ムーミン80周年を祝して、フィンランドが特別イベントを開催!8月9日(土)に「ムーミンの日」イベントをEXPO 2025大阪・関西万博の北欧パビリオンで体験
Business Finland

2025年8月9日(土)にフィンランドの国民的キャラクター・ムーミンの小説出版80周年を記念し、「ムーミンの日」イベントをEXPO 2025大阪・関西万博の北欧パビリオンにて開催します。本イベントは、ムーミンの物語が生まれたフィンランドと、ムーミンを愛する日本のファンをつなぎ、世代や国を超えて“しあわせ”を分かち合う一日となります。会場では、ムーミンとのグリーティングや、限定アイテムが並ぶポップアップショップ、手紙ワークショップ、子ども向けアクティビティなど、世代を問わず楽しめる多彩なコンテンツをご用意しています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50747/18/50747-18-9a8fc8df739542b48ee7bce1af86a510-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フィンランドのナショナルデーではムーミンとリトルミイが登場。「ムーミンの日」にはムーミンが北欧パビリオンで来場者をお迎えします。Photo Credit: Business Finland
1945年にフィンランドの作家・画家であるトーベ・ヤンソンによって生み出されたムーミンの物語は、世界50カ国以上で翻訳・出版され、いまも世界中の人々に愛され続けています。8月9日(土)のムーミンの日は、トーベ・ヤンソンの誕生日であり、2025年は「ムーミン」小説1作目の出版80 周年という特別な年です。80 周年のテーマ“The door is always open(ザ ドア イズ オールウェイズ オープン)”には、多様性を受け入れ、誰もが安心して戻れる場所があるという、ムーミンの物語に込められてきた思いが表れています。フィンランドが8年連続で世界幸福度ランキング1位とされる背景には、こうしたムーミンの価値観や生き方がつながっていると考えられています。「ムーミンの日」イベントでは、個性や思いやり、居場所の大切さを描いたムーミンの世界観を通じて、フィンランドの幸せの本質に触れていただけます。
■「ムーミンの日」イベント概要
- 開催日:2025年8月9日(土)- 会場:大阪・関西万博 北欧パビリオン- コンテンツ:- - ムーミンとのグリーティング- - 日本郵便株式会社とのコラボレーションによる手紙ワークショップ- - ムーミンのユニークな商品が揃うポップアップショップポップアップショップでは、日本限定のTシャツや数量限定のマグカップなど選りすぐりのムーミングッズをご用意しています。さらに、パビリオン前に設置される「ムーミンカート」では、アイスクリームやスムージーなど、ムーミンをテーマにしたスイーツもお楽しみいただけます- - お子さま向けアクティビティ など
詳細はこちらよりご覧ください:
https://thenordics-expoosaka.com/en/event/moomin-tove-jansson-day
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50747/18/50747-18-71a1ff2850ec474b2abc1403bbffa67e-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北欧パビリオン・フィンランド政府代表のニタ・ピルカマは次のように述べています。
「ムーミン誕生80周年という節目の年に、「ムーミンの日」を大阪・関西万博の北欧パビリオンで開催できることを、大変光栄に思います。1945年に発表された最初の物語『小さなトロールと大きな洪水』では、新しい居場所を探すムーミン一家の旅が描かれ、やがてムーミン谷というかけがえのない“家”を見つけます。北欧パビリオンもまた、信頼と協調を大切にする5つの北欧諸国が集い、価値観を共有する“家”として、多様な人々を温かく迎え入れる場所です。ムーミンを通じて、フィンランドが大切にしてきた“しあわせ”のかたちに触れていただければ幸いです。」
ライツ・アンド・ブランズの代表取締役社長 伊東 久美子氏は次のように述べています。
「2025年は、フィンランドで生まれたムーミンの物語が誕生してから80周年という特別な年です。ムーミンの生みの親であるトーベ・ヤンソンは、自己表現は人生の中心であり、その始まりは読み書きを学ぶことにあると信じていました。この想いに加え、“心のこもったやりとり”を大切にする価値観を共有する日本郵便株式会社とともに、「手紙をおくろうプロジェクト」を立ち上げました。こうしたメッセージを、ムーミンの日に、そしてこの記念すべき年に、大阪・関西万博という特別な舞台で届けられることを、心からうれしく思います。」
本イベントには、Moomin Characters Oy Ltd、株式会社ライツ・アンド・ブランズ、日本郵便株式会社、飯能市にあるテーマパーク「ムーミンバレーパーク」とその企画運営を担う株式会社ムーミン物語、ムーミン アラビアなどのテーブルウェアで知られるフィスカース ジャパン株式会社、1957年からムーミンとのコラボレーションを続けるフィンランドの老舗菓子メーカーFazer、そして北欧パビリオンの小売・レストランソリューションプロバイダーであるLogonetなど、多彩なパートナーが参画しています。いずれのパートナーも、ムーミンの国際的なブランド価値と文化的意義に共感し、本イベントの開催に貢献しています。
ビジネスフィンランドについて
ビジネスフィンランドは、イノベーションへの資金調達と貿易・観光・投資の促進を目的としたフィンランドの政府機関です。ビジネスフィンランドの700人以上の専門家は、世界各地の40のオフィスと、フィンランド国内の16の地域オフィスで働いています。ビジネスフィンランドは、チーム・フィンランド・ネットワークの一部です。www.businessfinland.fi
Finland at Expoについて
2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで、大阪にて開催される大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、約2,800万人の来場者が見込まれています。北欧パビリオンは、フィンランド、デンマーク、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの5カ国が共同で展開するプロジェクトです。フィンランドの主なパートナーには、ノキア、農林省、フィンエアー、5G Mokki、ユヴァスキュラ市、オウル市、Metsa Group ja Metaverse Dayなどが名を連ねています。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes