NTTスマートコネクトのライブコマースツールサービス「foove+」、 農山漁村の課題解決をめざす「農山漁村インパクト創出ソリューション実装プログラム」に選定
NTTスマートコネクト株式会社
NTTスマートコネクト株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:宮奥 健人)が提供するライブコマースツールサービス「foove+(フーブプラス)」は、農林水産省が主催する「農山漁村インパクト創出ソリューション実装プログラム(以下、本プログラム)」※1において、全国から選定された11件のインパクト・ソリューションの1つに採択されました。
※1農林水産省が主催する農山漁村における地域課題の解決を目的に、優良なソリューションを選定し、自治体とのマッチングを支援するプログラム。2026年3月末までに、1ソリューションあたり平均3地域での展開を目標に、全国への波及を見据えた取り組みを実施。
https://business.form-mailer.jp/lp/8fdcde54298771
1. 背景
農山漁村では、1.担い手の高齢化・後継者不足による基幹産業の衰退、2.販路や情報発信手段の欠如による収益力の低下、3.都市住民との接点の乏しさによる関係人口の減少といった、構造課題が顕在化しており、これらの課題を解決するサービスへの期待が高まっています。
NTTスマートコネクトはライブコマースツールサービス「foove+」が地域課題の解決に資するサービスであるとの考えのもと、各自治体・地域団体との連携による課題解決をめざして本プログラムに応募し、採択に至りました。
2.取り組み内容及び期待される効果
地域の生産者が、自治体の支援のもとで「foove+」を活用し、自らの産品や想いをライブコマースにて発信。都市住民とリアルタイムコミュニケーションを図りながら販売を行うことで、以下のような効果が期待されます。
・都市と地域を結ぶ“共感”と“関係性”を軸にした販路創出
生産者自らが出演し、産品背景やストーリーを語ることで、都市住民との感情的接点を創出
・IT活用によるプロモーション負荷の軽減・スキル蓄積
短時間・少人数での配信が可能であり、研修や伴走支援を通じて配信スキルや運営ノウハウの
地域内製化を図ることで、運用の自走化を実現
・“語れる地域”としてのブランド価値創出
特産品だけでなく、伝統工芸・観光資源・人の魅力といった
「地域のストーリー」を広く発信し、都市住民にとっての“推したくなる地域”づくりを支援
3.活用が想定される自治体像
・地域独自の農水産物・伝統工芸・観光資源など「語れる魅力」を有する地域
・高齢化・人口減少により販路縮小・後継者不足に課題を抱える自治体
・地元高校・大学・地域団体との協働による多主体連携が可能な地域
・特産品EC・観光PR・ふるさと納税などの施策に意欲的な地域
実際に、「foove+」は複数地域での自治体との連携した導入実績があり、地域課題の解決に
寄与しています。
・能登半島輪島朝市での復興応援ライブ(2024年)
被災地の朝市からのライブ配信により5,000人超の視聴を獲得し、メディアにも注目されテレビ番組
や新聞など複数媒体に掲載。地域産品の販路回復と地域PRに寄与。
・金沢大学附属小学校との連携授業(2023年)
小学生が加賀れんこんの魅力を発信するライブ配信を実施。地産地消や探究学習を取り入れた教育×
地域連携の先進事例として、地元メディアにも紹介。
4.共創パートナーとなる自治体の募集について
NTTスマートコネクトでは本プログラムの選定事務局とともに、ライブコマースツールサービス「foove+」を活用して地域課題の解決に取り組む自治体・地域団体の募集を開始しております。本取り組みを通じて、地域特性や課題に応じた形での「foove+」の導入・運用支援を実施します。自治体・商工会・農協・観光協会・教育機関など、多様な地域プレイヤーとの連携により、地域一体型での実装を推進します。
地域の情報発信や販路開拓、関係人口の創出に課題を抱える自治体の皆さまからのご参加を心よりお待ちしております。
【お問い合わせ先】
NTTスマートコネクト株式会社 foove+ パートナー募集担当
お問い合わせフォーム:
https://www.nttsmc.com/fooveplus/contact/contact.html
---------------------------------------------------------------
■関連リンク
・foove+サービス紹介サイト:
https://nttsmc.com/fooveplus/
・プログラム公式発表ページ:
https://business.form-mailer.jp/lp/8fdcde54298771
foove+は今後も、地域と都市をつなぐ新たな共創モデルの構築を通じて、持続可能な地域づくりと社会課題の解決に取り組んでまいります。
---------------------------------------------------------------
<本件に関するお問い合わせ先>
NTTスマートコネクト株式会社
ビジネスイノベーション部 石川・高山・田中
TEL:06-6147-9176※
E-mail:foove-plus@nttsmc.com
受付時間:平日9:30~18:00(土日祝・年末年始を除く)
※電話番号をお確かめの上、おかけ間違えのないようにお願いいたします
<報道機関からのお問い合わせ先>
NTTスマートコネクト株式会社
ビジネス推進部 プロモーション推進担当 澤野井・竹内
E-mail:pr@nttsmc.com
TEL:06-6147-5196
※電話番号をお確かめの上、おかけ間違えのないようにお願いいたします
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes