その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 卒業生によるBLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bayブース出展並びに活動報告について

ソーシャルアクションネットワーク

深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 卒

2025年7月28日29日 【清水マリンビル】


一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」の卒業生企画としてBLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay「海のEXPO」にブース出展をし、同プロジェクトのPRをしました。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/153/161057-153-4ba5090bd7ab8e09e563cd3bf4f2da16-1345x502.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント概要 

開催概要:深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト卒業生企画
      BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay「海のEXPO」ブース出展
日  程:2025年7月28日・29日
開催場所:清水マリンビル
参加人数:16名(両日合わせて)

卒業生有志による活動PRコーナー! 

今回卒業生の有志を集めたはじめてのイベント企画実施となりました。久しぶりに会う仲間にテンションも高まります。
その中で卒業生の有志によるブースでのPRコーナーを設けました。それぞれがこれまで、集めたり作ったりしたものや作品などを展示し、来場者に説明しました。中には岸壁採集で捕った幼魚を展示したり、自身で作ったアクセサリーや本を販売したりする強者も。さすがはスーパーキッズたち。そのアイデアの豊富さに皆さん聞き入っていました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/153/161057-153-72a46a27106cc05261d1e85e4def75e4-1283x479.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


みなさんの好きな深海生物は?

また、卒業生たちが事前に考えた好きな深海生物ベスト10のボードを作成し、来場していたお客さんに、アンケートに答えていただき、人気投票を実施しました。2日間の集計結果は以下となりました。

投票総数335件
1位:メンダコ 51票
2位:キンメダイ50票
3位:シーラカンス47票
4位:リュウグウノツカイ45票
5位:サクラエビ38票
6位:オオグソクムシ29票
7位:オオグチボヤ21票
8位:ラブカ20票
9位:ヨコヅナイワシ18票
10位:ミツクリザメ16票

卒業生の中で人気が高いサメ類は下位に。皆さんご協力ありがとうございました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/153/161057-153-da21fb73b5a794ee0b283eeaf378120e-1333x427.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


久しぶりの仲間と集まった二日間は終始笑顔であふれる時間となりました。今後も卒業生連携企画を実施していきたいです。


<団体概要>
団体名称:一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会
URL  :https://www.sss-rmc.jp/
活動内容:清水港及び駿河湾周辺で進められる港湾計画、海洋文化都市計画に賛同し、海洋に於ける国際研究拠点化を、地元の関係団体、自治体、企業、研究機関等と共に推進することを目的として設立。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/153/161057-153-b17013d339a56a09f21640cf65502973-635x185.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 卒深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 卒深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 卒

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.