「第13期(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」募集
公益財団法人 日本女性学習財団

~女性の未来をつくる×女性のエンパワーメントを目指し、生涯にわたるキャリアデザインをジェンダーの視点で支援する「第13期(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」を募集します~
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80908/35/80908-35-941cc764d22d68e7478507c76505f0b8-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆
キャリア支援デザイナーとは当財団では、女性のエンパワーメントを目指し、生涯にわたるキャリアデザインをジェンダーの視点で支援する女性を「(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」として登録し、交流と活動を支援しています。
現在、全国の幅広い年代の女性たちが「(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」として全国各地で活動しています。男女共同参画センター、行政、企業、大学、ハローワークなどさまざまなご所属の方が活動しています。
たとえば…このような相談を受けたとき、あなたは支援者としてどう答えますか。
*仕事をがんばっていたら…夫に、「社長にでもなるつもりか」「子どもの世話は?」と言われ た。これからどう働けばよいのか…
*親に「女の子だから安定した職に就きなさい」と言われており、就職先を迷っている。
ジェンダー視点をもってキャリア形成支援を行うことで、固定的な性別役割分担意識や偏見等を打破し、女性の未来を拓いていきます。ともに考えてみませんか。
◆キャリア支援デザイナーに登録すると…
1.ジェンダーや女性へのキャリア形成支援について学べます!
→
月刊『We learn』(年間購読料 1年5,060円)を無料で送付します。
→年に約10回のジェンダー平等や女性のキャリア支援に関する講座を開催。割引価格で受講できます。
2.支援者としてのキャリアアップを応援します!
→名刺に「(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」と記載できます。
→
財団ホームページに、プロフィールを掲載します。
→財団と協働で講座を実施できます。
3.全国各地にいる同じ志の仲間と出会え、人脈が広がります!
→年に1回、全国各地のキャリア支援デザイナーが一堂に会するフォーラムに参加できます。
→キャリア支援デザイナー同士でキャリアヒストリーを語り合い、学び合う場(デザイナーズ・ラボ)
に参加できます。
*他にも、
財団Space We learnの優待料金での利用、
女性のためのシェアオフィス Office We learnの入会金免除などの特典もあります。
▼ 応募資格:以下3つの条件をすべて満たすこと
1.女性
2.3年以上の就業経験(フリー・非正規・正規を問わず)
3.女性のキャリア形成支援や男女共同参画推進に携わっていること
▼定員:25人(先着順。定員に達し次第、締切。最終締切:10月31日(金))
▼登録:エントリーシート審査通過後、「キャリア支援デザイナー養成講座」〔オンライン(Zoom)開催〕を受講し、最終レポート審査を通過した方を「(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー」として登録します〔登録料:20,000円(税込)〕。
▼キャリア支援デザイナー養成講座について:
〔日時〕2025年12月13日(土) 10:00-15:00
〔開催方法〕オンライン(Zoom)
〔講師〕福沢恵子(ジャーナリスト、当財団理事)、野村浩子(当財団理事長)
〔受講料〕10,000円(税込)
▼応募方法
エントリーシート(
財団ホームページよりダウンロード)にご記入の上、メール( jawe@nifty.com )または郵送(〒105-0011東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館5階)にてお送りください。
★募集要項、エントリーシートのダウンロード等、詳しくは
財団ホームページをご覧ください。
◆公益財団法人 日本女性学習財団について
公益財団法人 日本女性学習財団は、ジェンダー平等社会の実現をめざして事業を進めています。女性の生涯学習及び次世代育成の当面する課題について、全国的・国際的な動向を踏まえ、関係機関・団体との協力連携を通し、研究調査、人財育成、学習資料の刊行等情報の提供を行っています。
<団体概要>
設 立:1941年3月
代 表:理事長 野村浩子
所 在 地 :〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館5階
事業内容:女性の生涯学習及び次世代育成に関する調査・研究、人財育成事業、情報提供(『月刊We learn』の発行)、女性の生涯学習及び次世代育成関係諸団体との連携及び支援、日本女子会館建物の賃貸事業
URL:
https://www.jawe2011.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes