新潟上越の生産者と交流 中山間地で棚田の景観と米作りに触れるツアー 8月16日(土)・17日(日)〔東京〕
パルシステム連合会

守り継ぐコシヒカリの味を知る
パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:西村陽子)は8月16日(土)と17日(日)、産直提携を結ぶ米の産地、ファームみなもと(新潟県上越市、中村昭一代表)で生産者との交流ツアーを開催します。コシヒカリを栽培する棚田を訪れ、田んぼに集まる多様な生き物を観察します。こんにゃく作り体験や地元食材を使用した食事など、上越の魅力に触れるプログラムです。
地域が育む自然と文化を体感
訪問するファームみなもとは、中山間地域の棚田で、一般の栽培基準より化学肥料は9割、農薬は8割削減する「永田農法」により「棚田米コシヒカリ」を生産しています。肥料に頼らず米本来の食味を引き出すことを目的とするため、別名「スパルタ農法」とも呼ばれます。
区画の多い棚田は、草取りの手間と労力が必要ですが、収量より食味の良さを追求し「おいしさと健康につながる」との信念で栽培しています。
参加者は、土地を活用するため工夫されてきた、棚田での環境に配慮した米作りの工程を生産者から直接聞きます。中山間地の景観を守りながら継続する、生産の努力への理解を深め棚田を見学します。農薬に頼らない田んぼに集まる生き物を観察することで、地域環境と調和した米作りの意義を実感します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/858/6976-858-3b49a55bdef7a4d5babc805d6b604b38-3900x2688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲昨年度のツアー参加者
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/858/6976-858-bc03468419cbbf0cd1ea488b50dc25e3-3900x2775.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ツアーでは、こんにゃく作り体験や尾神岳(おかみだけ)のハイキング、上越市吉川地区でのみ栽培される在来種の青大豆畑の見学など、自然の中で地域の魅力を満喫します。
【ワクワク!夏のスタディツアー】麗しの棚田へ出かけよう! 開催概要
日時:2025年8月16日(土)、17日(日)
会場:ファームみなもと(新潟県上越市吉川区)
内容:【1日目】こんにゃく作り体験、産地学習会、棚田散策、夕食交流会
【2日目】尾神岳散策、青大豆畑見学、棚田生き物調査、
よしかわ杜氏の郷(酒蔵)での買い物など
参加:パルシステム東京利用者20人
詳細を見る
「つくる」と「食べる」のつながり
パルシステム東京はファームみなもとをはじめ、全国の産直提携産地とともに、年間を通した交流企画を開催しています。果樹や野菜、畜産などのさまざまな産地を訪問し、食の生産現場と地域づくりを体験から知り、各地で消費者と生産者の「顔が見える関係」を深めています。
パルシステム東京はこれからも、生産者と消費者の距離を近付け、持続可能な食と農を目指していきます。
パルシステムの産直
昨年度の活動レポート
新潟県上越市 中山間地域スタディツアー ~棚田de生き物調査~
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/858/6976-858-e5945f9d9bc85a10c373566ebd675417-3900x2568.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]生活協同組合パルシステム東京
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6、理事長:西村陽子
出資金:225.7億円、組合員数:53.9万人、総事業高:883.2億円(2025年3月末現在)
HP:
https://www.palsystem-tokyo.coop/
パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:
https://www.pal-system.co.jp/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/858/6976-858-072bcca418697522ddca091fe4e6f4bf-1104x351.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年は国際協同組合年です
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes