貢献できる点

・すい臓がんの早期発見に関する論文(*2)など科学的エビデンスに裏づけや、マイシグナルを通じてステージ0の肺がんが発見された実例(*3)による信頼性できる点

*2 .2024年11月12日 Lancetの姉妹紙(eClinicalMedicine)に掲載。詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000201.000041883.html

*3 .「マイシグナル・スキャン」を用いた肺がんステージ0の早期発見事例詳細はこちら
https://misignal.jp/article/toc-review-scan-003

■ 導入いただいているドラッグストア・調剤薬局の声 (一部抜粋)
 「現役世代で仕事が忙しくて中々検査に行けないという方も、自宅で簡単に検査ができるということと、夫婦で健康に気をつかっているという方からの問い合わせが多い。」

「買い物のついでに簡単に手に取れる商品で、検診に行く前のちょっとした確認というイメージで使用していただきたい。近くに病院がなくて困っている方でも気軽に検査できるのが魅力だと思う。」

「自宅で手軽に検査できる点に喜ばれるお客様も多い。店頭スタッフに質問が寄せられる機会も増えており、関心の高まりを感じている。」

■「 マイシグナルシリーズ」について
 「マイシグナルシリーズ」は、予防と早期発見につなげる、がんリスク検査です。このシリーズはマイクロRNA×AIでがんリスクを高精度に評価する検査「マイシグナル・スキャン」、より手軽にがんリスクを評価する検査「マイシグナル・ライト」、がんに特化した遺伝子検査「マイシグナル・ナビ」、DNAダメージをモニタリング・予防につなげる検査「マイシグナル・チェック」で構成されています。どの検査も尿やだ液を採取するだけで、体に負担なく検査することが可能です。4つの検査を通じて、自らの体質的なリスクを知り、日々のDNAのダメージをモニタリングすることで発症予防をサポート。それでも防ぎきれないがんを早期発見することを一気通貫でサポートし、がんの予防と早期発見を促進することを目指した包括的ながん対策です。

詳細はWebサイトをご覧ください。
https://misignal.jp/

マイシグナルシリーズは医療機器ではありません。解析した情報を統計的に計算することによりリスクを判定するものであり、医療行為としてがんに罹患しているかどうかの「診断」に変わるものではなく、リスクが低いと判定された場合でもがんが無いまたは将来がんにかからないとは限りません。

■ Craifについて
 Craif(クライフ)は がん早期発見に取り組む2018年創業のバイオAIスタートアップです。尿をはじめとする体液から、DNAやマイクロRNAなど多様なバイオマーカーを高精度に検出する独自の解析技術基盤「NANO IP(R)︎(NANO Intelligence Platform)」とAI技術を融合し、がんの超早期発見・早期治療・早期復帰を可能にする革新的な検査を開発しています。バイオテクノロジーとAIの力を社会に広く届けることで、当社のビジョンである「人々が天寿を全うする社会の実現」を推進します。

【会社概要】
社名:Craif株式会社(読み:クライフ、英語表記:Craif Inc.)
代表者:代表取締役 小野瀬 隆一
設立:2018年5月
資本金:1億円(2024年3月1日現在)
事業:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナル(R)︎」の提供
本社:東京都新宿区新小川町8-30 THE PORTAL iidabashi B1F
URL:https://craif.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.