ペツル、新感覚ロッククライミングイベント「ロックマラソン」を秋の小川山で開催
ペツルジャパン株式会社

2025年11月1日~3日にかけて、日本で初めて開催するペツルのロッククライミングイベント「ロックマラソン」は、小川山の広大な岩場を巡り、戦略を練って得点で競う新感覚クライミングイベントです。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-82291a8724e9e0e92b6dbf6beb6915af-1050x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-d367bf8f00aae6aa6132260c536cd932-1438x567.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペツルジャパン株式会社(以下、ペツル)は、2025年11月1日(土)から3日(月・祝)にかけて、長野県南佐久郡川上村の小川山において、ロッククライミングイベント「ロックマラソン」を開催します。また、8月5日(火)より競技のエントリー受付を開始しました。
「ロックマラソン」は、小川山の広大な岩場を巡り、戦略を練って得点で競う新感覚ロッククライミングイベントです。イベント期間中は、アウトドアメーカー、関係団体、クライミングショップによるギア・グッズ販売やワークショップ、アスリートによるトークショー、フードブースの出店などを行います。
- イベント名:ROCK MARATHON by PETZL- 期間:2025年11月1日(土)~ 11月3日(月・祝)※11月3日は予備日となります- 場所:廻り目平キャンプ場および周辺の岩場(長野県川上村)- 内容:ロッククライミングを中心とした競技、メーカー、関係団体、ショップによるギア・グッズ販売やワークショップ、アスリートによるトークショー、フードブースの出店など- 主催:ペツルジャパン株式会社- 出展:メーカー、団体、ショップなど(詳細は以下および特設ページをご参照ください)- 後援:川上村- 特設ページ:
https://www.petzl.co.jp/sport/rock-marathon/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-cf77719cb9f4f31211fe92ee5959de48-1050x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-e23037d63fe3cf0dd1dc596bed336513-1050x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-4b4a25b7fdea53f617612964e358b2c0-2048x1368.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 得点制ロッククライミング競技参加者は2人一組で、指定された岩場で課題に挑戦。難易度と会場からの距離に応じたポイントを獲得し、2日間(合計12時間)の中で得点を競います。競技はボルダー/リードの2種目で、それぞれに3つのカテゴリー(Discover=初級/Advanced=中級/Performance=上級)を設定し、各カテゴリーで好成績を残したチームを表彰します。- 各種ワークショップやトークイベントも同時開催競技に参加しない方も楽しめるブースやプログラムを用意。THE NORTH FACE や Patagonia といったメーカーだけでなく、地域のショップや飲食店、岩場の整備を担う日本フリークライミング協会、フリークライミングの普及と発展を志すフリークライミングインストラクター協会といった業界関連団体も参加し、ギア・グッズ販売やワークショップを同時に開催します。- 充実したゲストクライマーショーン・ヴィラヌエバ・オドリスコール、安間佐千をはじめ、国内外から実力のあるクライマーが集い、競技に参加するとともに、クライミングやトークショーを通じて、コミュニティと時間を共有します。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-712937b4f37fb8e8a1c7c3144eb38fe9-1095x329.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
募集要項
- 募集人数:合計100名(各カテゴリにより異なります)- 応募条件:18歳以上、保険加入済み、登攀経験・技術・安全知識を有すること- 参加費・申込方法などの詳細:
特設ページをご参照ください※競技に参加されない場合、お申込みは不要です。ワークショップなどでお申込みが必要な場合は、別途ご案内させていただきます。
長野県南佐久郡川上村に位置する廻り目平キャンプ場は、標高約1,570mの高原にあり、奥秩父山地の名峰「金峰山」や「小川山」の麓に広がる自然豊かなアウトドアスポットです。キャンプだけでなく、登山やハイキングの拠点となるとともに、周辺には花崗岩の岩場が点在し、日本のヨセミテとも称されるほど、フリークライミングの聖地として知られています。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-bed8f4151993f974c6667d4cfce2ba7d-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143763/4/143763-4-87564ebbb904fe8c585776cb4c79d721-925x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Access the inaccessible(R)︎「困難な場所へのアクセス」
ペツル (PETZL) は1975年の創業以来、高所作業、レスキュー、クライミング、洞窟探検の世界で限界に挑戦する人達の為に革新的な製品を開発し続けているフランスのメーカーです。
職人で洞窟探検家でもあった創業者フェルナンド・ペツルは、洞窟探検の道具として、1973年に世界初のヘッドランプを発明しました。
それ以降も、1991年に世界初のブレーキアシスト機能付ビレイデバイス『グリグリ』、さらに2013年に発泡ポリプロピレンを素材にした超軽量ヘルメット『シロッコ』を世に送り出し、常に業界のスタンダードを推し進めてきました。
現在では、垂直や暗闇の世界で働いたり、活動する人々のために個人用保護具を提供する、ヨーロッパ最大のメーカーになりました。規格の要求を超え、厳格な品質基準を満たした製品は、その高い信頼性から様々なフィールドのエキスパートに選ばれています。
私たちの目標は常に、垂直や暗闇の世界における活動をより安全で快適にすることです。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes