その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

セントラルスポーツ、日本人宇宙飛行士の健康管理をサポート

セントラルスポーツ株式会社

セントラルスポーツ、日本人宇宙飛行士の健康管理をサ

~JAXA大西飛行士・油井飛行士の最大酸素摂取量測定を実施~


セントラルスポーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 執行役員:後藤 聖治)は、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)が実施する「日本人宇宙飛行士の健康管理運用業務」において、運動・生理的対策業務の一環である最大酸素摂取量の測定を担当しています。
2025年8月には、大西卓哉宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)から地球へ帰還予定であり、油井亀美也宇宙飛行士もクルードラゴン宇宙船(Crew-11)に搭乗し、ISSでの長期滞在ミッションを開始します。
セントラルスポーツは、両宇宙飛行士に対し、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)にて最大酸素摂取量の測定を実施しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146363/15/146363-15-555c5874be154214813cca3b158e9e53-1299x866.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大西卓哉宇宙飛行士と油井亀美也宇宙飛行士 (出典:JAXA)


■宇宙飛行士における運動の必要性とセントラルスポーツの役割
ISS内は微小重力環境であり、長期滞在によって筋力や骨量の減少が生じることが、これまでの研究で明らかになっています。こうした身体への影響を最小限に抑えるため、宇宙飛行士の運動プログラムは「飛行前・飛行中・飛行後」の3フェーズに分けて計画されます。
●飛行前:宇宙特有の環境に適応できる身体づくりを目的としたトレーニング
●飛行中:ISS内の3種の運動機器(トレッドミル、自転車エルゴメータ、抵抗運動器具〈ARED〉)を用いた筋力・心肺機能維持
●飛行後:重力環境への再適応や身体機能回復を目的とした運動
これらの運動が適切に実施されるよう、定期的に医学検査や体力測定を通じた評価・モニタリングが行われます。


セントラルスポーツは、定期的に行われる体力測定のうち、筑波宇宙センターにて行われる最大酸素摂取量(VO2max)測定を担当しており、その結果は、各宇宙飛行士の体力レベルに応じた運動強度の設定に活用されています。


■日本人宇宙飛行士の健康管理運用業務における主なビジネスパートナーと役割
本業務は、2025年4月から2031年3月までの6年間にわたり、JAXAの委託を受けて有人宇宙システム株式会社(JAMSS)が実施企業として運用を担っています。JAMSSは、各分野の専門機関と連携しながら、健康管理運用業務全体を統括しており、セントラルスポーツもJAMSSの全体統括の下、宇宙飛行士の最大酸素摂取量測定を行っております。
主なパートナー企業と担当業務は以下のとおりです。


[表: https://prtimes.jp/data/corp/146363/table/15_1_dc45b9116230b6a3a813f03ccf5ff976.jpg?v=202508050318 ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/146363/15/146363-15-3a3d356b1754f9f3024048104a487025-1432x731.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パートナー企業団体一覧(*ロゴ掲載許可を得ている一部団体のみ掲載)


■セントラルスポーツ株式会社について
セントラルスポーツは、1964年東京オリンピック競泳日本代表・後藤忠治(現・代表取締役会長)が、小野喬、小野清子、遠藤幸雄らと共に「世界に通用するオリンピック選手の育成」を目指し、1969年12月に創業しました。
これまで、鈴木大地選手(ソウル五輪・競泳)、冨田洋之選手、鹿島丈博選手(アテネ五輪・体操)といった金メダリストをはじめ、数多くのオリンピック選手を輩出。2024年パリ大会においても、橋本大輝選手、萱和磨選手、谷川航選手が体操競技で金メダルを獲得しました。
現在は「0歳から一生涯の健康づくりに貢献する」を経営理念に掲げ、全国で約260のスポーツクラブを展開。
キッズスクール(体操・水泳・ダンス等)では、運動指導を通じた体力づくりに加え、情操教育にも力を注ぎ、青少年の健全な育成を支援しています。

プレスリリース提供:PR TIMES

セントラルスポーツ、日本人宇宙飛行士の健康管理をサ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.