その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

地域の手しごとが世界に届く 愛媛県新居浜市発、共創型デザインによる3つのギフトが世界的デザイン賞を受賞

クーチェデザイン

地域の手しごとが世界に届く 愛媛県新居浜市発、共創

野菜・きのこ・漬物の3商品が国際デザイン賞に入賞。地域の味と想いを“届くかたち”に整えた共創型デザイン


愛媛県新居浜市・松山市のデザイン事務所「Kuuche Design(クーチェデザイン)」が手がけた3つの地域ギフトパッケージが、世界的なデザインアワード「A’ Design Award & Competition 2025(イタリア)」にて、Bronze賞2作品・Iron賞1作品の計3作品で入賞しました。

受賞作品は、地元農家と共創した「野菜ギフトボックス」、炊き込みご飯の「きのこ飯(KINOKOMESHI)パッケージ」、そして地元クリエイター達と共に形にした「漬物パッケージ」の3点。いずれも、地域資源の魅力を過不足なくすくい上げ、丁寧に“届くかたち”に整えたデザインとして高く評価されました。
本プロジェクトは、都市部に依存せず、地域内で循環する経済・文化をつくる試みとしても注目され、地方創生の観点からも一つの実践例となっています。

A’ Design Awardは、イタリアを本拠とし、プロダクト・建築・パッケージなど100を超える分野を対象とした国際的なデザイン賞です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165318/1/165318-1-e5fa8b5578c08cc825e0bf2a674f81f7-3543x2362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞作品1:はがた農園のお漬物パッケージ(Iron賞)
受賞作品1:はがた農園のお漬物パッケージ(Iron賞)





本品は、地元農家・はがた農園が製造する漬物商品のブランディングとして開発されました。農業の魅力や背景が伝わりづらい中、地元クリエイターとの共創により、“手渡ししたくなる”生活に寄り添うパッケージを構築しました。


蓋の掛け紙は、大根の葉をモチーフにした点描で構成され、裏面には農家の想いを記せるスペースと製品の背景を丁寧に記載。小さなラベルには、農家の手そのものをモチーフにしたロゴを配し、「飾らず、見せかけず、ちゃんと伝える」誠実なパッケージングを目指しました。


またこの漬物の売上は、地域の小学校給食用の野菜栽培費に活用され、教育・農業・地域経済の循環を支える活動の一環にもなりました。デザインは単なる表層ではなく、地域課題の可視化と共感の媒介として機能しており、地方創生におけるデザインの役割を体現する好例として選出されました。




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165318/1/165318-1-ba228569d1f10bfb716bc6a18a19e7a9-3543x2362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞作品2:はがた農園 野菜のギフトボックス(Bronze賞)
受賞作品2:はがた農園 野菜のギフトボックス(Bronze賞)





地元の農家「はがた農園」が育てた野菜を、贈り物として届けるために設計されたギフトボックス。
人参を象徴的にフィーチャーしながら、“野菜ギフトらしくない尖った印象”と、“使う人の五感に訴える体験”を同時にデザインしました。
蓋の表面には、人参の断面を抽象化した図案をモチーフに使用。箱を開ける瞬間や、食べ終えた後にも余韻が残るよう、ラベル跡が残らない素材や、収納箱として再利用できる仕様を採用しています。
見た目のユニークさだけでなく、触感・使い心地・時間経過までを設計対象とした本作は、「地域の恵みを、記憶に残る贈り物に変えるデザイン」として評価され、Bronze賞を受賞しました。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165318/1/165318-1-7c67bea8269bf15619f1faa9cc510fdc-2362x1575.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞作品3:きのこ飯(KINOKOMESHI)パッケージ(Bronze賞)
受賞作品3:きのこ飯(KINOKOMESHI)パッケージ(Bronze賞)





地元産きのこを使用した炊き込みご飯の素を、「アウトドアでも楽しめる地元の味」として再提案したパッケージです。
和の食文化をアウトドアシーンへ展開するという新たな視点のもと、アウトドア用品にも通じるビビッドなカラーリングと、手に取りたくなるパッケージ性を両立しました。


箱は鮮やかな色彩で仕上げることで、テントや自然の中でも目立ち、手に取ったときの楽しさを演出。さらに、釜飯の素セットをしっかりと守る構造と、配送中の破損にも強い設計にすることで、パッケージ自体が保護・流通の機能も担う設計となっています。


デザインは、“日常と非日常のあいだ”を旅する食体験の媒介として位置づけられ、地域食材の可能性を広げる新しいスタイルとして評価されました。



■ 今後の展望|地方から発信する“共創型デザイン”へ
今回の受賞を機に、Kuuche Designでは、単なるデザイン制作ではなく、地域の営みや課題に深く入り込み、現場の人々と共にかたちをつくる「共創型デザイン」を今後も推進してまいります。


地方にこそデザインの力が必要だと私たちは考えています。
それは経済や流通のためだけでなく、土地と人が育んできた営みを、まっすぐ社会へ届けるための力です。


農業・福祉・教育・ものづくりなど、多様な分野のパートナーと協働しながら、地域の声と素材に寄り添うものづくりを続けていきます。



想いが、かたちになり、記憶に残る。
地域の力を、丁寧に、確かに届ける。
それが、私たちのデザインです。


参考URL
https://competition.adesignaward.com/ada-winner-designer.php?profile=358674

プレスリリース提供:PR TIMES

地域の手しごとが世界に届く 愛媛県新居浜市発、共創地域の手しごとが世界に届く 愛媛県新居浜市発、共創

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.