その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

トヨクモ、PrintCreatorをお客様の使いやすさを追求した出力仕様へ進化

トヨクモ株式会社

トヨクモ、PrintCreatorをお客様の使いやすさを追求し

~月間5万枚の標準出力および追加出力オプション対応で、より快適な業務効率化を支援~


誰でも簡単に使えるビジネス向けのクラウドサービスを提供するトヨクモ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本 裕次、以下トヨクモ)は、サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、社長:青野 慶久、以下サイボウズ)が提供する業務改善プラットフォームである「kintone」と連携する書類作成サービスPrintCreatorにおいて、より快適に、そして安心してご利用いただけるよう、総出力枚数に関する機能の見直しと提供条件の変更をお知らせいたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32205/189/32205-189-4e5c13a1f513fd0a1131a77127f4ab68-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


PrintCreator、出力上限を刷新し、より多くのお客様が自由に利用可能に
この度、PrintCreatorは、お客様の利用状況とご要望にお応えするため、従来の一括出力機能に関する上限を見直し、すべてのユーザーが月間5万枚までの書類を安心して出力できるようにいたします。これにより、一括出力機能に適用していた制限が解消され、より柔軟な書類作成・出力が可能になります。

変更の概要
「一括出力オプション」の提供終了: これまで提供しておりました「一括出力オプション(有償)」は、2025年8月31日をもって提供を終了いたします。これにより、一括出力に関する機能的な制限は解消されます。
月間総出力枚数の標準導入: 2025年9月1日より、PrintCreatorの総出力枚数の基本機能を月間5万枚に刷新いたします。これはお客様の一般的な利用実態に基づいた分析および試算による数値であり、99.9%のお客様が追加費用なしでご利用いただける仕様です。
月間1万枚追加出力オプション: 月間5万枚を超える出力が必要なお客様向けには、1万枚あたり月額10,000円(税別)の追加オプションをご用意しておりますが、上記の通り、ほとんどのお客様に関しましては、基本機能である「月間5万枚」の総出力枚数で対応が可能と分析および試算しております。
お客様の声

株式会社成田デンタル 吉原様
弊社では、営業のルート表や顧客情報の一覧出力でPrintCreatorを多用しています。特に顧客情報では一括出力機能を利用して1回で80枚以上の出力をすることもあります。
過去には操作を誤ったことで月間の出力枚数を超過してしまい、出力できなくなるといった問題が発生したこともあり、業務をカバーするために一括出力のオプションを購入せざるを得ない場面がありました。
他にも、PrintCreatorは販売管理システムに入力した情報を出力したり、新規開拓した顧客情報や経緯を紙にまとめて回覧したりする際にも利用しています。 これらの業務においてPrintCreatorは不可欠です。
今回の変更によって、今後は操作を誤ったとしてもオプションを購入するといったことは避けられそうですので、より安心して業務を進められるのは非常にありがたいです。
因幡電機産業株式会社 井上様
当社が毎年4月に開催している社内展示会イベントでは、事前に入場証を一括出力にて大量に印刷する必要があります。その際に営業担当の操作ミスなどで、700枚から1000枚、時には1万枚もの誤った出力が発生し、一括出力の制限に引っかかってしまうという問題がありました 。年に1回のイベントですが、この期間はPrintCreatorを大量に利用するため、今回の制限値の変更によって安心して使えるようになると感じています。
通常の業務では、返品処理や物品の送付・引き取り時の帳票作成、技術依頼書や注文書の作成にもPrintCreatorを活用しています 。
今回のオプション料金削減は、当社の経費削減にも貢献すると伺っており、大変ありがたいです。5万枚という新しい制限値であれば当社の利用範囲を十分にカバーできるため、今後は一括出力の上限を気にすることなく、より効率的に業務を進められることを期待しています。


kintoneとは
東証プライム上場企業の3社に1社を含む、37,000社以上が利用しているサイボウズのノーコード・ローコードツール。ITの知識がなくても自社の業務に合わせたアプリを作成でき、日々変化する業務にあわせた改良も簡単に素早くできます。主な機能として「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」の特性があり、顧客管理、出張申請、業務日報など幅広い用途で活用できるため、現場主導の継続的な業務改善を実現します。
製品サイト:https://kintone.cybozu.co.jp
PrintCreator(プリントクリエイター)とは
kintoneから1クリックで書類が出力できるサービスです。請求書や見積書、納品書など、多様な書類をkintoneから直接出力可能です。全コースで電子契約機能が利用可能であり、書類作成・出力から契約までkintoneとPrintCreatorだけで完結します。
製品サイト:https://www.kintoneapp.com/print-creator

13,000契約を突破したトヨクモ kintone連携サービス(Toyokumo kintoneApp)
トヨクモでは、6つのkintone連携サービスを提供しており、サイボウズが設定している評価基準「Cybozu Partner Network Report」にて、星評価を獲得しています。
社内はkintone、社外の人とのやりとりはToyokumo kintoneAppでお客様を「非効率な業務から解放する」ために、これからもサービスの開発・提供を続けて参ります。
製品サイト:https://www.kintoneapp.com/
導入事例:https://www.kintoneapp.com/case
お問い合わせ:https://www.kintoneapp.com/contact


トヨクモ株式会社 会社概要
クラウドを使ったテクノロジーとアイデアで、すべての人を非効率な仕事から解放するサービスを提供するSaaS企業です。

クラウドサービスは20,000契約超えを実現しており、従来に無いサービス着眼点、簡単な操作、シンプルな機能と分かりやすいユーザーインターフェイスで、 日常的にパソコンやスマートフォンを活用していないIT初心者の方にとっても、安心して利用できるサービスを提供し、 企業における情報化の第一歩を支援しています。

商号:トヨクモ株式会社(Toyokumo, Inc.)
代表:山本 裕次
設立:2010年8月
URL:https://toyokumo.co.jp
上場証券取引所:東京証券取引所 グロース市場(コード番号 4058)
事業内容:クラウドサービスの開発/提供、新サービスの開発と運用
FormBridge https://www.kintoneapp.com/form-bridge
kViewer https://www.kintoneapp.com/kviewer
kMailer https://www.kintoneapp.com/kmailer
PrintCreator https://www.kintoneapp.com/print-creator
DataCollect https://www.kintoneapp.com/data-collect
kBackup https://www.kintoneapp.com/kbackup
トヨクモ スケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler
安否確認サービス2 https://www.anpikakunin.com/
NotePM https://notepm.jp/

▼ユーザー事例・製品情報・イベントなどトヨクモの最新情報をお届けしています。
トヨクモ公式Facebook:https://www.facebook.com/toyokumo
トヨクモkintone連携サービス公式Youtube:https://www.youtube.com/@toyokumo-kintone
トヨクモ公式X(旧Twitter):https://twitter.com/toyokumo_
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。

お問い合わせはこちら

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.