越境プログラムを通じた地域経済の活性化「side project with MUIC」始動
一般社団法人関西イノベーションセンター

~京阪神エリアからクロスオーバー人材のマッチングを支援~
一般社団法人関西イノベーションセンター(所在地:大阪府大阪市、理事長 早乙女 実、以下当社団)は、株式会社ローンディール(所在地:東京都港区、代表取締役 後藤 幸起、大川 陽介、以下ローンディール)と協業し、業務時間の20%程度を活用したベンチャー企業への社外兼務型越境研修プログラムを通じた、地域経済の活性化施策「side project with MUIC」を開始します。
本施策では、京阪神エリアを中心とする各地で事業を展開する企業を対象に、人手不足に悩むスタートアップとスタートアップでの業務経験を希望する大企業社員のマッチングを支援いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/122/94621-122-b2bfce68b44d65193477aa10a0d88edc-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【プロジェクト特設サイト】
https://sideproject.muic-project.jp/
◆プロジェクトの全体像
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/94621/table/122_1_a0b8769e8b793fb1a380f37ba888127b.jpg?v=202508040117 ]
◆実施背景
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/122/94621-122-cc8de502b179ceb0500392594340489b-1282x721.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 近年、急速な技術革新と市場環境の変化により、スタートアップ企業が果たす役割はますます重要性を増しています。一方で、大企業に所属する高度な専門性と経験を持つ人材が、スタートアップに参画する機会は依然として限られており、特に東京都以外の地方における人材の流動性とイノベーションの創出に課題が残されています。- これに対し、ローンディールが展開する越境人材のマッチング支援、キャリア形成支援事業と連携し、スタートアップとの協業機会の創出などを通じて、京阪神エリアや福岡など各地におけるスタートアップエコシステムの強化を図ります。- 特に、大阪・京都・神戸といった都市圏においては、大学や研究機関、企業が集積しており、潜在的なイノベーションの源泉が豊富に存在していると考えています。これらの地域資源と越境人材を結びつけることで、新たな事業創出を促し、地域経済の持続的成長に寄与することを目指します。
◆side projectについて
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/122/94621-122-5503439d71274d19a2a979ef094c460b-1270x569.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
side projectは、ローンディールが提供する企業の社員が本業以外のプロジェクトに参画できる仕組みであり、大企業の人材がスタートアップの事業に貢献しながら自身の成長機会を得ることと、自社の風土改革を同時に実現する社外兼務型越境研修プログラムです。
本施策では、この仕組みを活用し、個人のスキル向上やキャリア形成を支援するとともに、スタートアップとの協業を促進することを目指します。
【参画メリット】
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/94621/table/122_2_891f8ecb8e0cdb8e1c7b7a26d5ca02ee.jpg?v=202508040117 ]
【side projectについて】
https://sideproject.jp/
◆関連イベントのご案内
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/122/94621-122-406b03f44952466b521357fe7bd3f0ad-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【開催概要】
- 内 容:大手企業×スタートアップの地域内人材流動化の価値とは?関西から始める新たな挑戦- 日 時:2025年8月26日(火)17:00-18:00- 場 所:グラングリーン大阪 北館 JAM BASE4階 Syn-SALON- 参加費:無料- 詳細・申込み:
https://ecosystemlink33.peatix.com/view
【ご参考】
■MUIC Kansai(ミューイックカンサイ)について
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/122/94621-122-a9bdac2c9002ed9f464b2bc9ad766435-513x181.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループおよび株式会社三菱UFJ銀行が設立した、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営する観光産業等をテーマにしたオープンイノベーションの創出拠点です。2025年大阪・関西万博を契機に、大企業とスタートアップ、自治体等が連携し、社会課題の解決とともに新たな事業創出を目指した活動を行っております。
- 運営法人:一般社団法人関西イノベーションセンター- 代表者:理事長 早乙女 実- 所在地:大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3- 開業:2021年2月- URL:
https://www.muic-kansai.jp/
■ローンディールについて
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/122/94621-122-b85e521ab73f5ef9045df9527a27b4ec-419x120.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「越境」をコンセプトに、人材育成・イノベーション創出・キャリア自律等、企業の人事・組織課題に応じた複数の事業を展開しています。 創業事業である「レンタル移籍」は2015年9月にサービスを開始し、2025年7月現在、導入企業は日産自動車・経済産業省・野村證券など大企業82社、367名となっています。
オープンイノベーションの仕掛けとしても注目され、2019年に内閣府が主催する第一回日本オープンイノベーション大賞において「選考委員会特別賞」を受賞しています。その他、2020年「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門」、2024年「キャリアオーナーシップ経営AWARD2024」人事/HRの変革部門(中堅・中小企業の部)最優秀賞など、多数の受賞歴があります。
- 社名:株式会ローンディール- 代表者:代表取締役 後藤 幸起、代表取締役 大川 陽介- 所在地:東京都港区北青山3-6-23 青山ダイハンビル7F- 設立:2015年7月- URL:
https://loandeal.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes