マイクロン、AI革命を支える業界初のSSD製品ポートフォリオを発表
マイクロンメモリジャパン株式会社

ニュース・ハイライト
- 業界をリードするMicron G9 NANDデータセンターSSDの最新、かつ包括的な製品ポートフォリオに、業界初となる第9世代3D NANDノードを採用- Micron 9650 SSD:世界初のPCIe(R) Gen6対応データセンターSSD製品。競合ドライブと比較して2倍のパフォーマンスを実現*1- Micron 6600 ION SSD:業界初となる第9世代NANDを採用した、世界初のE3.S 122TBデータセンターSSD製品。ストレージ密度を最大67%向上。今後投入予定の245TBドライブは、単一ドライブとして市場最高の容量を実現する見込み- Micron 7600 SSD:メインストリームのデータセンター・ワークロードに卓越したPCIe(R)Gen5パ フォーマンス、サービス品質(QoS)、電力効率を提供
2025年7月29日、米国アイダホ州ボイシ - Micron Technology, Inc.(Nasdaq:MU)は、AIを稼働させるデータセンターに求められるデータニーズに向けて、卓越したパフォーマンス、容量、電力効率を実現する、革新的なメモリとストレージのソリューションを開発しています。本日、ストレージ分野での業界リーダーシップをさらに拡大する、3つの新しいデータセンター向けSSDを発表しました。すべてMicron G9 NANDを基盤に設計されています。この拡充したストレージ製品ポートフォリオには、世界初の PCIe Gen6 NVMe(TM)SSD、業界最高レベルの容量を備えたE3.S SSD、AIデータセンター向けメインストリームで最も低いレイテンシーを記録したPCIe Gen5 SSDが含まれます*1。これらの新製品は、高いパフォーマンス、電力効率、スペース効率を兼ね備え、主要エコシステム・パートナーによる検証も終えています。認定取得も円滑に行え、シームレスな統合が可能なため、多様化するAIワークロードに対応する最適なポートフォリオです。
Micron Technology コアデータセンター事業部門シニアVP兼ゼネラルマネージャー ジェレミー・ワーナ ー(Jeremy Werner)は、「業界初のPCIe Gen6対応SSD、業界最高水準の容量、かつレイテンシーを最低に抑えるメインストリームのSSD - このすべてが市場初となるマイクロンのG9 NANDで実現されました。マイクロンは業界最先端をけん引するだけでなく、データセンターの最前線でイノベーションを再定義しています。今回の発表により、マイクロンはデータセンターSSDにおけるリーダーシップを強固にし、顧客にパフォーマンス、密度、効率の新時代の到来を告げます」と述べています。
Micron 9650 SSD:世界初のPCIe Gen6対応データセンターSSD
Micron 9650 SSDが実現する比類のない28GB/秒のパフォーマンスは、AIの学習と推論のワークロー ドを劇的に加速させます。推論実行中の高スループットと超低レイテンシーは、一度に処理できるコン テキスト・ウィンドウを拡大したエンタープライズ・エージェントや検索拡張生成(RAG)パイプラインなど、 大規模モデルに必要なリアルタイムでのデータアクセスに不可欠です。Micron 9650 SSDはワットあたりのパフォーマンスが極めて高く、ストレージの電力効率をPCIe Gen5 SSDと比較してランダム書き込みでは最大25%、ランダム読み取りでは最大67%向上させています。電力消費量と炭素排出量の削減により、データセンターではパフォーマンス向上と同時に、サステナビリティー目標の達成も可能になります*2。
- PCIe Gen6の優れたパフォーマンス*3:- - 最大28GB/秒のシーケンシャル読み取り速度と14GB/秒のシーケンシャル書き込み速度- - 最大550万IOPSのランダム読み取りと90万IOPSのランダム書き込み- 暗号モジュールのセキュリティー基準FIPS 140-3レベル2認証、および貿易協定法(TAA)準拠に より、米国政府向けに販売されるSSDが米国内または指定された各国内で製造/実質的変換が行われていることを保証- Astera LabsやBroadcomによる先行公開デモなど、先駆的なエコシステムとの連携を通じ、実証済みの相互運用性により導入を促進- 最先端のAIサーバー搭載用に液冷対応のE1.S版を提供
Dell Technologies、インフラストラクチャー・ソリューション事業部(ISG)コンピュート&ネットワーキング 担当シニアVP、アランクマール・ナラヤナン(Arunkumar Narayanan)氏は「最大550万IOPSのランダム読み取りパフォーマンスを実現するMicron 9650 SSDは、AIパイプラインの高スループットと低レイテンシー要件に特化して設計されています。この製品により、GPUへ確実にデータを供給し続けることができ、アイドル時間を最小限に抑えて、システム効率を最大化できます。Dellの先端サーバーアーキテクチャーと組み合わせることでイノベーションが実現し、多くの企業がパフォーマンスをこれまでにないレベルへと解放し、インサイトを引き出せるはずです」 と述べています。
NVIDIA、ネットワーキング担当シニアVP、ケビン・ダイアリング(Kevin Deierling)氏は「高度なAI推論ワークロードの処理には、エージェントが社内からインターネットにわたり大容量データを処理できるようにする高速なアクセスが不可欠です。Micron 9650など、PCIe Gen6対応SSDが高速なデータアクセスを可能にし、AIの推論と学習に必要なコンピューティング処理の加速と効率化を支えます」と述べています。
Micron 6600 ION SSD:AIデータレイクに必要な大容量密度とクラス最高のスペース効率を両立
革新的な拡張性を実現する
Micron 6600 ION SSDは、1台のドライブに最大245TBの容量を備え、ス トレージ・フットプリントを縮小し、電力消費と炭素排出量を削減しながら、ハイパースケールやエンタープライズ規模のデータセンターでサーバーインフラの集約と大規模なAIデータレイクの構築を可能にします。競合製品と比較して最大67%高いストレージ密度を実現するこのSSD製品は、複数サーバーを搭載したラックあたりの容量で88PB超を実現できるため*4 、総保有コスト(TCO)を大幅に削減します。
- 業界初の122TB E3.S SSDは、トランプ1組大のサイズで、1Uサーバーに驚異の2.4PB容量PCIe Gen5フラッシュストレージを提供- 122TBのMicron 6600 ION SSDは、4.9TBあたりの消費電力がわずか1ワット。同等容量に相当する3台の36TB HDDと比較して、電力効率は37%高く、スペースは4分の1未満- 2エクサバイトのストレージ実装として、HDDと比較して1日に最大3.4メガワット時の省エネが可能。これは米国の平均的な家庭124世帯が1日に消費する電力に相当*5- エンタープライズグレードの高度なセキュリティー機能をサポートし、データ保護の最高水準を実 現
Micron 7600 SSD:AIの推論と混合ワークロードに求められる最高水準のパフォーマンスを実現
Micron 7600 PCIe Gen5 SSDは、クラス最高のパフォーマンス*6 、低レイテンシー、信頼性の高い QoSを実現し、急速に進化するAIの学習や推論など、要件の厳しいデータセンターのワークロードで、 予測可能な超高速の応答性を確保します。高負荷のRocksDBワークロードで業界最高水準の1ミリ秒未満レイテンシーを実現するMicron 7600 SSDは、応答性が重視されるワークロードに最適なソリュー ションです。また、手頃なコスト、パフォーマンス、安定した予測可能なレイテンシーのバランスもよく、AI を含め、データセンターの大半のワークロードに対応できます。
- クラス最高のシーケンシャル読み取り速度12GB/秒を実現し、競合のメインストリームSSD製品を 凌駕。最大パフォーマンスは下記の通り。- - シーケンシャル書き込み27%向上(7GB/秒)- - ランダム読み取り5%向上(210万IOPS)- - ランダム書き込み100%向上(40万IOPS)- 優れたRocksDBワークロード性能と電力効率。競合PCIe Gen5 SSDとの比較は下記の通り*7。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/55229/table/57_1_d834c6a26ab76b5e6384ec5df1fd2e12.jpg?v=202508050318 ]
CoreWeave 最高製品責任者、チェタン・カプール(Chetan Kapoor)氏は「CoreWeave では、パフォーマンスの限界を超え、顧客のインフラ効率を最大化しようと、徹底的な注力を続けています。強力なパフォーマンスと低レイテンシーを特長とする Micron 7600 SSD は、当社の顧客が数百ギガバイトのデータスループットにスケールアウトし、市場投入時間を短縮する上でも、歓迎するべき新製品です」 と 述べています。
いずれのSSD 製品も、マイクロンが推進する垂直統合型の開発プロセスにより、独自のコントローラ ー、NAND、DRAM、ファームウェアまで一貫して設計・製造されています。この統合により、卓越した品質とより信頼性の高い安全なサプライチェーンを提供することができます。さらに、ハードウェアの信頼の基点、SPDM 1.2 準拠の ID認証とファームウェア検証、CNSA 2.0 二重署名 PKI/LMS ファームウェアバイナリ、自己暗号化ドライブ(SED)、マイクロン独自のセキュアな実行環境*8 を含めた主要なセキュリティー機能が、データの安全性を強化します。Micron 9650 SSD と Micron 6600 ION SSD は OCP 2.6 仕様をサポートし、Micron 7600 SSD は OCP 2.5 仕様をサポートしています*9。
製品提供
現在、Micron 9650 SSD と Micron 7600 SSDのサンプル版は、顧客への出荷が開始されています。 Micron 9650 SSD は、E3.S と E1.S の 9.5mm/15mm フォームファクターで、空冷と液冷のオプションを用意。Micron 7600 SSD は、E3.S、U.2、E1.S の多様なフォームファクターで展開され、空冷ヒートシンクのオプションも選択できます。122TB 容量の Micron 6600 ION SSD サンプル版は、2025 年度第3四半期後半に、E3.S と U.2の各フォームファクターで出荷開始となる予定です。Micron 6600 ION SSD の 245TB バージョンは、2026 年度前半の提供開始が予定されています。
マイクロン ジェレミー・ワーナーが「
Future of Memory and Storage Summit 2025」にて、8 月 5 日午後 1 時(米国太平洋標準時)から基調講演を行います。このイベント開催中の 8 月 5 日~7 日にかけて、マイクロンのブース(#107)では、データセンター向けメモリとストレージ製品の幅広いポートフォリオの重要性を強調し、Micron 9650 SSD、Micron 6600 ION SSD、Micron 7600 SSD に加え、Micron HBM4、SOCAMM、LPDDR5メモリを展示する予定です。
業界各社からのコメント
AMD、データセンターエコシステム&ソリューション担当コーポレート VP、ラグー・ナンビア(Raghu Nambiar)氏は「加速するAIワークロードによりインフラ要件が再定義され続ける中、マイクロンの最先端ストレージ技術は、高速で効率的なストレージの重要性を明確に示しています。マイクロンとの緊密な共同エンジニアリングを通じたこのストレージイノベーションは、AMD が提供する次世代サーバープラットフォームの可能性を最大限に引き出す、確固とした地位を築きました。両社ともに、パフォーマンス、スケーラビリティー、効率性を実現し、要件の極めて厳しい最新のエンタープライズ向けアプリケーションを支えています」 と述べています。
Astera Labs、最高ビジネス責任者、タッド・オムラ(Thad Omura)氏は「AI が急速に進化したことにより、拡大を続ける最先端モデルからエージェント型システムまで、データ転送の革新的な加速が求められています。ラックスケールのコンピューティング処理性能を最大限に活用するには、スループット向上だけでなく、全体的なシステム効率とワットあたりのパフォーマンスを引き上げる必要があり、AIの革新を加速するうえでも、次世代の PCI Express が不可欠です。デモで実証したとおり、Micron 9650 SSDに当社のファブリックスイッチ "Scorpio P シリーズ" と Aries Smart PCIe Gen6 リタイマーを接続したエ ンドツーエンドの PCIe 6 相互運用性は、広帯域幅と低レイテンシーを実現するカギであり、AI の大規模展開に欠かせません」 と述べています。
Marvell シニア VP 兼コネクティビティー事業部ゼネラルマネージャー、シー・ワン(Xi Wang)氏は「最新の Micron 9650 SSD と Marvell(R) Alaska P PCIe Gen6 リタイマーの相互運用性をテストした結果、 PCIe Gen6 エコシステムを推進する上で重要なマイルストーンとなり、ハイパースケールの顧客向けの共同開発努力の取り組みを裏付ける、重要な成果を得ました。高性能で電力効率の高いSSD と、 PCIe リタイマーの安定したリンク延長機能を組み合わせることで、演算処理とストレージ間の物理的な障壁を解消し、顧客は幅広い AI ワークロードに最適化できる柔軟性を得ることができます」 と述べています。
*1: 発表時点で、Micron 9650 PCIe Gen6対応SSDと同等以上のパフォーマンスを実現できるPCIe Gen6対応の競合SSD製品は市場に提供されていません。Micron 9650 SSDは、前世代のMicron 9550 SSDと比較して、2倍のシーケンシャ ル読み取りパフォーマンスを実現。さらに、Micron 6600 IONは、現時点で利用可能な最大容量のソリューションを1ラックで提供(マイクロンのE3.Sドライブを使用した比較):1Uあたり20 SSD x36サーバー(36U)x122TB=88.5PBに対し、同等の競合U.2フォームファクターSSD製品では2Uあたり24 SSD x18サーバー(36U)x122TB=53PBとなり、各ラックに他の装置を実装できる6U分の余剰スペースを確保。Micron 7600 SSDは、マイクロン社内ラボで実施した競合製品との比較テストにおいて最も低いレイテンシーを示し、市場で提供されているドライブ製品を対象としたRocksDBベンチマークの結果、キュー深度(QD)128まで1ms未満の最も低いレイテンシーを達成
*2:Micron 9650 SSDは、マイクロンの前世代ドライブ製品Micron 9550 SSDと比較して、同等の25Wに維持したままシーケ ンシャル読み取りで2倍の電力効率を実現
*3:Micron 9650 SSDの詳細については、製品概要を参照してください。
*4:主要OEMが採用しているE3.SとU.2の各フォームファクターを使用し、20スロットのE3.Sベース1U SSDプラットフォーム と24スロットのU.2ベース2U SSDプラットフォームを比較
*5:122TB容量のMicron 6600 ION SSDはピーク電力25Wで動作、3台の36TB HDDはピーク電力10Wで動作。節電量は、 ピーク電力で動作するドライブの消費電力量の差として算出。比較対象のHDDは、36TB Seagate Exos Mozaic 3+ HDD。出典:Seagate Mozaicプラットフォーム。一般家庭の平均電力使用量は、米国エネルギー情報局(EIA)が公開し ている年間平均10,500キロワット時(kWh)の電力消費量を、世帯あたり1日28.8kWhに換算して算出
*6:Micron 7600 SSDと、2025年5月時点で売上高上位5社の競合OEMが提供する現在製造中の市販データセンター向け メインストリームPCIe Gen5 SSD製品を比較した結果。Forward Insightsのアナリストレポート「SSD Supplier Status Q1/25」に基づく
*7:マイクロン社内ラボで実施した、2025年5月時点で売上高上位5社の競合OEMが提供する現在製造中の市販データセンター向け大容量PCIe Gen5 SSD製品の比較テスト。Forward Insightsのアナリストレポート「SSD Supplier Status Q1/25」に基づく
*8:あらゆる条件下で絶対的なセキュリティーを提供できるハードウェア、ソフトウェア、システムはありません。マイクロンは、 記載したセキュリティー機能のいずれかを組み込んだ製品を含め、いかなるマイクロン製品の使用から生じるデータの損失、盗難、破損についても一切責任を負いません。
*9:Micron 9650 SSDおよびMicron 6600 IONデータセンターSSDは、Open Compute ProjectデータセンターNVMe SSD 仕様2.6のほとんどの要件(すべてではない)に準拠
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes