三井物産、LCA Plus事業をe-dash株式会社と事業統合
三井物産株式会社

~グループ内連携強化により脱炭素経営支援を一層加速~
三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一、以下「三井物産」)は、製品・サービスのライフサイクルにおけるCO2排出量をクラウド上で可視化・管理できるサービス「LCA Plus」事業を、2025年8月1日に、CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(イーダッシュ、本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎 冬馬、以下「e-dash」)に事業統合しました。本統合により、LCA Plus事業は「e-dash CFP」として継続され、三井物産グループの総合脱炭素ソリューションとして、これまで以上にお客様の脱炭素経営をワンストップでご支援出来る体制を強化してまいります。
これまで三井物産が運営してきた「LCA Plus」は、製品・サービスのライフサイクルにおけるCO2排出量をクラウド上で可視化・管理できる「SaaS」である一方、e-dashは、脱炭素経営を一気通貫で支援するスタートアップとして、GHG排出量の算定から情報開示、削減までを包括的にサポートしています。両サービスの親和性および、今後のGX市場拡大への対応を見据え、本譲渡によりグループ内での機能集約を図り、脱炭素経営を推進するお客様に対して、よりシームレスかつ包括的な支援体制を提供します。
三井物産は、「中期経営計画2023」の重点領域の一つとして「サステナビリティ経営/ESGの進化」を設定し、2050年の「あり姿」として温室効果ガス排出量の実質ゼロの方針を掲げています。また、エネルギーソリューションをStrategic Focusのひとつに掲げ、気候変動対応に資する事業を創出することを注力分野として位置付けています。
「e-dash CFP」を通じて、引き続き企業や自治体の脱炭素への取組みを後押しし、環境と調和した社会づくりに貢献していきます。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88544/106/88544-106-2bb1bca610277b7f81ec70063502bb44-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes