クラダシ、日本郵便株式会社との資本業務提携を締結
株式会社クラダシ

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14485/627/14485-627-8c89e28788393702fb4962fe9518041e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)と日本郵便株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小池信也、以下「日本郵便」)は、持続可能な社会の実現および中長期的な企業価値の向上を図ることを目的に、2025年8月4日付で資本業務提携を締結しました。本提携は、日本郵便を割当予定先とする第三者割当増資を伴うものです。
■資本業務提携の背景と目的
クラダシは、ミッションを「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」、ビジョンを「日本で最もフードロスを削減する会社」と掲げ、持続的に社会課題の解決に取り組むビジネスを展開しています。フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」でおトクに販売し、その売り上げの一部で社会貢献活動を支援しています。
2024年8月に公表した中期経営計画(2025年6月~2027年6月期)では、今後の成長戦略として「みんなトクするフードロス削減のインフラに」をテーマに、1.EC事業の拡大、2.サプライチェーンにおける機能拡張、3.新規事業(M&A含む)の三本柱を掲げ、非連続な事業成長を目指しています。
日本郵便は、日本郵政グループの中核企業として、全国に約24,000の郵便局ネットワークを展開し、国民生活に密着したサービスを提供しています。また、ゆうパックを中心とした物流インフラや巨大な顧客基盤を有しています。近年では、物販や地域支援、EC支援など、新たな分野への取り組みを加速させています。
中期経営戦略では、「お客さまと地域を支える「共創プラットフォーム」の構築」を柱に掲げ、これまでの郵便・金融サービスに加え、全国の生活基盤を支えるための商品・サービスの充実を推進しています。物販事業においては、特にフードロス削減や地域共創といった社会課題に向き合う商品ラインナップの拡充に注力しています。
事業成長と社会課題解決という共通の志をもつ両社の親和性は高く、強固な顧客基盤と地域に密着した全国的なネットワークをもつ日本郵便は、クラダシのミッション・ビジョンの実現と非連続な成長を加速させる強力なパートナーだと認識しています。
本提携では、物販領域でパートナーシップを構築します。両社の経営資源と強みを補完し合うことで、社会課題の解決につながる新たな価値を生み出し、長期的に安定した関係を築きながら、持続可能な社会の実現を目指します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14485/627/14485-627-80715b3f94b1af6d3332ae48c29d304e-1029x443.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■資本業務提携の概要
両社は、以下4つを柱として業務提携を行うこととし、具体的実施に向け協議します。
1.ソーシャルグッドな「食」の提供
ECサイト等にてクラダシ商品を掲載
・郵便局ネットワークと連携し、ECサイトでフードロス削減を推進
・高齢者向けに「フードロス削減」の啓発を盛り込んだ特集ページを展開
2.冷凍宅食サービスの開発
郵便局ネットワークを活用し冷凍宅食サービスの開始
・冷凍宅食サービスにおける共同ブランドでの事業展開
・健康志向商品の開発・展開
・新規顧客獲得と事業規模拡大に向けた初期投資
3.物流・ロジスティクス分野での協業推進
日本郵便の物流インフラを活用し安定的かつ高品質な物流システムを整備
・日本郵便のインフラの活用によるコストメリットと配送品質の向上
・新規地域での配送ネットワーク構築による効率的物流網構築
4.新しい社会価値の提示
新たな商品供給源を獲得しフードロス削減の最大化を図る
・郵便局ネットワークを活用した、フードロス商品調達
以上の他にも、企業価値向上に貢献する戦略的な提携について、両社で継続的に協議・検討してまいります。
■募集の概要
・割当方法 第三者割当の方法による株式の割当
・割当株式数 1,213,900株
・発行価額の総額 5億円
・割当後の持分比率 約10%
・払込期間 2025年8月20日(水)~2025年8月22日(金)
■両社代表者のコメント
株式会社クラダシ 代表取締役社長CEO 河村晃平
このたび、150年以上にわたり日本の暮らしと地域を支えてきた日本郵便さまと、資本業務提携を結ぶことができ、大変光栄に思います。
私たちクラダシは、「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」というミッションのもと、フードロス削減を起点とした社会課題の解決に取り組んでまいりました。Kuradashiという仕組みを通じて、生活者に“おトクで楽しいお買い物体験”を提供しながら、持続可能な未来づくりに貢献する。この挑戦をさらに加速させていく上で、日本郵便さまの圧倒的な地域ネットワーク、物流インフラ、そして生活者との接点は、まさに心強いパートナーです。
今回の提携を起点に、地域社会の現場に根差した新しい共創モデルを築きながら、まだ価値あるのに捨てられてしまう「もったいない」を活かし、日本中の「暮らし」と「社会」に新たな価値を届けてまいります。
クラダシは、これからも社会・環境・経済の三立を実現する“ソーシャルグッドなインフラ”を目指し、志あるパートナーの皆さまと共に歩みを進めてまいります。
日本郵便株式会社 専務執行役員 高橋 康弘氏
クラダシさまとの提携により、フードロス削減とお客さまの健康志向に応える冷凍宅食サービスの提供を通じて、社会的使命を果たします。
私たちは、地域密着型の郵便局として、生活全般の課題解決に貢献するために、これまでのギフト商品や産直食品に加え、商品ラインナップの拡充を進めています。今回の提携は、地域の皆さまの多様なニーズに応える取組の一環であり、大きな一歩となるものです。新たな挑戦となるこの取組に、ぜひご期待ください。
■日本郵便株式会社について
代表者氏名:小池信也
設立:2007年10月
本社所在地:〒100-8792 東京都千代田区大手町二丁目3番1号
URL:
https://www.post.japanpost.jp/about/
■楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とは
Kuradashiは、楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケットです。
フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、おトクに販売しています。
さらに、売り上げの一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17の目標を横断して支援しています。
楽しくておトクなお買い物が、社会に良いことにつながる。そんな、全く新しいソーシャルグッドマーケットを創出しています。
URL:
https://www.kuradashi.jp/
■株式会社クラダシについて
代表者氏名:河村晃平
設立:2014年7月
本社所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目2-1 目黒センタービル 5F
URL:
https://corp.kuradashi.jp/
【サービス紹介】
・ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」:
https://www.kuradashi.jp/
・クラダシが自社で運営する「クラダシ基金」:
https://www.kuradashi.jp/fund
・冷凍宅配弁当「Dr.つるかめキッチン」:
https://tsurukame-kitchen.com/
【店舗一覧】
・Kuradashi店舗一覧:
https://kuradashi.jp/pages/stores
【クラダシのサステナビリティ】
・サステナビリティサイト:
https://corp.kuradashi.jp/sustainability/
・サステナビリティレポート:
https://speakerdeck.com/kuradashi/sustainability-report
【2025年3月末時点の主な累計実績】
・フードロス削減量:28,365トン ・経済効果:138億0,061万円
・CO2削減量 :75,195t-CO2 ・支援総額:163,012,869円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Kuradashi」、「ソーシャルグッドマーケット」、「1.5次流通」、「もったいないを価値へ」は株式会社クラダシの登録商標です。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes