その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

39歳OLが新大久保の教会で死について考えた──「Deathフェス × DEATH MIND in教会」異色コラボで”生きる意味”を再起動するイベントを無料開催

株式会社ライフワークス

39歳OLが新大久保の教会で死について考えた──「Death

平和な日本で「死」を遠いものと感じるあなたへ。模擬キリスト教葬儀や入棺体験で、命と人生を深く考え、明日への再起動スイッチを見つけるイベント。


株式会社ライフワークス(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役 野田和裕)は、一般社団法人デスフェスと共催で、2025年9月27日(土)に日本福音ルーテル東京教会(新宿区大久保)にて、異色のコラボイベント『Deathフェス × DEATH MIND in教会』を開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-fb07a57b2163c5feabd432885a67b95d-1447x2046.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-ee96e243fde3993a5f5d72dc2fc8e291-1447x2046.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント詳細&申込リンク
【参加者イメージ:39歳OL新大久保 福子(仮名)の場合】
「教会での葬儀?」という日常とのギャップに惹かれ、本イベントに参加する39歳のOL、新大久保 福子(仮名)。なんとなく日々を過ごしていた彼女は、模擬葬儀や入棺体験、多様な死生観に触れることで、これまで遠ざけていた「死」が実は「生」を深く味わう鍵であったことに気づかされます。

DEATH MINDやDEATHフェスの思想にも感銘を受けた福子の心には「再起動スイッチ」が入り、自身の有限な時間を意識し、「本当にやりたかったこと」へ意欲を燃やし始めることでしょう。このイベントは、福子さんのように、一見後ろ向きに見える「死」を意識することで、逆説的に人生を前向きに変えるきっかけを目指します。

平和で豊かな日本では、ともすると「死」を遠いもの、あるいはタブーなものとして感じがちです。しかし、死は必ず訪れますし、自身の死を身近に感じる経験が、人生の「再起動スイッチ」となることも少なくありません。歴史上の多くの偉人たちも、自身の死を身近に感じる経験を通して人生を大きく転換させたと言われます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-bfa9958e5caf59331061367c560c7ad5-1000x564.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本イベント『Deathフェス × DEATH MIND in教会』は、そんな「再起動」のきっかけを提供します。「死を見つめて全力で生きる明日へ」をテーマに掲げ、普段は触れることのないキリスト教葬儀の“リアル”を教会で体感し、デスフェスの提唱する多様な死生観に触れることで、「“死”を知ることは、“生”を深く味わうこと」、「DEATHは終わりじゃない。“生きる意味”の再起動スイッチ」という気づきを得ることを目指します。
【開催背景:なぜ今、「死」を語るのか?】
現代社会において、「死」は語られる機会が少ない現状です。しかし、「死」を見つめることは、私たち自身の「生」をより深く理解し、明日をどう生きるかを見つめ直す重要なきっかけとなります。本イベントは、信仰の有無を超えてキリスト教葬儀の意味と希望を体験できる機会を提供し、多様な死生観を持ち寄り語り合える空間を創出することで、「死を語る」ことの大切さを社会に広げます。
【Deathフェス2025で野田が登壇したことが開催のキッカケ】
今回のコラボは、株式会社ライフワークス代表の野田が2025年4月14日開催の「Deathフェス2025」に参加したことがきっかけです。Deathフェスが提唱する「死を語る文化」とキリスト教葬儀の「希望」を融合し、より多くの方に「生」を見つめ直す機会を提供できると考え、共催に至りました。

Deathフェスの雰囲気と登壇した野田の様子はこちらの動画でご覧いただけます。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=pZ-1YBwZqfQ ]
【イベントのハイライト】
本イベントでは、実際の教会の礼拝堂を舞台に、参加者の皆様が「死」と「生」について深く考えることができる多様なプログラムをご用意しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-6e55dceaea0a071a4b95edf78f80063a-494x330.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 模擬キリスト教葬儀(簡略版)+解説:普段触れることのないキリスト教葬儀の“リアル”を体験し、その意味と希望について理解を深めます。(デスフェス市川代表を模擬納棺予定)- トークセッション:「キリスト教葬儀って何?」:ルーテル東京教会牧師の松本牧師と、キリスト教専門葬儀社・株式会社ライフワークス代表の野田和裕が対談します。「死を見つめることで人生が動き出す」:一般社団法人デスフェスの市川氏、小野氏が登壇し、多様な視点から「死」と「生」について語り合います。- 入棺体験コーナー:実際に棺に入ってみるという、日本では珍しい体験を通じて「死」をより身近に感じ、自身の生を見つめ直すきっかけを提供します。- DEATH MINDラウンジ:株式会社ライフワークス代表取締役 野田和裕の著書販売や語録展示、対話空間を設け、自由に「死」について考え語り合える場を提供します。- DEATHフェスPOP UP展示:デスフェスの活動を紹介するパネルや写真、グッズを展示し、”死を語る文化”を多角的に紹介します。
【参加対象者】
「死」について考える機会を持ちたい方やキリスト教葬儀に興味がある方はもちろん、日々の生き方・働き方に迷いがあるビジネスパーソンや学生、教会に興味はあるが敷居の高さを感じていたノンクリスチャンの方々まで、幅広くご参加いただけます。信者・非信者を問わず、“命と人生を考える場”としての教会の可能性を拡げるイベントです。
【開催概要】
- イベント名: 『Deathフェス × DEATH MIND in教会』~死を見つめて全力で生きる明日へ~- 日時: 2025年9月27日(土)13:00~16:00(12:30開場)- 会場: 日本福音ルーテル東京教会(新宿区大久保)- 主催: 一般社団法人デスフェス × 株式会社ライフワークス- 参加費: 無料(通常は事前申込制ですが当日参加も可)- 参加者定員: 50名- 申し込みURL:https://bit.ly/44Rhx3K- 登壇者:市川 望美(一般社団法人デスフェス 共同代表)小野 梨奈(一般社団法人デスフェス 共同代表)松本 義宣牧師(ルーテル東京教会主任牧師)野田 和裕(株式会社ライフワークス 代表取締役)
【登壇者プロフィール(一部抜粋)】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-9c13e84808525cf4b48ea644fcbc9499-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

市川 望美(いちかわ のぞみ)一般社団法人デスフェス 共同代表、非営利型株式会社Polarisファウンダー、社会デザイン学修士、日本ファンドレイジング協会 准認定ファンドレイザー
社会と個人の「死のタブー視」を乗り越え、より豊かな生を送るための対話の場を創出する「デスフェス」を共同で立ち上げる。社会デザイン学の知見を活かし、死生観に関する多角的なアプローチと、誰もが参加しやすいコミュニティ形成に尽力。寄付文化の醸成にも携わり、社会全体のウェルビーイング向上に貢献しています。



小野 梨奈(おの りな)一般社団法人デスフェス 共同代表、合同会社カレイドスタイル 代表、nanowaプロジェクト
「デスフェス」共同代表として、死生観をテーマにしたイベント企画・運営を通じて、人々の「生」に対する意識変革を促しています。合同会社カレイドスタイルの代表も務め、個人のライフスタイルやキャリア形成支援にも携わるなど、多岐にわたる活動を展開。特に、地域と人を繋ぐ「nanowaプロジェクト」では、コミュニティにおける死生観の共有と共生の促進に取り組んでいます。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-4eb6d4b961a41211f561bf3261efebbb-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-458dff2b9d54e1507fcaa05516837156-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

松本 義宣(まつもと よしのぶ)牧師ルーテル東京教会主任牧師
長年にわたりキリスト教の信仰に基づいた教えを説き、多くの人々の心の支えとなってきました。特に、人生の節目である葬儀においては、故人と遺族に寄り添い、希望と慰めを与えるメッセージを伝えています。今回のイベントでは、キリスト教の死生観と葬儀の意義について、信仰の有無に関わらず分かりやすく解説し、参加者が自身の「生」を見つめ直すきっかけを提供します。




野田 和裕(のだ かずひろ)株式会社ライフワークス 代表取締役

4,000件以上のキリスト教葬儀支援実績を持つ、キリスト教専門葬儀社の代表。長年の経験から、故人の信仰と遺族の想いを大切にした、きめ細やかな葬儀プロデュースに定評があります。葬儀・終活の専門家として、宣教と社会との接点を実践的に提案し、今回のイベントでは、キリスト教葬儀の現場から得られた深い洞察と、現代社会における終活の重要性について語ります。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160604/3/160604-3-180902a5f93922cb486fb2625704a79a-800x1104.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【各団体紹介】
- 一般社団法人デスフェス 「死を語る文化」を広め、人生を豊かにする活動を展開。トークイベントやワークショップを通じ、多様な死生観に触れる機会を創出しています。- 株式会社ライフワークス 4,000件以上の実績を持つキリスト教専門葬儀社。故人と遺族の想いに寄り添い、終活と宣教の接点を探る活動も積極的に行っています。- 日本福音ルーテル東京教会 新宿区大久保に位置し、信仰の場としてだけでなく、地域社会に開かれた存在を目指す教会。今回のイベントでは、その空間を提供し、対話の場を育みます。
本イベントに関する詳細や最新情報は、今後、各種SNS(デスフェス、ライフワークス)にて発信してまいります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

プレスリリース提供:PR TIMES

39歳OLが新大久保の教会で死について考えた──「Death39歳OLが新大久保の教会で死について考えた──「Death39歳OLが新大久保の教会で死について考えた──「Death39歳OLが新大久保の教会で死について考えた──「Death39歳OLが新大久保の教会で死について考えた──「Death

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.